野に遊ぶ

道草、寄り道、回り道カメラを持ってぶらぶら 身近な野原や雑木林や田の畔道で出会った野草、蝶、昆虫などを紹介していきます

夕方さんぽ

2022年07月02日 | 野の花

日中はとんでもなく暑くて出られません。

4時過ぎや5時過ぎに見たいポイントだけ少し。

公園の横を通る時にニイニイゼミが鳴いていました。

何本かの1本   ネムノキ

 

 

 

ミゾソバ

 

 

チダケサシ

 

 

ウヌゴマ   シソ科  

 

 

ベニバナボロギク

 

 

ヤマユリ    蕾を1本に13個も付けています、開花が待ちどうしいです。

 


散策

2021年09月19日 | 野の花
何年も家の近辺の散策を続けていますが毎年のように初めての植物に出会う嬉しい事があります。
この日はTさんにお会いして教えて頂いたイガホウズキを観察することが出来ました。
今年はハダカホウズキ、ヒロハフウリンホウズキにも初めて会えました。


イガホウズキ  果実がイガイガです。

同上   花

同上  花を横から





ヒメミカンソウ   これも何年も探していました。
         この他にコミカンソウ、 ナガエコニカン  もあります。




アカバナ

同上




タコノアシ  少しづつ紅葉が進んできました。




ワレモコウ




ヒヨドリバナ


静かな秋

2020年11月14日 | 野の花
谷戸に入ると人影もなく静かな秋を満喫できます。


谷戸の秋



キノコ  落ち葉で湿ったところに



ツリガネニンジン  返り咲き



ノジスミレ スミレ科   今年この時季あちこちで咲いています。



リンドウ  リンドウ科 リンドウ属



オオカマキリの卵のう



キタテハの蛹   もう羽化しているのではと毎日行きますが、まだでした。



大池にタヌキさん  池に落ちているパンを探して食べていました。

開花は午前中

2020年07月22日 | 野の花
確実に花を観るには午前中の様なので11頃オトギリソウとコケオトギリを見に行きました。
オトギリソウ(弟切草)は直前に降った雨で花弁が丸まりはっきりとは撮れませんでした。

オトギリソウ  オトギリソウ科 オトギリソウ属  花弁に黒点や黒線が多い
        花に付いた雨粒が乾いているかと1時間後再度見ると花はしぼんでいました。



コケオトギリ  オトギリソウ科 オトギリソウ属  田のあぜ道などで観られます。


コケオトギリの果実

コケオトギリの果実  こんなに真っ赤になるのを初めて知りました。



アキカラマツ  キンポウゲ科 カラマツソウ属



ヤブラン  キジカクシ科  ヤブラン属

ヤブランの花



トキリマメの花  マメ科  トキリマメ属



オオシオカラトンボ

人の少ない散歩道

2020年05月01日 | 野の花
日体大のバス通りの歩道は学生がたまに自転車で通るぐらいでした。
この道は以前から歩道のすき間に色々なお花が咲き好きな所だったのです。


赤紫色のニワゼキショウ  北アメリカ原産  明治末期に渡来
               アヤメ科  ニワゼキショウ属


白花のニワゼキショウ



オオニワゼキショウ 花の色が薄いブルー  ニワゼキショウより花丈が大きいが花は少し小さい


マンテマ   ナデシコ科  マンテマ属  ヨーロッパ原産  江戸末期に渡来

歩道のすき間にびっしりと咲いていました。  マンテマが咲いているのは初めて観ました。


ベニシジミ


ツバメシジミ