goo blog サービス終了のお知らせ 

━  夢をつかめ!のだジュニア  ━ 野田市で活動している小学生ソフトテニスのだジュニアです。

ただいま部員募集中‼︎
見学や体験だけでもOKです!(今年度、新一年生も、歓迎です)
お気軽にご連絡くださいね

杉戸大会 2022.9.4

2022年09月09日 | 大会・試合

杉戸町南テニスコートで開催された

杉戸町スポーツ大会(体協祭)に参加させて頂きました。



コート練習












杉戸ジュニアさんへご挨拶


コーチより


元気よく声を出して頑張りましょう



リーグ


高学年男子

リュイト・ユウト

(6年生ペア)







思うように打てず苦戦


高学年女子

アサ・ユイネ

(5年生ペア)









ちょっとしたミスが多かった



低学年男子

ショウヤ・レン(ときわ平)

(4年生・3年生ペア)







声はチーム いち出ていて、元気もあった。



低学年女子

ラナ・シオ(小金原)

(2年生・3年生ペア)






2人で元気よくボールを追って頑張りました。



お世話になった杉戸ジュニアさんにご挨拶




コーチより



自分が出来なかったことをできるようにするにはどうしたらいいか考えたらそれを実行するようにしないといけない。


やった事の振り返り、考えた事をどう実行するかが大事


今日は課題がいっぱいだったと思うので、課題を克服するようどうしたらいいか考え、考えた事を実行に移してください。

とお話がありました。


今日の試合を振り返り、自分の課題を見つけ、考え、実行出来るよう今後の練習に臨みましょう。



これからも御指導よろしくお願いします。



試合結果
高学年男子

高学年女子

低学年男子

低学年女子





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回全日本小学生選抜大会

2022年08月07日 | 大会・試合

千葉県男子団体 全国第3位入賞

 

小学生の夢「全国小学生選抜ソフトテニス大会」が7月28日から秋田県大館市で開催されました。

今年、野田ジュニアからは千葉県予選を勝ち抜いたタイガ・ケイタが出場しました。

3ヶ月間の強化練習を経て、少したくましくなった二人は千葉の仲間と前日の27日に野田を出発し、仙台で練習試合をし全国へ臨みました。

ニプロハチ公ドームにて開会式

 

初日、個人戦は対福島

ドームでの人工芝のコートとボールの見えづらさ、緊張していたようだったが、いつも以上によく走って、声も出していたが、2-④で敗退。

試合は一発勝負なので悔やんでもしょうがないですが、悔しい試合となりました。

 

2日目は団体戦です。

「大丈夫か?」と言われていた今年の男子チーム。練習試合や関東大会ではなかなか結果が出ず。

しかし3ヶ月間、毎週一緒に練習を重ねてきたのでチームワークが良かった

第1戦は対三重  3-0

1番、2番と勝利してくれたので3番勝負のタイガは初戦は緊張が解かれ③-0と自分らしいいい試合となりました。

第2戦は宮崎県 2-1

個人準優勝ペアがいるチームです。

1番手に出場したタイガペアは準優勝の子相手に打ちあいます。がやはり圧倒的な実力の差で1-③で負け。

準優勝するくらいの子の実力に触れ、自分の足りなさを感じられた刺激のある試合でした。

チーム2番手、3番手が勝利してくれ、なんとリーグを1位で通過。

これには保護者達も大喜び。長崎コーチも駆け付けてくれて監督、長崎コーチに見守られて試合が出来ました。

3日目 団体戦トーナメント

昨日の流れのまま行きたいチーム千葉。監督、コーチ、選手、保護者が「チーム千葉」で一丸となります。

 対福島  2-1

1番2番と進み1勝1敗。勝負は3番勝負のタイガペアに!

3ゲーム順調に勝利するとあと1ゲーム。のところで2ゲーム反され、流れが相手チームに!

監督からよく言われている「高名の木のぼり」。もう少し、あとちょっとのところで気を緩めるな!

