おこんばんは

遂に、敢行

当初は、6日に畝を作り9日に植付けを予定していたのですが、ジャガイモの植付を昨日(6日)にやりました

畝を2本作りキタアカリを3kg分(66個)を植付けたYO



30cmの株間で2条の千鳥植付けて5cm程覆土





そして、株間に肥料をテキトーーーーに置いたよ


最後に、覆土したジャガイモちゃんを掌で
「元気に育ってねぇ~~
」とポンポンナデナデした
今回初挑戦の<通常植え
マルチ栽培>なので、黒マルチを掛けて終了




いやぁ~~~、腰が痛いのなんのって・・・

ところでところで所ジョージ



このマルチ栽培は、収穫までマルチを取らないのですか
それとも、生長してきたらマルチを取って追肥&土寄せするのですか
<超浅植えマルチ>は、昨年やったので分かっているのですが、今回のは調べてない・・・
w
あとで、調べてみます
でもなぁ~、まだジャガイモ植付け終わってないんだよね。。。
あと、キタアカリ3kgとメークイン5kgが・・・


このことを妻に言ったら「植えないで食べちゃったら
」だとさ。。。

と言うことで、今日も一日ありがとうございました

明日もいい日でありますよ~~~に


遂に、敢行


当初は、6日に畝を作り9日に植付けを予定していたのですが、ジャガイモの植付を昨日(6日)にやりました


畝を2本作りキタアカリを3kg分(66個)を植付けたYO




30cmの株間で2条の千鳥植付けて5cm程覆土






そして、株間に肥料をテキトーーーーに置いたよ



最後に、覆土したジャガイモちゃんを掌で




今回初挑戦の<通常植え






いやぁ~~~、腰が痛いのなんのって・・・


ところでところで所ジョージ




このマルチ栽培は、収穫までマルチを取らないのですか

それとも、生長してきたらマルチを取って追肥&土寄せするのですか

<超浅植えマルチ>は、昨年やったので分かっているのですが、今回のは調べてない・・・

あとで、調べてみます

でもなぁ~、まだジャガイモ植付け終わってないんだよね。。。
あと、キタアカリ3kgとメークイン5kgが・・・



このことを妻に言ったら「植えないで食べちゃったら




と言うことで、今日も一日ありがとうございました


明日もいい日でありますよ~~~に

私は昨年の植え付け時に<超浅植えマルチ栽培>のことは知らず、お隣の I さんに教えてもらった<通常植え+マルチ栽培>を実践しました
マルチは最後まで取らず、追肥等もしないで種芋の約10倍の収量を得ることが出来ました
私は一昨年の秋に初めての秋ジャガの収穫時に娘に 『 種芋2キロ買わずに普通の食用の芋を2キロ買えばいいじゃん 』 と言われたことはありますよ(笑)
ご教示ありがとうございます~\(^o^)/(←期待通りw)
分かりました!と言うことは、<超浅植え>と同じですね(^。^)
でも、<通常植え+マルチ>だと遅霜回避、緑化を防ぐ等利点が多そうですね~
深植えするから追肥も土寄せもいらないと理解していたのですが
自信ないけど???
PCが不調なのでスマホから…f^_^;
マルチの場合は、深植えなのですか?通常の5センチくらいにしてしまった…U+2211(゜Д゜)
何でも「失敗は成功のもと」と言うことで…(@ ̄ρ ̄@)
ただ、と言うのがあって、畝の上に芽を下に向けて置いてその上にマルチするやり方もあって、昨年やったらGOODでしたよ( ^ ^ )/□
すみません、文字化けや脱字が…
最後に書いたのは、超浅植えのことです。
先日テルさんも触れられていたとおり、昨年は4/7に遅霜が降り、かなり痛手を負いました
なので今年も、通常植え+マルチ栽培ですが、不織布とビニールの2重構造のトンネルをいつでも被せることが出来るようにしておくつもりです
3月20日過ぎになれば出張もないので予報を見てヤバそうなら前日の夜に被せることが出来るので
色々、ご教示ありがとうございます。
マルチやマルチ超浅植えの場合は、葉っぱが枯れると直射日光に当たり高熱になるので、ある程度葉っぱが黄色くなったら早めに収穫する!と、書いてあるのをみたことがあります。
もう、植えてしまったので試行錯誤しながら頑張ります^^;
そうですね、昨年は4月7日で一昨年は4月22日に遅霜があったので、遅く植えても遅霜を避けることは出来ないと思うので、対策しておきましょう~~!(^^)!
スーさんも今週末には、植付できるといいですね~\(^o^)/