goo blog サービス終了のお知らせ 

No Hobby, No Life

音楽、オーディオ、旅、バイク、写真、カメラ、PC、ゲームなどなど趣味の合間に仕事をしている典型的ダメ人間ブログ

新たな趣味発生中

2004年05月04日 | Weblog
さあ、これまで散々俺の散財っぷりをご紹介してきたが、さらに!趣味を追加する運びとなりました。
その趣味とは!

「バイク」

この年でのりはじめようかなと。ええ26ですが何か?
もう車を売ってしまいまして。
東京に住んでて、車なんて必要ないことにようやく気づきました。んで趣味である風景写真撮影の足としてバイクっていいんじゃねーの?から始まっていろいろ話を聞いたり調べたりしているうちにもう辛抱たまらん買うぜ買うぜってゆーか買わせろー!な感じになったのですた。

バイクな理由1
風光明媚なところはたいてい駐車場がなかったり、せまかったり、ぼったくってたりするもの。そういうときにバイクは便利じゃなかろーかと。渋滞も安全に注意しながらすり抜けしてしまえば(以下略)

バイクな理由2
ふつーに運転が楽しそう。バイクのりはみな楽しいという。深夜にお台場までいったりとか楽しそう。

バイクな理由3
かっこいい。
単純にかっこいい。所有欲がみたされるね。車もそうだけど。あと洗車が車に比べて楽そうでいいなーとか。

しかしこんな楽しそうなバイクだが、いくつかの欠点がある。これをどうとらえるかによって、バイクに対する姿勢が決まるだろう。
次回はその欠点について考えてみたい。


エキサイト、新ポータルでネット“合コン”ゲーム

2004年04月14日 | Weblog
自己紹介をして、ビンゴや早押しクイズなどを行い、ゲーム終了後に参加者の中からカップルになりたい異性を選択。両思いならばカップルが成立。カップルは二人で協力してゲームをプレイ後、チャットを楽しめる。とか。詳細はコチラ。

た、たのしそーじゃんけ。

とりあえず参加は無料で、自分の分身となるキャラクター(アバターという)に着せる服やアクセサリーを有料で購入するみたい。
結構手軽なイメージ。
でもそもそも女性ユーザーってくるのかなーこーゆーの。
まあでもYahooパーソナルみたいなのよりもいいかも。
ここからリアルの合コンにつながるシステムをぜひ搭載してください>エキサイト様

風車の弥七 逝く・・・・

2004年04月02日 | Weblog
風車の弥七でおなじみの中谷一郎さんがお亡くなりになりました。
つつしんでご冥福をお祈りいたします。
いかりやさんもそうですがおしい人が、まだお年もいっていないのにお亡くなりになるのが残念でなりません。

「鼻くそ健康法」オーストリア医師が発表

2004年03月31日 | Weblog
「鼻くそ健康法」

ま、マジですかー?
免疫力をあげるという自然な治癒法なのだそうだが・・・。

子供時代は誰しも喜んで鼻をほじっているが、大人になると社会通念から反するとして、鼻ほじりは許されない行為になってしまうという問題点をBischinger医師は指摘している。「子供が鼻をほじるのを推奨するという新しいアプローチが社会に求められている。医学的にもすばらしいことだし、自然なことなのだから」と語る。

って、こ、こいつアホだ・・・。アプローチってなんだよ・・・。

いかりや長介さんの訃報・・・

2004年03月21日 | Weblog
まったくもって信じられない。
8時だよ全員集合世代としては・・・。
つつしんでご冥福をお祈りいたします。

新聞各社さま。次の一面トップはこれですよ!日本国民全員が喪に服すべきです!

朝日新聞ってなんかいやなかんじ

2004年03月21日 | Weblog
今日の朝刊一面トップがなぜか文芸春秋の差し止め決定になってることについて。
台湾総統狙撃とか他に書くことあんだろ一面にはさー。
そうじゃなくて自分とこにも報道の自由の権利を邪魔されそーだからってこの裁判の記事を先にもってくるとは・・・。判決文は法律的には至極まっとうな判決だし基準についても明示的であったにもかかわらず、なんか基準があいまい~とか書いててホントうざい。
そんなに自分たちがかわいいですか?
報道の自由ってのは報道側の良心に基づいて規定されているのであってそれを明らかに逸脱しており報道被害の深刻さが予見されるにも関わらず自粛しないのなら、規制して当然じゃん?
何やってもいいと勘違いしているマスコミが多くてホントうざい。マスコミってのは現代社会においてもっとも公的な心構えと社会の木鐸たる姿勢をもって仕事をしなければならないのは当然であって(それだけ社会的影響力が大きいのだから)それができてないから規制されるんだからそっちをまず正してから表現の自由の侵害だとかなんとかいえっつーの。おまえら文句だけじゃねーか!
我々はマスコミとしてこーゆー努力をし、結果としてこれこれこのような結果をだしており、データでもこのように示されている、だからこのような基準で表現の自由を規制するのはおかしい、というならばわかる。
しかし彼らはこの判決について侵害だー侵害だーとわめくだけ。
立証責任ってことばしってるんか?

ふー。いつもこのての話がでるとむかつくんだよね。
しかし我々受け手も、人間が作っている以上公正な報道なんてありえないということをしっかりと頭においてマスコミに接するようにしたいですな。偏向報道なんてあたりまえ。まあその傾向がホントにわかりやすく見えるのが朝日なわけだ。ま、産経もそうだな。
このわかりやすーい偏向報道が面白くて俺は朝日とってるんだけどね(笑)

やっぱ小学校くらいからメディアリテラシーの教育をすべきだよねー。アメリカとかではあたりまえのようにやってるんだし。

シンクロナイズドラブを踊れ!

2004年03月15日 | Weblog
武富士ダンスレッスン

あの武富士のCMダンスを詳細にわたって写真つきで紹介されています。美沙ワンモアポイント、とよばれる解説もあり、どうキメれば美しくきまるか具体的に理解できます。これをみれば君もあなたも武富士ダンサーズ!!!
れっつご!うぉんちゅてぃまへー あーのにぬねー そーとぅないうぃごなでしなろうぇー (中略) ててれれ!!!!
~シンクロナイズドラブより~