goo blog サービス終了のお知らせ 

とん馬のマンと

のぶりん華麗なる趣味の話 ・ 全ての事がウマく行く!!

レイク嵐山 その7

2009年01月02日 | レジャートレジャー

 今年 初釣行となりました

 行ったのは もちろん・・・


 レイク嵐山


 朝から 山はうっすら雪化粧

 昨年の 1月2日 も こういった感じでした

 これから 益々 寒さが厳しくなり

 のぶりんの車は ノーマルタイヤ なので

 また 山に 登れない日々が続くのかと思うと

 複雑な心境なんですが

 時間とコンディションが許す限り

 レイクフィッシングを満喫していきたいと思います


 さて

 寒暖の差が激しく 桟橋エリア レイク 共々

 タフコンディション が 続く状況なんですが

 なんとか 取れる魚だけでも 取って行きたいと

 エバーは ドカン側

 のぶりんは 菖蒲ヶ浜側から 回ることにした

 先月 23日 に レイクにも 追加放流され

 大きなマスが かなり入った状況なのだが

 スポーニング やら ターンオーバー やらで

 レイク全体が タフな状況・・・

 どこを魚が回遊しているのか?

 どの棚なのか?

 極限の寒さの中で ただでさえ無い頭も働かないし

 今日は 本当に釣り難しい

 
 


 マグナムクラピー で 釣れて来るサイズも

 レイクとは思えない小さなマス

 サイズが 上がらない


 


 40アップあるか無いかの魚たち

 細見岬 → 寺井岬 → 白浜 へと

 時間を掛けて移動するが

 
 


 デカマス は 来なかった


 一方 ドカン側から ランガン をはじめたエバーは


 


 


 



 60アップを含む いいサイズが連発!!

 ポイントガ 大当たりしたようだった

 午後

 エバーが釣った場所に 他の方が入られたのだが

 やはり デカイサイズのマスを釣っていたようだ・・・

 今日は 正月休みでもあり

 レイク も 人だらけで ハイプレッシャー だった

 午後から

 大浜でフライの方が爆釣されていたみたいだったので

 マスの回遊ポイントは 岸から離れた位置

 大浜 正面の遠いブレークを 回っていたのだろう

 今の週は 大浜でルアーを打つことが出来ないので

 凄く悔しいが

 打っていれば もう少し 釣果が上がったのか?

 ともあれ

 午後からも ほとんど釣果が伸びず

 のぶりんも 60アップのデカマスを

 ランディング間じかで ばらしてしまうし

 今年は まだ 良い運が回って来てないみたいだ

 まだまだ レイクの攻略方法を勉強しないといけないね

 今日は惨敗でした!!

 次は 頑張りまっせ!!

レイク嵐山 その6

2008年12月18日 | レジャートレジャー
 本日 今年最後の休み

 そして 最後の釣行になった

 行った先はもちろん


 レイク嵐山だ!!


 フルオープンとなった レイク嵐山

 オープンからクローズドまで 1日中打つことが出来る

 今日は エバーも参戦し

 フルオープンのレイク嵐山を攻略していく

 スタート前に 社長に聞いた話では

 レイクは かなり渋く 食いがシビアになっているとの情報を得た

 水温の変動や この時期に起こる マスのスポーニング

 連日 レイクへの叩かれ方

 12月は 一番釣り難しい月でもあるが

 その分 1匹に出会える価値 が 大きいのも

 レイクの醍醐味なのだ!!


