こんばんは~

今日も冷え込みも和らぎ、気温も上がりました


そんな中、“11月3日に播種したスナップエンドウのお世話”をしました
途中で、雪や霜にあって撃沈寸前でしたが、何とか私の愛情で立ち直りました
ボロボロの不織布とビニールトンネルで覆っていましたが、日差しも暖かくなってきたので外して「除草、ネット張り、不織布(西側)、藁囲い」をやりました
1月22日の雪でこんな状態になりました


先ず、トンネルを外しました。


一部、枯れている蔓もありますが大丈夫でしょう


ネットを張りました


そして、まだまだ霜も降りるでしょうから、西側に不織布のトンネルを施して、適当に藁囲いをやりました
トマさんのように芸術的には出来ませんが、防寒にはなるでしょう


昨年は、3月19日にネット張り等をやりましたが、少し早過ぎたかな


<その他>
使っていない畝のマルチを剥がして、肥料を撒いて耕運機で耕しました
今、育苗している「白菜」でも植える予定です


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


今日も冷え込みも和らぎ、気温も上がりました



そんな中、“11月3日に播種したスナップエンドウのお世話”をしました

途中で、雪や霜にあって撃沈寸前でしたが、何とか私の愛情で立ち直りました

ボロボロの不織布とビニールトンネルで覆っていましたが、日差しも暖かくなってきたので外して「除草、ネット張り、不織布(西側)、藁囲い」をやりました

1月22日の雪でこんな状態になりました



先ず、トンネルを外しました。


一部、枯れている蔓もありますが大丈夫でしょう



ネットを張りました



そして、まだまだ霜も降りるでしょうから、西側に不織布のトンネルを施して、適当に藁囲いをやりました

トマさんのように芸術的には出来ませんが、防寒にはなるでしょう



昨年は、3月19日にネット張り等をやりましたが、少し早過ぎたかな



<その他>
使っていない畝のマルチを剥がして、肥料を撒いて耕運機で耕しました

今、育苗している「白菜」でも植える予定です



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