のびたけお in トリノ

2006年冬季五輪!開催地トリノから綴った期間限定ブログ!永久凍結処理済みなので現在は更新してません。。。

ブログ開設1周年記念 蔵出し画像

2007年01月17日 | 五輪
トリノ市内を流れるポー川の流れ




 ほんの1年前の事なんですよね。

 もう遙か昔のことのように感じられますけど。



 僕がブログを始めるきっかけとなったトリノへの出張を、

 未公開画像を織り交ぜながら、

 ちょっとだけ振り返ってみたいと思います。



  そんな大したもんじゃないんですけどね。






 まずは、泊まっていたメディアヴィレッジ。

 市内に何カ所かありましたが、ここは Mortara (モルターラ) というところにあり、

 働いていた場所までは メディアバスで3~40分かかりました。



 五輪の後は一般の住居として売り出されるという話でしたが、

 今はどんな人が住んでいるのでしょう。

 もう こんな事 はないと思いますけど。





 五輪開催中は 24時間走っていた メディアバス。

 深夜に乗ると こんな感じ。

 外は街灯のオレンジ、中は不自然なくらいのブルー。



 家族と離れて海外に1ヶ月、乗ってる人は多国籍、

 そして こんな色の中に座ってると、

 疲れてることもあるんだろうけど、少しだけ心細く思ったり・・・。




 いえいえ、そんな余力もなく爆睡。

 でも自分の降車駅を逃したら大変




 

 宿舎の近くにあった BAR (バール) で飲んで少し元気回復。

 一人で行ったことも何度か。


 でもメニューがイタリア語で書いてあったから よく分からなくて、

 毎回 同じものを頼んでました。





 結局、期間中に 雪が降ったのは1日だけ でした。

 冬季五輪なのにねぇ。




 寒がりな僕は、沢山の防寒具を持っていったのですが、

 意外と東京にいるのと変わらなかったかも。




 早起きして時間を捻出して、できるだけ街を歩きました。

  カフェの文化に触れられたのは楽しかった。



 真ん中の二人は会計中ってわけじゃないんですよ。

 立ち飲み です。

 日本じゃ考えられませんが、制服を着たお巡りさんも立ち飲みしてました。

 勤務中? 5分休憩?





 オープンカフェも気持ちよかったです。

 驚いたのは、テーブルが店から見えないくらい離れているのに

 後払い だということです。

 払わず行ってしまおうと思えばいくらでも出来るんですけど、

 人と人が 信頼しあっているんだなぁと思いました。




 僕?

 もちろん払っていきましたよ。

 飲みかけの画像ですみません。



 普通のコーヒーを頼むと、エスプレッソが出てきます。





 イタリアと言えばフェラーリですが、こちらでも目立ちます

 乗り込むおっさんと 眺めるおっさん。

  格差社会だ



 しかし赤いですなぁ。

 赤いと言えば・・・。









 ピンときたあなた のびブログマニアだね。












 そう! 赤いパスタ屋 ! 正解  

 っていうか、赤過ぎ でしょ。

 ちなみに これ 白い服着てるんですけど




 赤いフェラーリと 赤い俺。




 では最後にお届けするのは・・・。

 結構気に入ってたんだけど 何の話題とも結びつかず、

 無理矢理載せるほどのものでもなく、

 東京でも撮れるんじゃないの? ってことでお蔵入りしたこの画像。



  1周年記念のオマケってことで許して。





やっと日の目をみたけど  使いようがないでしょ?


 




 本当に最後 もうひとつオマケ。

 のびたけおイチオシのブログ!!

 「トリノ便り」 


 トリノ在住の YUKIKO さんが書いてます。

 帰国してから発見したことだけが 悔やまれます。

 楽しい話題、きれいな画像が沢山あるので 要チェック。

 もっとトリノに浸ってみたい方は必見です。









 というわけで 今後もまた このまま放置されることになりますが。

 ちょいイタリアな雰囲気を楽しみたい方は  時々見に来てねぇ~!
 

 「のびたけお in トリノ」

  「トリノ出張記」を初めから読む人はこちらから。


 「のびたけおブログ」

  帰国後はこっちのブログで続けてます。

 トリノとは無縁ですが、音楽、料理、子育て、ドライヴなどなど。

 一貫性? まったくありません。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする