今日の天気も小雨が降ったりやんだりとのんびりと写真を撮ってはいられませんでした。
昨日見付けたクヌギカメムシの1齢幼虫と先日のアオスジアゲハの幼虫の成長を見てきました。

コバノカモメズル

ヒヨドリジョウゴ

オオバギボウシ

クヌギカメムシの卵の抜け殻と1齢幼虫
訂正いたします、キマダラカメムシの卵と幼虫でした。まいさん有難うございました。
(昨日の写真)卵より幼虫が大きいので孵化したばかりではないのでしょうね。

クヌギカメムシ→ キマダラカメムシに訂正いたします。
今日の写真 卵が12個あるのに幼虫は6匹で増えていませんでした。
幼虫も変化なしです。
アオスジアゲハの幼虫も観察してきました、先日の葉っぱからは移動していましたが目立った変化はなかったです。




アオスジアゲハの幼虫の顔を撮りました、何だか気が弱そうに見えますね。可愛いです。
昨日見付けたクヌギカメムシの1齢幼虫と先日のアオスジアゲハの幼虫の成長を見てきました。

コバノカモメズル

ヒヨドリジョウゴ

オオバギボウシ

クヌギカメムシの卵の抜け殻と1齢幼虫
訂正いたします、キマダラカメムシの卵と幼虫でした。まいさん有難うございました。
(昨日の写真)卵より幼虫が大きいので孵化したばかりではないのでしょうね。

クヌギカメムシ→ キマダラカメムシに訂正いたします。
今日の写真 卵が12個あるのに幼虫は6匹で増えていませんでした。
幼虫も変化なしです。
アオスジアゲハの幼虫も観察してきました、先日の葉っぱからは移動していましたが目立った変化はなかったです。




アオスジアゲハの幼虫の顔を撮りました、何だか気が弱そうに見えますね。可愛いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます