goo blog サービス終了のお知らせ 

テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

弓道「初射会」でした!

2018年01月06日 19時11分07秒 | 弓道
こんばんは!

今朝もマイナス7.3度と・・・
もう、いいですね
でも、日中は風も無く穏やかな一日でした


今日は、道場の「初射会」でした。

「矢渡し」では、初めて第二介添えをやらせていただきました。
何とか無事終わりましたが、一部所作を間違えそうになったりしました。
今後も練習しないといけません。

<今日の結果>

××|×××○|○×××

と、10射2中でした。

最近、「右肩の抜け」が酷くなっているようです。
どうしても「中てよう!」と妻手に力が入り、三重十文字の肩線が崩れてしまっています。
じっくり、直さないといけません。。。


そして、本射後の余興では大きな数字の入った的に4射して合計点で競いました。
私は、「18点」で2位になりました!


賞品では、大根やキッチンペーパー等ありがたい品を頂きました!(^^)!


そして、今日昨年11月の審査会で合格した“認許賞”をいただきました。

四段といっても、まだまだ未熟なので修練しないといけません!


明日は、昨年に続き県連主催の“初射会”に参加するのでしっかりした射をしてきたいと思います。


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


108射会&行く年来る年~♪

2017年12月31日 18時36分24秒 | 弓道
こんばんは!

2017年、今年も残りわずかとなりました。

今日は、道場の“百八射会”でしたので午後から参加してきました。
全部で20人くらいの参加で他支部の方も6人ほど参加されました。
他の支部からも参加してくれるのは嬉しい事ですね!
ま、公共の施設は年末休暇に入っているので射を射れないので我が道場に参加されるのです。

多分、30数射しか射れませんでしたが、一週間ぶりと久々の射で疲れました。
もっとも、私に煩悩はないので108射を射ら無くてもOKなのですがね~(^。^)y-.。o○w

今年は、未熟ながら四段に合格しましたが、まだまだ「なんちゃって四段」のレベルなので今後も修練しないといけません。
道場の先生方・先輩、県連の研修会や講習会でお世話になった先生方に感謝です。

来年は、研修会やいろんな射会・大会にも参加していこうと思います!

そして、このBlogではいろんな方から「家庭菜園」のノウハウをご教示頂き感謝です。
また、こんなショボイBlogを覗いて戴いてありがとうございました(^^ゞ

みなさまにとって、来年が素晴しい年でありますように祈念致しますm(__)m



と言うことで、本年も一年笑顔をありがとうございました!
来年もいい年でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


 


サンタが街にやってきたぁ~~♪v(。・・。)イエッ♪

2017年12月24日 22時47分17秒 | 弓道
こんばんは~

今日は、曇り空で冷え冷えした一日でした
そんな中、午前中“道場の大掃除”が行われ日頃の感謝をこめてキレイに掃除をしてきました。


そして、来年の“初射会の矢渡し”で私が「第二介添え」をやる事になったので、射手・第一介添え・第二介添えの三人で練習をしました。
他の先輩にチェックしてもらいながらでしたが、一部「立射」での介添えの所作で分からない事がありました。
あとで、先輩から電話があり疑問は、解決しました!


そして、今日はクリスマスイブで皆さんも沢山のプレゼントを貰ったと思います
私は11月26日の「昇段審査会」で未熟ですが四段に合格しました。
その後、そのお祝いに“テルのファンクラブの美女”・道場の仲間や先輩からプレゼントをいただきました


・予想外のプレゼントにビックリです
今までは、綿の帯を使っていましたが「絹の帯」だと緩む事も無いし、きっと締め心地がいいでしょうね


スマホのカバーが古くなってボロボロなのを見たからか、プレゼントしてくれました
いいタイミングで戴きました


・「懐が暖かい時wに買うヤツで芋の香りが良くて美味しいですよ~」と言って戴きました
弓道の大会で優勝でもしたら、封を開けましょう~~~



と、人との繋がり・弓道に本当に感謝です
さらに修練して「正射」が出来るように頑張ります


なお、年内中はプレゼントを受付中ですので、ご遠慮なくww


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪



にほんブログ村

ショッ、ショッ、、ショック、、、笄(コウガイ) PartⅡ(T_T)

2017年12月13日 23時51分44秒 | 弓道
ショッ、ショッ、、ショック、、、



11月15日購入した“竹弓 雅澄”。。。
 


  

今夜、笄(コウガイ)を出しました。。。



では、お休みなさいませ



にほんブログ村

弓道「慰労射会&納射会(県弓連)」に参加しました!

2017年12月10日 19時27分15秒 | 弓道
こんばんは!

昨日は、道場の“納射会”でしたが、今日は県弓連主催の“慰労射会&納射会”に参加してきました。
昨日に続いて、風も無くいい天気に恵まれました。

道場からは、義兄と私の二人の参加でした。
射会のエントリーは、先月の審査会の前に締切でしたが、審査ばかりで中々外部の射会に参加できないので「勝負!w」と思い義兄を誘ってエントリーしました。

射会は、招待者も含めて全部で120人弱の参加者でした。
天皇杯や皇后杯、国体等の参加選手の慰労射会でもあるので素晴しい射を楽しみにしての参加です。

坐射一手、四つ矢1回の計6射の射会です。

【成績】
○×|○×○○


と、6射4中でした。
5中でしたら、5位までの順位決定戦に参加できたのですが。
4中しましたが、射自体はあまり満足のいく射ではありませんでした。


やはり、称号者や高段者の射は「体幹がシッカリしていて、無駄な動きが無い、力みが無い」と正に“弓を射ずして骨を射る事最も肝要なり”です!
どうしても、
・大きく引こう!・肩根を下げよう!・伸び合いを!・角見を利かそう!
と、余計な動きをしてしまうので上半身がブレたり残身が崩れてしまいます。


なお、今回の女子の部で優勝された方は、86歳との事!
射詰め競射で4射連続で的中しての優勝でした!
本当に素晴しい射をみせて頂きました。


また、心新たに頑張りましょう!!!





と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