この言葉が頭を過ります。「落ち着いて、欲しがらず、丁寧に」と祈ります。

粘って耐え抜きました。デュースにもなりましたが、焦らず耐えて乗り越え④-2で勝利をつかみました。

これでBEST8入りしました。

第2戦 対 東京   2-1

関東でもあたっていた東京。前回は敗戦でしたが今日のチーム千葉は勢いがあった。

いつもよりどのペアも攻めていた。1番、2番と終わり、3番勝負へ。タイガペアの番になった。応援している方が震えた。

福島戦同様に3ゲーム先取し4G、「高名の木のぼり」をしっかりと思いだし、ペアの子と丁寧で落ち着いたいいゲームで締めくくった。

④-0で完勝だった。

第3戦 準決勝

対 兵庫  0-2

3番勝負まで廻ってきたが、残念ながら途中で敗退が決まり中断となってしまった。1G目3-0での終わりだったので、惜しい気もしたが清々しい気持ちで終われたようだった。

結果 男子団体3位入賞 仲間と勝ち取った勝利

 

県予選から強化練習の週末、関東、全小とめまぐるしい3ヶ月間だった。しかしとても実りのある日々を過ごし、新たに素敵な仲間が出来た。

今年の初めに「全国出場」の目標を掲げたケイタ。目標を達成した。タイガの掲げた目標は今一歩届かなかったが、それ以上の「全国3位」という結果を得ることが出来た。

目標を掲げた時は、正直高い目標を掲げたな~と思ってしまったけれど、二人は監督、コーチ、仲間と一緒に夢を実現した。

まだまだ先の長い、これからの人生に今回の成功体験は二人だけでなく、のだジュニアのみんなにも響いたことでしょう。

ありがとう、タイガ、ケイタ!おつかれさま。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城近県 小学生ソフトテニス大会 2022.7.16 17

2022年07月17日 | 大会・試合

716()17()2日間、神栖市海浜公園テニスコ-トで開催された


18回茨城近県 小学生ソフトテニス大会

に参加させて頂きました。


この大会は、男子の部、女子の部に分かれての日程別の開催でした。

男女仲のいいジュニアなので、なんだか寂し感じも…。


茨城、埼玉、群馬、東京、栃木、千葉、神奈川から、たくさんのクラブが参加していて、他県の選手とプレイ出来き、とても新鮮でした。


16

1日目 男子の部には、

リュイト・ユウト

ショウヤ・レン(ときわ平)

2ペアが参加しました。






会場到着時から、雨が降っていて、蒸し暑く、また雨に濡れながらの練習で、身体が冷えてしまい

リュイトは体調不良で棄権。


高学年

ユウトは手賀沼の 選手とオープンで参加。

リーグで既に棄権のペアがいた為1試合のみ

埼玉 杉戸Jr

3-1で負け


低学年

ショウヤ・レン

1試合目

埼玉 杉戸Jr


サーブも入りラリーにもなっていたが、レシーブミスが多く、

ファイルまで粘りましたが7-3で負け


2試合目

群馬 沼田Jr

ショウヤ・レン共にサーブはダブルフォルトはなく、レシーブも返っていたが、相手が上手だった

3-0で負け




17日

2日目 女子の部には、

ユウカ・リン(手賀沼)

ユイネ・アサ

ラナ・モエ(ときわ平)

の3ペアが参加しました。


高学年

ユウカ・リン

1試合目

茨城 美浦・牛久Jr

2人ともキレのあるファーストサーブも決まり、攻めの攻撃で相手のミスを誘い、見事勝利

3-1で勝ち


2試合目

群馬 スマイリーJr

残念ながら負けてしまいましたが、雨の中での試合、長いラリーで粘りました

3-0で負け





ユイネ・アサ

1試合目

神奈川 座間Jr

風の強い中での試合でしたが、ミスも少なく風も読んで、見事勝利

3-1で勝ち


2試合目

埼玉 北坂戸Jr

雨の中での試合、低めのボールを前衛にカットされることが多く、残念ながらストレート負け

3-0で負け


3試合目

茨城 みらいJr

短めのカットで前を狙われることが多く、残念ながらストレート負け

3-0で負け






ラナ・モエ

1試合目は相手の棄権により、不戦勝


2試合目

茨城 旭・霞ヶ浦

残念ながら負けてはしまいましたが、高学年相手にダブルフォトをすることなく、見事なラリーを見せてくれました

3-0で負け




残念ながら箱抜けできたペアはいませんでしが、リーグ戦の後はコート解放があり、

なかなか試合の出来ない他県のペアと沢山の練習試合をする事が出来ました。




茨城県小学生ソフトテニス連盟の皆様

変お世話になりました


今回の試合で、良かった所、学んだ事、足りなかった事などあったと思います。

今後の練習の課題として取り組んでもらいたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木市長表敬訪問と横断幕

2022年06月15日 | 大会・試合

表敬訪問と横断幕

 

千葉県民の日の6月15日に連盟の竹内顧問と岡野会長と共に、鈴木有野田市長に表敬訪問させていただきました。先日の県予選の結果と7月28日より秋田県で行われる全日本小学生選手権への出場の報告をさせていただきました。

鈴木市長はとても優しくタイガ、ケイタにお話をしてくださいました。テニスのこと、学校のこと、今テニス以外でやりたいこと・・・など。

「スポーツに打ち込んで頑張ることはとてもいい経験になる。それ以外にも経験をつむ勉強をたくさんしてください」と声をかけていただきました。

二人も保護者も終始緊張でしたが・・・市長室に入り、鈴木市長とお話をさせていただくこれもとっても貴重な経験です。

市長や市役所職員の方々に激励され、二人も少しは気が締まったことを期待したいです

 

またコートを貸していただいている西武台千葉中学高等学校様にも、報告させていただきました。昨年よりご厚意によりコートを貸していただき、いつでも練習できる環境を与えていただいたお陰でこのような結果が出せたと思っております。またその際にも「一緒に練習していきな」とお声掛けいただき、高校生と乱打、試合までさせてただきました。

西武台高校にはジュニアの先輩方もたくさんいて、タイガが幼稚園児の頃に本当に可愛がってもらいました。そんな先輩が6年もの月日を経て「一緒に乱打しよう」と言ってくれたのはとてもうれしかったです。ラケットに振り回されていたタイガがこうして打ちあえているのも感慨深かったです。

5歳の時にカイセイ、ヒナタの県予選での代表決定戦での熱戦をみて「かっこいい!」と思って、その憧れでここまでやってきたので、ヒナタとの乱打は監督も嬉しそうでした

お世話になっている西武台様よりとても素敵なプレゼントをいただきました。

ユーテニスコートにこんな大きな横断幕をいただきました。本当にありがとうございました。

タイガ、ケイタだけでなく他の子供達もこの横断幕をみて、やる気が出ています

これからもこうして見守り、応援してくださる方々に感謝して野田ジュニア頑張っていきたいと思います。

いつも協力いただくコーチ、保護者、そして地域の方々いろいろな方に感謝です。ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市民大会 2002年6月5日

2022年06月06日 | 大会・試合
柏市営富勢庭球場にて開催された柏市春季市民大会に参加させて頂きました。

主催、運営の柏ジュニアさんにご挨拶




コーチから御指導いただきます。
『大きな声で元気よく』




開会式







リーグ
★ 初心者
ラナ&ユナ
2年生、4年生ペア





今回初めてペアを組みました。
ユナは、ジュニアに入って初めての試合です。
2人で一生懸命ボールを追いかけ頑張りました。
リーグ3位

★ 低学年
ショウヤ&レン(ときわ平)
4年生、3年生ペア





ペアを組んで3回目の試合。徐々に2人の息もあってきた様にも思えます。
前回サーブが入らず残念な結果でしたが、今大会ではサーブも入り、ラリーも続き、ファイルゲームまで粘りましたが1勝とはなりませんでした。
リーグ3位

★ 高学年女子
アサ&ユイネ
5年生ペア





息のあったプレーで初戦勝ち。
2試合目は、小さなミスが続いてしまい惜しくもリーグ2位。
決勝トーナメント進出。

ユウカ&リン(手賀沼)
6年生ペア




昨日の練習が活かされよく拾い、ナイスラリーが続くが、後半は、小さなミスもあり、3試合目は、惜しくも負けリーグ2位。オープン参加ペアありリーグ1位で決勝トーナメント進出。

