
だらだら更新癖 がついた

前回の群馬旅行のつづきです。
片品村というところに1泊してきました。

このホテル、会社から補助金が出るんです。


1泊2食付きで




小さいけど


何度か同僚とスキーで利用しましたが、

夏に来たのは初めて。
家族で来たのも初めて。
まぁ・・・、
とりあえずベッドではしゃぎますわな。


博物館で見た恐竜の復習。
っていうか・・・、
「前回の記事の続きだよ感」 出しとかないとね。




2日目は武尊 (ほたか) 牧場へ行きました。


降ったりやんだりの天気でしたが、
そこは晴れ家族パワーで・・・、

普段の行いの良さかな?

子供達の・・・。

トレッキングなんて

迷わずリフト使いますよ。
だって私たち・・・、
ゆるマジ一家 ですから。

夏のリフトって、
雪がない分

鉄柱の半分の高さにまで

ぷちトリビア
へぇ~ へぇ~



霧の中に あの人 が立ってたらやだな。

「前回の記事の続きだよ感」



ジャンケンだって出来るくらい 視界良好


リフトを降りると青空も見えました。
やっぱり我が家は 晴れ家族


風が爽やかで気持ちいい~!!

ラベンダーやヤナギランなどが咲き、
ヒツジや山羊が草をはみ、

天然記念物のモリアオガエルは
オタマジャクシから変身中。

まだシッポがありますね。


これはサンショウウオか?
自然を満喫


牧場のつぎは

東洋のナイアガラ と言われてる (らしい・・・)
吹割 (ふきわれ) の滝 を見に行きました。
と、ここで、

お土産屋さんの屋根の上に変な看板発見。

困ってませんが・・・。

それに、
観光地で取っていただかなくても・・・。
うぷぷ、
群馬ったら


ちなみに滝はこんな感じ。
川の真ん中が突然割れていて、
その両側から水が流れ込んでいて、
ナイアガラ と言えないこともないか。

上流側から見ると

僕の写真は貧相ですけど、
実際にその場でみると迫力ありました。
インターネットで調べてたら、
「吹割の滝の滝壺は竜宮につづいている」
という伝説があることが分かりました。


言い過ぎじゃないのか 群馬っ


昼食は売店で

採れたての大きなトマトが
なんと1個 50円



でもちょっと待って。
これはどーなの?

狸って・・・。
褒めたばっかりだったのに。
ちょっとウケ狙いすぎ?

まったくもう


意外と面白いとか .

明日から我が家は、
夏休み最後の
そして最大のイベント

沖縄旅行です。

コメントのお返事と
皆様のブログ訪問は、
9月からとさせて下さい。

では行ってきます。
