goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

はるたび_2025-3日目-3/ Cafe KaZe で 三時のヲヤツ

☆☆ まとめ記事はコチラから ☆☆
★★ リアルタイムレポはこのアタリから ★★

旅の3日目のアップがナカナカ終わりません (笑) ツレ=INO サン=と一緒ですと…いつもと違うペースになるのは良くも悪くもあるのですが、ワシにしては珍しく一日に2回もお茶をするというコトとなりました。 信州南部を横切るように361号線を走っていたのですが、開田高原アタリで工事通行止めとやらで回り道をさせられた時に立ち寄りましたカフェであります。

 

ミュージシャンがリーマンに転身したものの、都会の生活に嫌気がさして脱サラ&年下の奥様と東京から移住して開業したような感じのカフェであります… なんて勝手な推測をしつつ三時のヲヤツをいただきます。 まあ、ヒルゴハンが軽すぎたのでヨシとしましょう。

ワシがいただきましたのはアメリカンコーヒーとそば粉ケーキのセットです。 ふむ、飲み物をアメリカンコーヒーにしたケーキセットの方が… まっ、どうでもヨイですね (爆)


甘さ控えめなのでワシも問題なくいただけますし、小腹も空いていたので必要にして十分な栄養チャージでありました。



乗鞍を眺めながら暮らすのもヨイなぁ… 夏の2ヶ月に限りますけどね (笑) さて、再び361号線を走り陽が傾きかけたトコロで19号線に合流します 御宿に直接向かってもよかったのですが、誘い水をかけた結果… 遠回りのルートとなりました。

御宿をゴールにセットしたナビですと高速を指示されるので、遠回りに更に重ねられた表示になりますが、慣れた道なので伊那や高遠をパスして目的にまっしぐら…

 

無事に到着した杖突峠ですが、お目当ての茶屋がやっていません (-_-;) ココの2階から眺める八ヶ岳がスバラシイので無理矢理に立ち寄ったのですが… まあ、95点を期待していたのが70点というトコロでしょうか…


桜の花もほんのりと残る中、御茶もいただけずに少し沈みます。

さてさて、本格式に日が暮れる前に御宿を目指しましょうとソソクサと出発しますが、先発したワインディングでINO サンに追いつかれるとは思いもよりませんでした… なんて感じで3日目のラスト記事へと繋ぎたいと思います。

Cafe KaZeカフェ / 木曽町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.4


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 中日本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事