決勝トーナメント

高学年女子

6年生、5年生の野田ジュニア対決になりました

6年生ペアがリードしていきますが、5年生ペアも負けじと食らいつきファイルゲーム

取って取られてデュースまでもつれましたが6年生ペアが勝ちました。


準決勝では力を上手く発揮出来ずに敗退。
3位入賞。









★ 高学年男子

リュイト&ユウト

6年生ペア




初戦からよく打ち、声も出ていて気合いいっぱい。リーグ1位で決勝トーナメント進出。

男子決勝トーナメント

落ち着いてプレーし勝ち。

決勝では試合前に




『元気よく声を出し、やり切ってこい』とコーチより声をかけて頂き気持ちを引き締め臨みました。


よく走り、声を出しボール力いっぱい相手コートに打ち込み 2人の息のあったプレーが観られました。


そして見事優勝 (。•̀ᴗ-)و ̑✧


2人を応援していた保護者もみな目頭を熱くしていました。

リュイト、ユウトおめでとう🎉🎉








野田市民大会に続き、今回も6年生は、みんな入賞です。

おめでとう🎊





今日の試合で得られたものまた、足りないものがあったかと思います。振り返り今後の練習に活かして行きましょう。


コーチ御指導ありがとうございました。






これからもよろしくお願いします。





結果








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田市民ソフトテニス大会 2022/05/08

2022年05月09日 | 大会・試合

野田市民ソフトテニス大会

に参加させて頂きました。


ショウヤ、レン(ときわ平)

4年生、3年生ペア

02 リーグ3


サーブが入らず、中々ラリーとはならない試合でした。

次はもっとラリーが続き、2人で1勝できるように頑張りましょう。


ラナ、ヒメカ

2年生、5年生ペア

12 リーグ3


ペアを組んで3回目の大会。今回の大会では、1勝できました。


アサ、ユイネ

5年生ペア

12 リーグ3位。



1試合目いつもの調子が出ず、

小さなミスが続きましたが、粘り

ファイナルの末惜しくも負け。

2人で息のあったプレーを見せてくれました。


ユウカ、リン(手賀沼)

