
なんかどこから手を着けていいかわからないこの携帯もどきですが。
まずは何がしたいか、が大事。
俺の場合。
まずは
「こういうブログとかmixiとかにのっける文章を移動中の電車の中とか、カフェとかで思いついたときに思いついたまま書き殴りたいなあ」
と思った。こういう長文はちょっと携帯のキーでは打つ気にならない。やっぱキーボードがないと。でもノートPCはでかすぎ。
ってことでやっぱZERO3じゃね?安いし。
というわけ。
そもそも本来移動中とかふと出かけたときに文章書くのってできそうでできなくなかった?
紙とペンじゃ、電車じゃ無理だし。
でもZERO3ならそれができる。しかも超軽量省スペース。
ネットに接続して調べものもできるし、辞書もひける。
直接ブログやmixiにアップできる。カメラもついてるから画像付きもOK。
ほら欲しくなってきたでしょw
ほんじゃカスタムの本題を。
デフォルトでもwordが入ってるからこれでもいいんだけどね。
どうせならもっと機能のいいのを。
おすすめは「TOMBO」というソフト。
http://tombo.sourceforge.jp/download.html
このソフトはMEMOを階層で管理できるところがいい。
メモ、とかブログ、とかmixi、とかフォルダ作ってその中にどんどんテキストを作成できる。フォルダ名をパスワード、とかにしてインターネットサイトのID、パスワードを管理するのにも当然使える。ロックもかけられるので他人に見られたくない文章もOKだ。詳しくは画像を見て欲しい。
簡単に日付や時刻を入力できるのも便利だ。
しかし欠点もある。
なんかカーソルマークが消えるんだよねwww
カーソルを移動してると今どこなのかさっぱりわからなくなる。
だから文章を推敲するのには向かないってわけ。
そういうときは「零号テキストエディタ」などの他のエディタを使い、管理をTOMBOで行うというのもアリだ。