こんばんは~

今日は、昨年10月8日に植え付けたニンニクを収穫しました
初めての栽培で植え付け後は、ほとんど放置ぷれい
でした。
収穫時期は、教科書によると「茎や葉が2/3くらい枯れてきたら・・・」とありました
こんな状態です


これって、「さび病」
ですよね。。。
なので、全部収穫しました


まだ、十分生長していないようですが、まあいいでしょう
ところで、ニンニクの隣で栽培している「トウモロコシ」の根元の葉が黄色く枯れていますが、これも「さび病」ですか



トウモロコシの栽培は、2回目なのでこれが正常なのか病気なのか分かりません・・・
どうか、ご教示下さいませm(__)m
<The収穫
>
今日も人参を収穫しました
ほとんどが、良い感じでしたが1本亀裂と1本爆発
していました


追記(備忘記録)
<弓道
>
今夜、五段の先輩から指摘された事
1、引分けで「上押し」し過ぎで、「肩根を下げながら中押ししないといけない
だから、離れで弓手が落ちる
」と。
2、射が小さくなっている
大三でもっと肘を張って、肘から大きく引き分けないといけない
」と。
これは、「手繰り」の癖があったからそれを防ごうと小さな射になっていたと思う。逆に、小さいから「会」で馬手で力が入る形になっているんだと思う
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました

明日もいい日でありますよ~~~に

にほんブログ村


今日は、昨年10月8日に植え付けたニンニクを収穫しました

初めての栽培で植え付け後は、ほとんど放置ぷれい

収穫時期は、教科書によると「茎や葉が2/3くらい枯れてきたら・・・」とありました

こんな状態です




これって、「さび病」


なので、全部収穫しました



まだ、十分生長していないようですが、まあいいでしょう

ところで、ニンニクの隣で栽培している「トウモロコシ」の根元の葉が黄色く枯れていますが、これも「さび病」ですか




トウモロコシの栽培は、2回目なのでこれが正常なのか病気なのか分かりません・・・

どうか、ご教示下さいませm(__)m
<The収穫

今日も人参を収穫しました

ほとんどが、良い感じでしたが1本亀裂と1本爆発




追記(備忘記録)
<弓道

今夜、五段の先輩から指摘された事

1、引分けで「上押し」し過ぎで、「肩根を下げながら中押ししないといけない


2、射が小さくなっている


これは、「手繰り」の癖があったからそれを防ごうと小さな射になっていたと思う。逆に、小さいから「会」で馬手で力が入る形になっているんだと思う

と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました


明日もいい日でありますよ~~~に


にほんブログ村