6年生ペア

20 リーグ1


初戦から好調で2勝。1位で箱抜け。

トーナメント1回戦

強気のプレーで相手を攻め勝。

準決勝も良いプレーが続きましたが惜しくも敗退、3位入賞。



リュイト、ユウト
6年生ペア

11 リーグ2


攻めの姿勢で戦い2位で箱抜け。

トーナメント1回戦

準決勝は、同じジュニア対決

タイガ、ケイタペアに攻め、ファイナルまで粘りましたが惜しくも敗退、3位入賞。



タイガ、ケイタ

6年生ペア

30 リーグ1


安定したプレーで1位で箱抜け。

トーナメント 準決勝では苦戦するが勝ち、決勝へ。


決勝戦では取って取られての試合で、ファイナルへ。

熱く、長いラリーが続きましたが、惜しくも2位。



6年生は、全員入賞です。おめでとう👏🏻👏🏻


今回、子供たちには試合の合間、応援しながら採点票の記入練習をする課題が出されていました。


皆んな真剣に取り組んでいます。


3部 初心者の部にジュニア保護者から4ペアが出場しました。

今日の大会に備え、ジュニアの練習で子供たちと一緒に練習してきました。


ジュニアのパパ、ママ対決もありましたが、皆さんとても上手で、子供たちにも負けず劣らずナイスラリーをし、楽しくプレイしていました。




リュイト、ユウトパパさんペアは、2位でした。おめでとうございます。

3部結果




主催の野田市ソフトテニス連盟会長にご挨拶



監督から

今日の試合で練習でやったこと出せたか

出せなかったら反省して次に生かしましょうとお話がありました。


今日の試合を振り返り、目的を持って今後の練習に臨んで行きましょう。


監督、コーチご指導ありがとうございました。


結果





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小・中学生ソフトテニス研修大会 2022/05/05

2022年05月05日 | 大会・試合

202254


初夏の白子にて


Presents by ルーセント & BIGCONC

小・中学生ソフトテニス研修大会 及び 4回指導者講習会


に参加させて頂きました。


大会名でもありますが、

共催は、

株式会社 ルーセント   

NPO法人ソフトテニス振興会

BIGCONCです。





快晴でとても気持ちがいい白子でしたが、白子ならではの強風の中での大会でした。


タイガ、ケイタ、ユウト、ハルヒ、ユウミ、ショウヤで

参加しました。



参加チームは8チーム。

中学生、ルーセント方々

に混じっての団体戦です。


いつもと違う環境ではありましたが、年上の相手にも果敢に攻めていました。






今回の研修大会も良い経験になったと思います。



ルーセント、BIGCONCの皆様

お世話なりました。










結果





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県小学生選手権大会 2022 Part2

2022年04月25日 | 大会・試合
タイガ、ケイタ


6年生ペア

実力のある2人。

安定した試合運びで初戦、2試合目と勝利し、リーグ1位で箱抜け。


トーナメント

1回戦勝利。


準々決勝

小雨が降り始めましたが、落ち着いて、プレーし3-1で勝利。


準決勝

序盤小さなミスが続きましたが、もちなおし、粘り強く、強気に球を打ち返し、ファイナルへ。





保護者の応援にも熱が入ります。

相手ペアに粘り、デュースまで

もつれ込みましたが惜しくも

敗退。

代表決定戦へ


勢い付いている流れのまま、

試合に臨みたいところですが、

雨が強くなり、試合は、一時中断となりましたが、待機のあいだ

ジュニアの仲間達とリラックスした様子で過ごしていました。




雨は、降り続いていますが

試合再開へ。


代表決定戦

1ゲーム取られてしまい、

4ゲームは、取って取られての激戦。







保護者も息を飲みながらラリーを見続けました。


最後まで、集中し、

一球、一球に思いを込め強気に打ち込み続け、見事勝利🎉





全国大会出場を決めました。

表彰式







タイガ、ケイタおめでとう👏👏

7月の全国大会も頑張てください。‎|•'-'•)و


今大会、野田ジュニアにとって、記憶に残る大会になったとおもいます✨



大会終了後、監督から

この大会で得たもの、

足りないものがあったと思います。

今後の練習に活かしていこう

とお話がありました。





みんなでステップアップできるように頑張りましょう。


監督、コーチの皆様早朝からありがとうございました。

これからもご指導よろしくお願い致します。




結果
男子の部


女子の部




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回BIGCONK チャレンジカップ

2022年04月18日 | 大会・試合

2022年4月17日、茎崎運動公園テニスコートにて、

令和4年度 5BIGCONCソフトテニスチャレンジカップに参加させていただきました。



この大会は東日本初、ソフトテニス界ジュニアの部では日本初❗️となるダブルイリミネーション(敗者復活)型トーナメントを採用した大会となっていました。

 

開会式前に監督、コーチからご指導をいただきます。

 



開会式のあと


各リーグで試合開始です。

 

ユイネ、アサ(5年生ペア)




リーグ4
WINNER SIDE1回戦  

RIVENG SIDE  1回戦  

 

ユウカ、リン(手賀沼)

(6年生ペア)




リーグ3

WINNER SIDE1回戦  

RIVENG SIDE  1回戦  

 

ショウヤ、キイチ(船橋)

(4年生ペア)




リーグ4

WINNER SIDE1回戦  

RIVENG SIDE  1回戦  

 

ユウト、リュイト(6年生ペア)




リーグ3

WINNER SIDE1回戦  

RIVENG SIDE  1回戦  

 2回戦ファイル 5-7 で敗退

とても白熱したゲームで、

応援している保護者もみな熱くなりました

 

タイガ、ケイタ(6年生ペア)

リーグ1

WINNER SIDE1回戦  

2回戦勝、3回戦勝、決勝

RIVENG SIDE  1回戦  

 

WINNER SIDE

決勝で敗退し、RIVENGE SIDE へ回り、決勝でファイルにもつれ込みましたが、見事勝ち決勝戦へ。

同じペアにリベンジマッチ🔥

健闘しましたが、惜しくも2位でした。





新しいスタイルの大会で、いつもよりも多くの試合をすることが出来ました。

 

今日の反省を活かして、24日の県大会も頑張りましょう。

 

主催のBIGCONC



お世話になりました。

 

監督、コーチご指導ありがとうございました。



これからもよろしくお願いします。

 



 
結果
男子



女子






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度 野田市春季近隣大会

2022年04月05日 | 大会・試合



4月3日(日)

桜が咲く野田市総合公園テニスコートにて
近隣大会を開催させていただきました。

春の冷たい雨の中での大会となりましたが

選手達は元気よく、白熱した試合が繰り広げられました。

タイガ、ケイタ

見事リーグ1位抜け


ユウト、リュイト

リーグ3


ユイネ、アサ

リーグ3


ユウカ、リン(手賀沼)

リーグ3


ヒメカ、ラナ

リーグ4

ヒメカは、まだ始めて3ヶ月、ラナもまだ1年未満ですが2人とも元気よく頑張りました💮


ショウヤ

オープン参加




決勝に進んだタイガ、ケイタは、 ファイナルまでもつれ込みましたが惜しくも2位でした。




みんな、次の試合までの課題が見つかったと思います。








今後の練習に繋げ、県予選で発揮できるよう頑張りましょう。



最後は、いつもお世話になっているコートのごみ拾いをして帰りました。





監督、コーチ陣を始め、ご協力してくださった皆様ありがとうございました。




男子
1位 齋藤・井崎ペア(みらい)
2位 赤金・村松ペア(のだ)
3位 清水・中野ペア(みらい)
     五島・福本ペア(浦安・市原)


女子
3位 宮本・牧内ペア(手賀沼)
      横井・志太ペア(佐倉)





2位 曽木・鈴木ペア(ときわ平)

1位 村瀬・堂上ペア(横須賀)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度野田市春季近隣大会

2022年04月04日 | 大会・試合

令和4年度野田市春季近隣大会

 

コロナのため2年間中止としていた近隣大会を開催いたしました。

10年以上前から千葉県予選会の前哨戦になればという思いで開催を企画された前小林監督、平田監督の思いを途絶えさせるわけにもいかないので、今年こそはと感染防止対策をできる限り行い、実施させていただきました。

前日までの天気予報が大きく外れ、雨天の中、県内近隣各クラブの方々にはご参加いただきました。

すべてのトーナメントを行うことは出来ませんでしたが、子供たちは雨にも負けず元気な姿で戦っていました。

今回、このような状況の中でご参加いただきましたクラブの皆様にはたくさんのご協力をいただき感謝申し上げます。

また運営を頑張ってくれた新体制の保護者会の皆様の団結力、対応力には脱帽です

これからも野田ジュニアを盛り上げるべく、子供たちの笑顔のために協力していきましょう

《試合結果》

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいビギナーズ大会2021

2021年11月13日 | 大会・試合
11月6日(土)

ふれあいジュニアさん主催のふれあいビギナーズ大会に、アサ、ショウヤ、ラナの3人が参加させていただきました。






ショウヤ(小学3年生)



2勝1敗で見事リーグ2位抜け
1,2位トーナメントに進み力強いプレーを見せてくれました。






アサ&ラナ(4年生、1年生)



