この日の出発は10時近くだったというのはさておき、平戸島界隈を走り回ってソコソコには疲れましたので16時半にはお宿に到着して大浴場で湯に浸かったりしつつ洗濯や荷物整理をいたします。

ちなみに、近年売り出し中のアジフライの聖地こと松浦でありますますが、湘南を地元の隣とするワシとしては軽いライバル心を持っていたりします (笑)


ホテル併設のレストランは19時開始の指定をしておりますので、部屋でノンビリできる時間もたっぷりあります。 でもって、一泊二日二食付きの御宿に併設されるレストラン松花とやらで味三味ならぬ鯵三昧のバンゴハンをいただきます。

先ずは鯵の刺身でありますが、期待通りで以上でも以下でもありません。 まあ、数日前に関アジなんてのをいただいていますから評価も多少は辛目です。

さてさて、松浦で鯵フライを食すのが今回最大のミッションなので、期待していたのですが… ショボイ (驚)

気を取り直し、鰯の梅がどうしたこうしたというヤツを肴に濃いめのハイボールを飲みながら作戦を練ります。


ということで、追加の鯵フライデス♪

この鯵フライ追加で全てが反転いたします。

2枚頼めばよかったぁ… と思うほどの出来のヨサで箸でサクッと割れば、「素」でもいけますし、タルタルを使うのもヨシとしましょう。


ホッと一息ついていると、刺身を外したアタマやらホネをカリッと揚げてくれたモノが供されます。

胡麻メインのふりかけをかけて頭からガシガシとやったり、鰯の梅ナントカをほぐしてゴハンと混ぜれば、ほぼほぼ満足のいくバンゴハンとなりました。


一時はどうなることかと思いましたが、聖地認定までするかはともかく美味しくいただけましたのでヨシとしましょう。
ということで、はるたびレポをヒトヤスミいたしまして、週末は小ネタを連ねてみようと思います。