キノコを見るために山道はぬかるんで滑りやすいです。
でも1年に数回のキノコとの出会い少しはドロドロになっても我慢してキノコ探しをします。
この写真は昨日のキノコで今日観に行った友人からの連絡では持ち去られたり壊されていたそうです。
盗掘に破壊でしばしば悲しくなります。野草に昆虫に蝶やキノコ等々大切にしましょうよ。

鶏の白い卵のような中から可愛いいタマゴタケの幼菌が現れます。

タマゴタケ 上の幼菌が成長したもの


イグチタケの仲間

?

?

ベニタケの仲間
今日の鳥

休耕田のカワセミ 小雨でかすんでいました。
でも1年に数回のキノコとの出会い少しはドロドロになっても我慢してキノコ探しをします。
この写真は昨日のキノコで今日観に行った友人からの連絡では持ち去られたり壊されていたそうです。
盗掘に破壊でしばしば悲しくなります。野草に昆虫に蝶やキノコ等々大切にしましょうよ。

鶏の白い卵のような中から可愛いいタマゴタケの幼菌が現れます。

タマゴタケ 上の幼菌が成長したもの


イグチタケの仲間

?

?

ベニタケの仲間
今日の鳥

休耕田のカワセミ 小雨でかすんでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます