のぶ@テレビ塔のチャンネル《弐》

《壱》同様、やはり札幌ラーメンばかりm(_ _)m

麺や上田家-ウエダッチ-《2回訪問分》

2013-10-22 07:00:00 | ラーメン:中央区

外観の変化:9/17→10/18




メニュー


コッテリ鶏白湯醤油 750-


さがみ屋製麺さんの中細ストレート麺


コッテリ鶏白湯塩 750-


さがみ屋製麺さんの中細ストレート麺


すりおろし生姜


ショップカード裏面変更

9/17より鶏白湯専門店となった「麺や上田家-ウエダッチ-」さん。
幅広い層が飲み干せる清湯が封印となったのはサミシイですがその代わり鶏白湯のコッテリVer.が登場。
外観も鶏白湯を前面に打ち出したタペストリーや幟がかけられイイお店の雰囲気が出てきましたね☆
今回は2回訪問分、「コッテリ鶏白湯醤油」と「コッテリ鶏白湯塩」をいただいてます。

コッテリ鶏白湯醤油
 リニューアル直後の9/17にいただいてます。
 アッサリVer.にプラス数時間炊き込むことで鶏濃度を上げた1杯。
 他店の濃厚さに比べると控えめながらトロみとコクがアップ。鶏のウマみがしっかり感じられます。
 やや甘めの醤油ダレでややマスクされてる感はありますが、全体的にクセは抑えられ素直な鶏白湯。
 麺はさがみ屋製麺さんの中細麺。やや加水の低い中細麺がセット。
 具はバラチャーシュー、刻みネギ、メンマ、海苔、半熟煮玉子半分。
 まだまだ進化しそうな雰囲気の1杯でした(^^)

コッテリ鶏白湯塩
 リニューアル1ヶ月程経った10/18にいただいてます。少し濃度が上がったような!?
 「しょうゆ」より断然鶏のウマミを感じるし優しい飲み口もストレートに伝わってきます。
 提供当初より落ち着いた印象。やっぱ鶏白湯は「」でいただくのがよろしいかと( ̄▽ ̄)
 この日は風邪治ってなかったので「すり下ろし生姜」を処方していただきました☆
 ってか生姜がバツグンに合いますね、トッピングで出してもイイんじゃないでしょうか♪
 麺はちょっと変わりましたかね? パツパツ度がアップしてたような・・・熟成期間の違いかも。
 具は海苔が岩海苔にチェンジ。とくに細メンマの食感がいい(^^)

アッサリも良かったけど生姜プラスのコッテリにハマりました♪
清湯がなくなってしまったけど通いたくなる店。 ゴチソウサマでした☆
見た目はちょいとコワモテながら実は物腰柔らかい店主さんが作る1杯。ウンマかったです(^^)
----------------------------------------------------------------------------------
 ◆麺や上田家-ウエダッチ-◆
 札幌市中央区南8条西8丁目521-56
 090-8277-5656
 11:00~15:00 17:00~0:00 日祝休 C6席 小上がり4x2卓 Pなし
----------------------------------------------------------------------------------
 ◆公開データ
 2013/10/22:コッテリ鶏白湯塩、コッテリ鶏白湯醤油
 2013/09/13:清湯醤油(同行:鶏白湯塩)
----------------------------------------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。