こんばんは~

「愛菜花」に2月19日に播種した“ピーマン
”と21日に播種した“つるなしインゲン
”ですが、ピーマンは全く発芽せず
つるなしインゲンは8ポットのうち3ポットが発芽しませんでした


ピーマンの種は2年前のものだったのでそれが原因でしょうね
パプリカは、半分くらい発芽しました
こちらも後日追加播種しようと思います


今度は、元気に発芽しておくれ~~
先日、畑の隅に自生している“蕗の薹”を収穫して、美味しく天婦羅で戴きましたYO

と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました

明日もいい日でありますよ~~~に


「愛菜花」に2月19日に播種した“ピーマン




つるなしインゲンは8ポットのうち3ポットが発芽しませんでした




ピーマンの種は2年前のものだったのでそれが原因でしょうね

パプリカは、半分くらい発芽しました

こちらも後日追加播種しようと思います



今度は、元気に発芽しておくれ~~

先日、畑の隅に自生している“蕗の薹”を収穫して、美味しく天婦羅で戴きましたYO


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました


明日もいい日でありますよ~~~に

条件により変化するのでしょうね。
一斉に発芽すると気分もスッキリなのですが・・・
蕗の薹の天ぷら良かったですね。(^o^)/
私の場合もサニレタス以外は苦戦しています。
やはりハウスでは夜中が0度前後になるので厳しいんでしょうね。
2年前の種だからか、ピーマンが全滅とはショックでした^^;
今度は、どうでしょうね?!
インゲンの発芽はこんなものでしょうね!
蕗の薹は、春の味がしましたよ~~\(^o^)/
ピーマンは、全滅なのです・・・(ー_ー)!!
ショックです^^;
ハウス内は、明け方は0度近くになるでしょうけど、これから徐々に暖かくなるから期待しましょうv(。・・。)イエッ♪