ラナは今回の試合がデビュー戦でしたが
見事2勝1敗でリーグ2位抜け
1,2位トーナメントに進みました。







今年入ったばかりの3人ですが

みんな良い経験をさせていただきました。






ふれあいジュニアの皆様大変お世話になりました。

またよろしくお願いします。



試合結果



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県予選大会

2021年11月03日 | 大会・試合

令和3年10月24日(日)フクヒルにて千葉県予選大会が行われました。

この1カ月、ここを目指してみんな練習に励んできたので、自分たちの目標が少しでもクリアになってくれればと願うばかりです。

試合前に監督、長崎コーチから指導をいただきます。

タイガ、ケイタ 2勝0敗でトーナメントリーグにあがるも、空気にのまれたのか、思いのほか動けていません

まぁそれも実力ですが、いつもの二人らしい試合展開が見れず、敗退。

ユウト、リュイト 1勝1敗 リーグ2位 

まずは1勝ここからもっと二人で試合経験を重ねてリーグを抜ける目標に向かってもらいたいです。

ユウカ、リン 0勝2敗

1試合はファイナルまで粘りましたが残念でした。まだ組み始めたばかりの二人。ユウカも苦手な前のボールを追いかけられているので、12月の試合に向けて頑張ろう。

ミサキ、リオナ 1勝1敗 6年生の2人。まずは1勝。リオナはもう少しメンタルを鍛えなければ。”平常心”他の子もそうだけど、焦らない、点を欲しがらない!続けること。ミスを減らすこと。ここが目標かな。

ユイネ、アサ 1勝1敗 今年始めたアサにとって大舞台となった試合。それでも二人で1球1球を大事に追いかけていたと思います。

一歩一歩進んでいるから、これからも2人でいっぱい話し合いながら進んでいってほしいです。

最後に監督がみんなに「今日楽しかった人?」って質問したら、みんなが「楽しかった」と手を挙げていました。

試合を楽しめていたこと。それが一番の結果ですかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武アーバンパーク大会

2021年10月27日 | 大会・試合

10月17日 西武台中学高等学校主催の東武アーバンパークライン大会が開催される予定でしたが

残念ながら朝から雨

西武台さんの体育館を止むまで解放してくださったので、みんなで練習なのか遊びなのか、足じゃんけんをしてみたり、手テニスをしたり・・・

願いむなしく、11時になっても止まないため、中止となりました。

閉会式でじゃんけんで試合の賞品をいただけることになりました。

さっきまで足じゃんけんをやっていたので、成果が出るかと思いきや、なかなか野田ジュニア勢、勝ちません

結果、タイガのみ賞品GET出来ましたが・・・実際の試合で賞品GETしてほしかったなぁ

いったん解散して、雨が止んだら集合することに・・・

2時にやっと止んでくれたので集合を掛けると、20分以内にみんな集合集合の速さにちょっと感動

春日部ジュニアさんも戻ってきてくれていたので、練習試合をすることになりました。

隣の市ですが、県が違うのでなかなか試合する機会もないので、良い刺激を受けました。

今回、アーバンパーク大会は中止となりましたが、待機中に西武台中学校の食堂や体育館を探検出来たのは、親にも子供にも良い体験になったことでしょう。

食堂にあるセブンイレブンの自動販売機にちょっと感動したり・・・

西武台中学校高等学校様、今年は残念でしたが来年の大会を楽しみにしています。ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市原市近隣ソフトテニス大会2021

2021年08月01日 | 大会・試合

8月に入りました。







梅雨もすっかり明けて

暑い日が続いておりますが

本日、市原市近隣ソフトテニス大会に

参加させていただきました。






のだジュニアからは

男子の部の団体戦に混合で出場







ショウヤ&ハルヒ(3年生、5年生ペア)







アサ&ユイネ(4年生ペア)






ユウト&ミスズ(5年生、6年生ペア)






5試合行わせていただき2勝3敗でBリーグ4/6位

最後の試合では、見事勝利

応援にも力が入りました。







そして、タイガとケイタは手賀沼ジュニアさん

リオナとユウカはときわ平さんと団体戦に

出場させていただきました。







タイガ&ケイタ(5年生ペア)

2勝2敗でAリーグ5/6位






ユウカ&リオナ(5、6年生ペア)

3勝2敗でAリーグ3/6位







猛暑の中での試合でしたが

みんな最後まで頑張りきりました。








本部の皆様

本日は大変お世話になりました。







今日の試合で得られたことを

今後の練習に活かしていきましょう。

今日は暑い中お疲れ様でした。






試合結果

男子の部


女子の部









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする