
まずはフライヤーの発表です!
今回は僕が海外旅行の時に各国で撮って来た写真がジャケットになりました。ジャケット同様にモザイク的なデザインでメンバーの写真を散りばめたものが裏ジャケになって、チラシの方はそれがメインになっております。
作品的にもそれぞれの国で感じたもの、影響を受けたもの、また憧れの部分などを音楽にして写真同様に並べてみました。去年の夏辺りから構想を練り始め、アレンジなどもスタートしました。オーケストラ・セクションのレコーディングも少しずつ録って行き、ミックスもホワッツ・ニュー・レコードの佐藤さんと僕自身と半々で長~い時間をかけて(笑)やっと今月発売となります。この辺の苦労話もおいおい書いて行ければと思います。僕に節操がなく(笑)ジャンルが幅広いため、それぞれのジャンルで日本では屈指のスペシャリスト達のサポート無しではこのアルバムは完成しえなかったと思います。感謝!!
今回は僕が海外旅行の時に各国で撮って来た写真がジャケットになりました。ジャケット同様にモザイク的なデザインでメンバーの写真を散りばめたものが裏ジャケになって、チラシの方はそれがメインになっております。
作品的にもそれぞれの国で感じたもの、影響を受けたもの、また憧れの部分などを音楽にして写真同様に並べてみました。去年の夏辺りから構想を練り始め、アレンジなどもスタートしました。オーケストラ・セクションのレコーディングも少しずつ録って行き、ミックスもホワッツ・ニュー・レコードの佐藤さんと僕自身と半々で長~い時間をかけて(笑)やっと今月発売となります。この辺の苦労話もおいおい書いて行ければと思います。僕に節操がなく(笑)ジャンルが幅広いため、それぞれのジャンルで日本では屈指のスペシャリスト達のサポート無しではこのアルバムは完成しえなかったと思います。感謝!!
さすが
お料理の腕前同様、
「これが食べたい!」という姿勢がブレないのですね(^-^)
素材(メンバー)も、お目がねにかなった
魅力的な方々で、これがブイヤベースになったらどんな作品になるのかしら(*^∇^*)♪
CD、お楽しみに!!