
生徒さんに戴いた筍で三品作りました。

2日目の筍。戴いたその日に米ヌカと鷹の爪でアク抜き。練習しながら煮てたら煮こぼれてしまい、その夜はヌカだらけのガス台の清掃作業に追われました。(涙)
次の日、調理開始。

筍の炊き込みご飯が炊き上がりました。
夜、仕事から帰ってきたら炊き込みご飯が出来る様にセットしておきました。段取りも完璧です。(笑)

香りも良く、おこげも美味しい炊き込みご飯。

姫皮と先端の柔らかい部位で作ったお吸い物。

今日のメイン、筑前煮。これがゼッピンでした。シャクシャクした新鮮な筍の食感が心行くまで楽しめました!
自画自賛になりますが、全部美味かったです。(笑) 勿論、素材の良さのお陰ですが、三品を同時に作ったのは初めてでしたので、段取りを考える必要も有り、美味しく温かく食卓に同時に出すという主婦道テクニックも身に付いて来た気がします。
あと1本残っているので、何作ろうか考え中です。

2日目の筍。戴いたその日に米ヌカと鷹の爪でアク抜き。練習しながら煮てたら煮こぼれてしまい、その夜はヌカだらけのガス台の清掃作業に追われました。(涙)
次の日、調理開始。

筍の炊き込みご飯が炊き上がりました。
夜、仕事から帰ってきたら炊き込みご飯が出来る様にセットしておきました。段取りも完璧です。(笑)

香りも良く、おこげも美味しい炊き込みご飯。

姫皮と先端の柔らかい部位で作ったお吸い物。

今日のメイン、筑前煮。これがゼッピンでした。シャクシャクした新鮮な筍の食感が心行くまで楽しめました!
自画自賛になりますが、全部美味かったです。(笑) 勿論、素材の良さのお陰ですが、三品を同時に作ったのは初めてでしたので、段取りを考える必要も有り、美味しく温かく食卓に同時に出すという主婦道テクニックも身に付いて来た気がします。
あと1本残っているので、何作ろうか考え中です。
なんか、音楽に身が入らんとこんな事ばっかりしてる様な気もするが。
少しは見習わなければ。。
mihokoさんもチャレンジ!
ブラボー
もう一本は、姫皮を和え物になされては~
あと、筍とワカメで若竹蕎麦とか。手軽でお昼ご飯にもってこいです