日記を再開しました。
いつまで続くかわからないけど。
子供の育児日記から始まった私の日記。
毎日の授乳時間や飲んだミルクの量。
子供が寝返りを打った!這った!歩いた!と毎日が新鮮で書くのが楽しかった。
そのうちに子供も大きくなり、日記も市販の手帳にその日にあった事を事務的に記すだけになったりしました。それでも毎日書いてきた。
その後ノートを開いた2ページを縦に6分割し、「六年日記」と称してなるべくあった出来事を。たまには愚痴や怒りを記してきました。
これが思いのほか便利で。 何かを調べたい時にその前の何年か分が一度にわかるわけで。
ところが、パソコンを使うようになって、サボるようになっちゃいました。
長い文などは書くよりはワードのほうが早いし楽だし。
旅行の日記などは帰ってからワードで打ち出し日記帳に貼ったりして。
そのうちに全く書かなくなって・・・・。
これじゃいかんです!
最近は漢字、読めるけど書けない!
以前は「あれ?あの時どうだったっけ?」と思った時日記を見たら分かったのに。
このブログだって、毎日の事をこまごま書いてるわけじゃないし、個人的な事情は書いてないし。なによりバックアップとってないし。
ってことで、いつまで続くかわからないけど日記再開しました!宣言でした。
いつまで続くかわからないけど。

子供の育児日記から始まった私の日記。
毎日の授乳時間や飲んだミルクの量。
子供が寝返りを打った!這った!歩いた!と毎日が新鮮で書くのが楽しかった。

そのうちに子供も大きくなり、日記も市販の手帳にその日にあった事を事務的に記すだけになったりしました。それでも毎日書いてきた。
その後ノートを開いた2ページを縦に6分割し、「六年日記」と称してなるべくあった出来事を。たまには愚痴や怒りを記してきました。
これが思いのほか便利で。 何かを調べたい時にその前の何年か分が一度にわかるわけで。
ところが、パソコンを使うようになって、サボるようになっちゃいました。

長い文などは書くよりはワードのほうが早いし楽だし。
旅行の日記などは帰ってからワードで打ち出し日記帳に貼ったりして。
そのうちに全く書かなくなって・・・・。
これじゃいかんです!
最近は漢字、読めるけど書けない!
以前は「あれ?あの時どうだったっけ?」と思った時日記を見たら分かったのに。
このブログだって、毎日の事をこまごま書いてるわけじゃないし、個人的な事情は書いてないし。なによりバックアップとってないし。

ってことで、いつまで続くかわからないけど日記再開しました!宣言でした。
