




え? ネーミングがダサイ?


街はミレニアムに沸いていた。
そして僕は29歳になっていた。
2000年という聞き慣れない響きに戸惑いながら、
「そろそろ音楽活動を再開しないと・・・。」
と僕は少しだけ焦っていた。
働き初めて5年、創作活動は続けていたものの、これではいけない気がした。
「パパは昔、音楽を やってたんだぞ。」 と過去形で言うのだけは嫌だった。
長男が生まれて1年、いいタイミングだったんだと思う。
いや、理由どうこうより、やりたい気持ちが勝っていたのだろう。
僕は弾き語りで、ひとりライヴ活動を再開した。
勢いついでに、ホームページを作った。
しかしPCの知識は乏しく、雑誌の付録のソフトを使ったために、
恐ろしく薄っぺらいテイストになった。
それでも、ライヴ情報や日記風書き込み、芸術仲間との対談記事。
意外と頑張ったのだ。
頑張ったのだが・・・、

超ーーー大変だったのだ。
ブログって本当~に楽だと思う。
ホームページは放置したが、音楽活動は昔のように活発に、
とはいかないまでも、ひとり細々と続けた。
やがてまたバンドメンバーを集め、
少しずつではあるが、地道にライヴをやり続け、現在に至るのだった。
そのホームページは諸事情あって、一度閉鎖してしまったのだが。
みなさんの熱い要望 (はなかったが) とりあえず復刻させてみたのだった。


かなり かいつまんで説明したんですけどね。
ネーミングがダサイ?
変えるのもダサイかなと・・・。
6年も前のものなので、いろいろと恥ずかしい部分を削ぎ落としていったら、
超

でも・・・、
でも!
のびたけおの歌が聴けます

さあ!度胸試しだよ!
心臓に自信のある人は、このページの一番下のリンクをクリックだ!!

あ、その前に。
こないだの巨大ズッキーニ、どうなったか気になるでしょ?



ほら、まだこんなに残ってる。
どうやって食べたかは、また後日!!
ん? ズッキーニはもういいって?

こないだは あんなに盛り上がってくれたのにぃ。
じゃあ

リンク先での出来事は責任とりませんので。
自己責任でお願いします。
では、よろしく哀愁

2009年2月追記
のびたけおランドは再度閉鎖しました
m(_ _)m