 エバーは 大浜  のぶりんは 菖蒲が浜 から

 2手に別れ 釣りをすることと決めていた

 食い渋りのレイクでも 秘策を用意してきた・・・


 菖蒲が浜は レイクでは もっとも多い ストラクチャーが豊富な

 ポイントである

 ど真ん中に 大木が倒れており

 回遊マスはその先端を回り

 ストラクチャーにサスペンドするデカマスも存在する

 食い渋りのレイクといえども すべてのマス達がそうではない

 まずは 活性の高い マスから 取っていくのがセオリー


 


 トラウティンサージャー が・・・


 


 リッジ 56 が・・・


 


 マグナムクラピーが・・・


 


 



 ネイティブ化で魚食性が増し

 スプーンに見向きもし無くなった プリプリの スーパーレインボーを

 押さえ込んでいく・・・


 そして

 細見岬に移った時

 この日 1番のドラマを迎える

 菖蒲が浜 大木付近まで トラウティンサージャー を ぶち込み

 底まで落として リフトフォールを繰り返し

 グリグリメソッド で 誘い込む

 グンッ!!

 ラインは強烈走り 尋常じゃない引き

 対岸 大浜で釣っていた エバーに声をかけ

 モンスターレインボーだと告げる

 水中に見え隠れする モンスター

 サージャーは ガッツり しかも飲み込む勢い

 迅速丁寧にランディング

 70センチあるサクラマスネットに収まった魚体


 


 



 



 ロクマル登場!!



 なんと言う太さ そして 惚れ惚れする魚体

 レイクの化け物にふさわしい とんでもない モンスター



 これが レイクなのだ!!



 レインボーは バスと違い 潜り込まずに ラインが走るから

 5ポンドでも 大丈夫なのだが

 このレインボーは 潜り込むので コントロールするのが 大変だった

 重さも かなりある

 鮭と なんら変わりないだろう・・・


 興奮も覚めやらぬ中

 対岸には 社長の姿が・・・笑

 ひょっとして やり取りを写真に撮られてた!? 笑


 
 一方

 大浜で釣っていた エバーは 度重なるハプニングに見舞われていた

 最初に釣った 50アップにスナップを伸ばされ

 その後に スナップを忘れたことに気づいたが

 車に戻ることが出来ずに スプーンに直結していた

 しかし リングも付いていない スプーンに直結すると

 動きが悪くなり 釣果が落ちるのは 明白・・・

 おまけに リールトラブルで 全く釣りが出来ていない

 2時間くらい タイムロスを食らった

 遠い対岸にいる のぶりんも エバーには手を貸せず

 2人が 白浜で合流したのは 10時半だった・・・


 白浜と岬では 釣果が上がらなかった のぶりんは

 ドカン前 そして 大浜 へと 足を伸ばし

 コンスタントに 釣り上げていく


 対岸のエバーは 細見岬に入り

 手に入れた スナップを使い

 トラウティンサージャー で 遅れた釣果を取り戻す

 午前中 12時で 上がると決めていた2人

 細見岬は エバーにも ドラマを用意していた

 ぶち曲がる エバーのロッド

 かなり デカイ魚だろうか?

 魚を押さえ込むのに 悪戦苦闘 ランディングが ヤバイ!!

 行けるのか!? 不安そうに見ていると

 エバーが一声!!

 ロクマルやぁ~!!

 なんと 細見岬で 短時間で2本の ロクマルが上がったのだ!!

 

 
 


 対岸から 写メール を入れる エバー

 丸い顔 ドナルドソンか?


 午前中釣果

 のぶりん  レインボートラウト  12本

 エバー   レインボートラウト   2本


 食い渋りもなんのその

 午前中は サージャー マグナムクラピー リッジで 爆釣!!

 実は スプーンのヒットが 一つも無かった・・・

 レンジがかなり落ちている

 水深が無い所も 深い所も すべて 底の釣り

 しかも 人から見えなくなる ギリギリのブレークを回遊している

 取れる魚だけ 取り捲る・・・


 昼飯を食べ お持ち帰りの魚をゲットするべく

 桟橋エリアで1時間遊んだけど

 桟橋エリアは レイクより厳しい!!

 
 みんな ウェーダー履いて レイクに乗り出そうよ!!


 レイクの方が 比較的イージーに釣れるし

 魚の引きは強烈!!

 だけど ドカン前に縛られていちゃ 釣果も落ちる

 やはり ウェーダーを履き 歩き回って

 自分なりの ポイントを見つける!!

 考えて釣りをして 楽しむことが出来るのが レイク嵐山!!

 だから レイクの釣りは やめられない!!


 午後から さらに釣果を伸ばすべく

 今度は のぶりんは大浜  エバーは 菖蒲が浜 からスタート

 


 


 

 スプーンでヒットしてきた・・

 回遊マスを 大浜 白浜 で 根こそぎ釣りまくる


 午後のレイク嵐山の釣果

 のぶりん レインボートラウト  7本

 エバー  レインボートラウト  3本  ブラックバス 1本



 本日の 総釣果

 のぶりん  レインボートラウト  19本

 エバー   レインボートラウト   5本  ブラックバス 1本


 今年最後の釣行だったが

 得るものがたくさんあった

 来年も 更なる釣果アップを狙って

 秘策を練り上げることにしよう!!


 速報!!

 来週 レイク嵐山に 大量に放流されることが決まりました

 ブラウントラウト は いいのがいれば放流されるみたいです

 スーパーブラウン が 放流されるのか?

 楽しみです!!



 







 



ソルトウォーター部 竿納

2008年12月16日 | レジャートレジャー
 本日

 隊長おっくん率いる

 チームレインボー ソルトウォーター部 は

 日本海ワープゾーンで 今年最後の釣行に出陣!!

 シャクリ納めを 決行した!!


 


 ハマチ30本以上!!


 物凄い釣果だ!!

 サイズは 40cm~55cm 

 水深100m底から 釣り上げるのは凄い!!

 タフな おっくんも 腕が上がらないくらい パンパン!!

 同船した 15人 のメンバーの中には メジロも3本

 もちろん 隊長 おっくん は 竿頭である事は 言うまでもない


 


 ベイトタックル で 挑んだ今回


 ロッド : ソルティガ 55B3/4

 リール : ソルティガ Z20

 ライン : PE2.5号 40LB

 ジグ  : エバーグリーンカプリス 100g~180g

 
 手前の ジギングロッド には

 セルテートハイパーカスタム4000H(スタジオオーシャンマーク使用)



 今回も のぶりんは ハマチ3本 頂きました


 早速 刺身 煮込み いろいろな魚料理を造らせていただきます


 毎度 おおきに!!


 木曜日

 のぶりんも 今年最後の 竿納!!

 フルオープンの レイク嵐山 を完全攻略する!!

 エバーも参戦だ!!




チームレインボー IN 嵐山FA 番外編

2008年12月08日 | レジャートレジャー

 昨日の釣行

 実は 楽しい事ばかりでは なかった・・・


 朝 カーナビが潰れた

 DVDナビが DVDを受け入れない

 吸わないのである

 最悪な事態

 まっ 行きなれた 嵐山なのだが

 遠方に出かけるときには 今やナビは必須!!

 修理に出すにも 金と暇がぁ・・・


 そして

 朝 嵐山桟橋で デコチン君が転倒!!

 桟橋が凍っていたため 桟橋へ降りる階段で足を滑らした

 笑って済んだ出来事だけど

 1歩間違えれば 冷たい水の中

 人事では ないよね 皆さん朝の桟橋は気をつけて


 そしてそして

 この日1番の最悪な出来事


 のぶりん の NEWロッド 

 


 Ani 心 弧高66


 


 見事に粉砕!!

 終わりました・・・


 いやぁ~

 根がかりしたので 少し力を入れただけだったんだけど・・・


 バキッ!!

 って・・・

 正面で釣っていた 50人くらいの 学生さん達

 すべての手が 止まっていた様な・・・


 めっちゃ 赤っ恥!!


 しかし バットから 簡単に折れてしまうとは

 おそらく ブランクス に傷が入っていたのだろうか?

 とにかく 初期不良の疑いがあるので

 今日 修理に 静岡へ旅立ちました 泣
 

 

チームレインボー IN 嵐山FA

2008年12月07日 | レジャートレジャー
 今日は 臨時定休日

 弟に 嵐山の釣行をせがまれ 休みを取った

 今日は チームレインボー 5人で出撃

 そして あの娘も今期初登場

 チームレインボー隊長 なおみん

 なおみん率いるメンバーは

 エバー のぶりん TAKA デコチン

 今日は 新メンバーの為 桟橋オンリーで 釣りをすることに・・・


 さて 本日は 学生さん達の釣り大会があり

 午前中 11:00 まで Bエリアが貸切となるため

 新メンバーの 嵐山レクチャーは Aエリアスタートになる

 投げ方 棚の取り方 など いろいろレクチャーすると

 
 


 


 2人ともコンスタントに デカいマスちゃんを釣り上げ

 のっけから 凄い引きに大満足してました

 ふと 対岸 水車裏を見てみると

 おおっ!!

 ぶち曲がっている 隊長なおみん の ロッド・・・

 
 


 はっきり言って

 こんなデカマスばかり釣るのは 女性では 貴方だけですから・・・

 どこへ行っても

 どんなコンデションでも

 何人でいっても

 1番デカイ魚を釣るのは この娘だけ!!

 だから チームレインボー隊長なのです


 


 待望の 今季初の ブラウントラウト も釣り上げ 上機嫌の のぶりん


 


 GOODサイズも連発し続け

 休日 ハイプレッシャー の 嵐山桟橋エリアを 攻略していく

 午後からは 釣果は伸びなかったものの

 エバ と 隊長 は

 レイクの ドカンステップ前に移動して


 



 おおっ!! 

 この黒点の多さは カムループスレインボー なのか?


 ここで2匹釣ったみたいだが

 デカイ方を釣ったのは 隊長なおみん!!

 You Are Win!!

 誰も 貴方に勝てません 女王さまっ・・・笑





 

 
 

ジャパンカップダート 大予想!!

2008年12月06日 | レジャートレジャー
 先週のジャパンカップ的中で

 やっと 高配当を頂いた

 勝ち金は ロッド購入に消え すでに無くなった・・・

 何かと金が要る師走だから

 今週も的中して 大金GET! と行きたいものだ

 
 ジャパンカップダートといえば

 昨年まで 東京競馬場 2100m で行なわれていたのだが

 今年から 舞台は 阪神競馬場 に変わり

 距離も 2100m→1800m に変わった

 前哨戦の 武蔵野ステークス は 東京競馬場で行われ

 通常 このレースの上位の馬が ジャパンカップも制していたのだが

 今年は 阪神開催の為 データが当てはまらないかもしれない

 しかしながら 1頭 桁外れの強さの馬がいるので

 その馬中心に 馬券を予想していきたい・・・


 それでは 予想です!!


 阪神 11R ジャパンカップダート D1800m 18頭


 ◎  6   ヴァーミリアン

 ○  7   サクセスブロッケン

 ▲  3   サンライズバッカス

 △  15  ワイルドワンダー

 ×  11  カジノドライブ

 注  1   ワンダースピード 

 
 重戦車の異名を問う  6  ヴァーミリアン が 本命

 中央 地方 合わせて G1 6勝は 並みの馬ではありえない

 一昔前 絶対的人気の アドマイヤドン という名馬がいたが

 東京競馬場から中山競馬場に 変更になったジャパンカップDで

 3着に沈んだことがあった・・・

 今回も 東京から似たような形態の阪神競馬場に変わり

 そういった面を懸念する人もいるが

 おそらく このメンバーでは 格が世界レベル

 ドバイも経験した 最強ダート馬は また世界に君臨する!!

 2番手は ダートで底を見せていない サクセスブロッケン

 前哨戦では ヴァーミリアンに詰め寄り 

 今回は 虎視眈々と 世代交代を目論む 逆転候補

 3番手は 追い込み サンライズバッカス 

 速い流れ 阪神コースの坂で止まれば 末足爆発!!

 4番手は 阪神コース後者の ワイルドワンダー

 5番手は 3歳最強と言われた未知の魅力 カジノドライブ

 そして最後に これも阪神コース後者の ワンダースピード


 明日も またまた 的中させるぞ!!


レイク嵐山 その5

2008年12月04日 | レジャートレジャー
 本日定休日

 2週間ぶりの釣行 は やっぱり 嵐山フィッシングエリア

 君も管理釣り場の常識を超えてみないか?


 今日は朝から少し暖かい気候

 日中の最高気温は 17度まで上がるらしい

 しかし さすがに嵐山の朝は寒い

 でも 常識をかけ離れたニジマス達が呼んでいる

 今日のレイクは のぶりん一人だったので

 大浜スタート!!

 いきなり ウェーデイング は ご法度!!

 手前の駆け上がりに シャローニ捕食にやってくる デカマス が

 いるので

 まずは 岸際から 打たないといけない

 今日1本目は ピックアップ寸前まで 追ってきた スーパーレインボー


 


 


 
 来た早々 いきなり 50アップの ドナルドソン!!

 大浜は凄いね!!

 入水をギリギリまで我慢して 岸際で 合計 2本

 

 そして ウェーデイング して 2本 

 水温も安定して 爆釣モード漂う レイク嵐山・・・

 ドカン前で1本捕獲し

 8:30に白浜に移る

 

 放流されて 2ヶ月あまり

 ニジマス達は 繊細な顔つきになり ネイティブさが増した

 今日は水温も高めなため

 

 久しぶりに こいつらも登場!!

 冬バスってな感じで 色も白っぽい 笑

 寺井岬~細見岬 までの 岬めぐりの旅を

 

 
 



 マグナムクラピー で ぶっこ抜く!!

 今日も スチィールヘッド が よく釣れる!!

 

 
 本日 レイクの1番の大物 56cm!!


 


 


 鰭も再生して ピンピン!!

 レイクのマスは 桟橋エリア と比べ物にならないくらい

 トルクフルなパワー!!

 ネイティブなマス達の引きをここで味わえることが

 何よりの幸せ・・・

 午前 11:00 レイク終了!!

 本日の釣果

 レインボートラウト  11本

 ブラックバス 2本


 さて

 昼飯を食べてから 桟橋エリアに移動することになる

 桟橋エリアは 22日にエリアAに大量放流され

 60アップ 70アップ の モンスターレインボー が投入!!

 そして ブラウントラウト も 放流された

 昨年とほぼ同時期

 と、言うことは・・・ シメシメ 笑


 さて

 本日 のぶりん NEWロッド デビュー!!

 
 


 Ani 心 弧高66


 ジャパンカップ的中にて

 遂に Neiちゃんこと 石川優美子プロデュース の

 スーパーバーサイタルロッドを手に入れた

 新たな 腕の延長を手に入れた のぶりん

 レイクの メチャメチャ・グレース74 に並び

 エリアの 弧高66

 のぶりんが その生き方を尊敬する 石川優美子さん

 Neiちゃんプロデュース の 2本のスーパーロッドは

 嵐山で どんなドラマを見せてくれるのだろう!!


 では その釣果を お見せしましょう!!


 


 いきなり ドナルドソン!!


 


 この クラスの魚が上がっても ビクともしない!!

 凄いぞ 弧高66!!

 まさに スーパーロッド!!

 軽量ルアーの遠投もさることながら


 


 マグナムクラピーMRも問題なし!!


 


 終始 エリアA で ぶち曲がり続ける 弧高66・・・

 
 


 最後の最後まで 釣れ続けました!!

 って 言うか

 エリアA に 放流された マス達のデカさに驚いた!!

 レイクも凄いが
 
 桟橋エリアA も 物凄い!!

 これが 嵐山フィッシングエリア の醍醐味であり 人気の秘訣

 ここに こなければ エリアフィッシングは語れない!!

 マジでそう思う!!


 釣ってこそ 吼える!!


 でも エリアの50アップの引きでも

 レイクの40アップのマスの引きには 及ばないことを付け加えておこう

 午後は レイクの釣りを堪能したかったが

 まだ 行楽シーズンに付き ボートが 16:00 回っても

 出撃していたので

 夕方は 水車裏 ポンプ前 で ブラウントラウト を ミノーで

 釣りたかったのだが あえなく撃沈!!

 次回のリベンジを誓って 嵐山を後に帰路に着いた・・・



 

 
 

焼肉みんなで食べりんこ

2008年11月21日 | レジャートレジャー
 昨日の嵐山釣行の帰り

 前々から気になる看板のお店へ食べに行った

 どこかというと・・・




 焼肉 ゆうこりん!! 笑





 最近出来たばかりの 小倉優子 の 焼肉店

 ごっつい気になったので・・・


 


 ここは コリン星なのか・・・

 
 


 のぶりんは 車だったので ウーロン茶を注文したのだが

 この カップは 凄りんこ!!


 


 付け出しは こんな感じで・・・


 


 


 


 未知なるメニューが 盛りだくさん

 さすが ゆうこりん!!


 


 今度の 誕生日は ここでやるかぁ~ 笑


 


 正社員とバイトも募集ってか・・・

 ゆうこりん 直々の ご指導があるのか!?

 この店 楽しそうだが・・・ 笑


 
 これで食べ放題 2980円



 嵐山フィッシングエリアの帰りは是非っ!!


 あっ そうそう


 帰りにカウンターで

 ウーロン茶を入れていたカップは販売しているのか聞いてみたところ

 1個 1800円で販売しているらしい

 1800円っ ・・・ 汗:














 



 買っちゃいましたが 何か!?



 おまけに カウンターにおいてあった 飴をサービスで入れてもらった


 てんこ盛りんこ!!





 

レイク嵐山 その4

2008年11月20日 | レジャートレジャー
 今日は 定休日

 そして 釣行!!

 行った先!? もちろん 嵐山フィッシングエリアだ!!


 嵐山フィッシングエリアは大物マスの宝庫 すぐにクリック!!


 今日は エバーに休みをとってもらった

 エバーは先日のレイク釣行で どっぷりとレイクフィッシングに

 はまってしまった

 あの 強烈なレイクトラウトの 引きが忘れられないらしい・・・笑


 さて

 昨日から 寒波到来で 気温が物凄く低下

 それに伴い 嵐山の水温もかなり低下した

 そう


 ターンオーバー だ!!


 最悪の事態になった

 レイクの水は激濁り 水の色は緑一色

 大浜は マシなほうだったが ルアー開放日ではないので

 大浜スタートは出来ない

 のぶりんが 来た時には 既に ドカンステップに1名入っていた為

 今日は 白浜からのスタートだった

 水の濁りは相当なもので ニジマスのチェイスは全くない・・・

 かなり ヤバイ状態

 手を変え 品を変え 考えられるあらゆる手を試す


 


 この1本を取るために かなり苦戦を強いられる 2人

 1時間打ち込んで のぶりんは 2本

 エバーは ノーフィッシュ であった・・・


 場所を 寺井岬に移し

 回遊で回ってくるマスを 待ち伏せし


 


 ようやく 日も高くなり 気温も水温も上がりだすと

 ボツボツ 釣れだした


 


 


 マグナムクラピーで マス達の回遊してそうな棚集中砲火

 それでも 食い渋りのレイクは

 11時まで 粘ったにもかかわらず

 のぶりんは 7本  エバーは 3本で 午前中を終了する・・


 少し早い昼飯を済ませ

 午後の レイクフィッシング の前に

 桟橋エリアで楽しむことにした

 
 本日 エバー NEWロッドデビュー


 


 バーティカルプロ68


 そして そのロッドに付いているリールは


 



 ABUカーデイナル3E


 最強ロッドに 最強リール の途轍もないコラボである!!

 エバーは先日 シマノカーディフ1000PGSを購入したばかりなのに

 どこに そんな金があってん!! 爆


 その竿の威力は・・・


 


 なんと!! 一投目で ぶち曲がりっ!!


 


 マジですか~~っ!?



 



 1本目で50アップ!!



 



 処女戦でっせ~!!



 どえらいもん 見せ付けてくれますなぁ~

 しかも 旧桟橋で なんと言うことだ・・・

 とりあえず 普通の釣りが 馬鹿らしくなった 2人

 車に積んであった B級 2軍 のルアーで

 桟橋エリアを 楽しむことにした

 タックルケースには 釣れなさそうなルアーが盛りだくさん 笑

 いわゆる 地雷ルアーを買わされた結果 散財になったルアー達

 もう一度 日の目を そして チャンスを与えることに・・・

 ところが・・・


 


 



 これが とんでもない釣果になってしまった

 物凄い 体高の 47cmを筆頭に

 つれてくるサイズ は すべて 40アップ!!


 マジでかぁ~!?


 社長も驚き!!

 エリアB で デカマスキラー の チームレインボー

 しかも B級 際物ルアーオンリーなのに・・・笑

 終始 笑い声が耐えない 2人

 午後 3時

 桟橋エリアを 後にした2人は 午後のレイクフィッシングへと向かう


 レイクには 人っ子一人もいなかったので

 ウェーダーを履かずに

 大浜の岸際から ブレイクに大遠投で ルアーをブン投げる

 すると・・・



 


 



 


 




 大爆釣!!


 最後の最後まで ドラマ魚!!



 のぶりん 7本  エバー 6本


 本日 レイク嵐山だけの 総合計


 のぶりん 14本  エバー 9本




 大満喫!!

 素晴らしき レイク嵐山!!

 朝は厳しかったが



 今日は大満足じゃあ~~笑









レイク嵐山 その3

2008年11月06日 | レジャートレジャー
 今日は 定休日

 もちろん 釣行である

 行き先・・・

 もちろん レイク嵐山 である



 西日本 NO.1の管理釣り場 嵐山フィッシングエリアは ここをクリック!!



 今日は 秋晴れの良い天気

 適度に曇り 適度に風が吹く 無ピーカンに爆釣モードが漂う・・・


 まずは 大浜からの釣り・・・

 通常 大浜は 第2週目が ルアーの解禁なのだが

 平日で フライマン がいない時は

 ルアーを打たせてもらってます 笑

 まず 自分を基点に 扇形に打ち込み

 徐々に ブレークに近づけていく

 今日は 近場のブレークには 魚が あまり回っていない

 ドカンステップに 2名入っていたが

 ヒットは少ないようだ・・・

 ということは

 大浜 正面の 遠い ブレークを攻めなければ

 魚を取ることが 難しい・・・

 社長も言っていたが

 連日の ドカンステップ による 爆撃で

 マスの回遊ポイントが 陸から遠めになっている

 だけど 通る場所さえ 把握できれば 

 爆釣モードに突入できるのである

 そして


 


 回遊マスは 色が白いものが多い

 少し ディープを回っているからだ

 遠投で魚を掛けた場合

 難しいのは 合わせとランディングである

 遠めにあわせると フッキングが甘くなり バラシが連発するのだ

 最初 魚が乗ると

 こちら側に向かって 魚は猛突進してくる

 そう

 彼らは 自分が釣られていることが 理解できていない

 3メートル手前で ようやく 立ちこんでいる人間を目視したとき

 すべてを理解して 反撃に高じる

 実は この瞬間が 一番難しいのだ

 スプーンは フライと違い テンションが弱まると

 かなりの確立で 口元から外れる

 マスは 右往左往を繰り返し 時には 人の後ろに回りこみ

 テンションを緩めようと反撃する

 リールのドラグ性能が1番発揮されるのが ここ

 そして 背負っている ネットを出すタイミング

 迅速かつ丁寧にランディングしないといけない

 偉そうなことをほざいてしまったが

 結果が出ている以上 その理論はあっているのだろう・・・


 


 バラシ多数・・・

 まだまだ 下手っぴ の のぶりん

 しかし

 大きいマスの回遊が無いことに気づく

 釣れるサイズは 40アップ あるかないかだ


 7本取ったところで 白浜に場所を移す・・・


 


 マグナムクラピーは 今日も グッドサイズをつれてくる

 トラウティンサージャー に至っては

 

 放流後に ネイティブ化されたマス達が

 魚食性が強くなり 盛んに プラグ や ミノー を追う様になる


 

 遂に来た スチールヘッド だ!!

 56cmある・・・

 


 水温が 下がり始め 

 大型のマス達が 活発に動けるようになった

 ドカン前 では 絶対に釣り上がらない

 とんでもない 大きさのマス達が 白浜 や 寺井岬 から

 拝むことが出来る

 そう ウェーディング しないと 釣れないマスなのだ・・・


 
 


 来たっ! ドナルドソン  だ!!

 

 


 太い・・・

 物凄い パワーだった!!

 
 


 モンスターレインボー が連発する 岬めぐりの旅

 


 鋭い歯が見えるか!?

 これがレイク嵐山なのだ!!

 常識を覆す 最高の管理釣り場

 



 本日 レイク嵐山の釣果 (10:30まで)


 大浜  ニジマス  7本

 白浜 寺井岬 菖蒲が浜 ニジマス 10本

 
 本日の合計 17本!!


 以後 桟橋で 40アップの お持ち帰り 5本を確保

 紅葉シーズン真っ只中で

 16:00回っても レイクには ボートが浮いていたので

 午後の レイクフィッシング は 満喫できず 帰途する・・・


 


 我輩も爆釣 見ていたニャー!!





 
 
 

レイク嵐山 その2

2008年10月30日 | レジャートレジャー
 本日 定休日

 もちろん 釣行だ!!

 今日は エバーに休んでもらって

 チームレインボーがやって来たのは


 レイク 嵐山



 嵐山フィッシングエリアのHPはここをクリック!!



 エバー は レイク初挑戦!!

 
 

 この日の為

 ロッド も ウェーダー も ルアー も 一通りそろえた・・・

 なかなか 様になってる 笑


 結論から 言うことにしよう

 本日 チームレインボー は


 レイク嵐山 祭りに突入した!!


 その 前概要を写真で お伝えする!!

 言葉は 入りません

 レイク嵐山の 素晴らしさを体験してください!!


 


 エバー 初レイク 1本目は 何と ブラックバスだった!!


 


 エバーは ドカンステップ前

 のぶりんは 大浜に入り

 大爆釣モードに突入する


 


 


 止まらない 止まらない ・・・


 


 



 50アップも連発する チームレインボー


 


 


 トラウティンサージャー が マグナムクラピー が

 レイク嵐山の デカマス の 顎をぶち抜く!!


 


 白浜でも 寺井岬でも 回遊マスをすべて 待ち伏せ攻撃!!


 


 午後からは ネコの応援で さらに釣果を伸ばす!!





 本日の チームレインボー 午前中 10:30までの 釣果


 大浜 白浜 ドカンステップ 合計 ニジマス 32本!!

 ブラックバス 7本  ブルーギル 1本



 桟橋エリア

 2人合計 28本 (45アップ 7本を含む)

 お持ち帰り  40アップ 7本



 午後 15:30 から 17:00 までの レイク嵐山の釣果

 トカンステップ  2人合計 ニジマス 9本 ブラックバス 3本

 



 レイク嵐山は すべて40アップ!!


 50アップは数知れず!!



 終わってみれば ラインガタガタ

 ルアー は 歯型だらけで傷だらけ!!

 
 凄まじいぞ!! レイク嵐山!!


 レイク嵐山 初心者のエバーですら

 笑顔が耐えることのない 大爆釣!!


 言葉になりません!!


 

NEW メンバー

2008年10月26日 | レジャートレジャー
 本日 臨時定休日

 チームレインボーは 新たなメンバーを向かえ

 ホームリバー である 芥川 へ 出撃した

 NEWメンバーにレクチャーしつつ

 半年ぶりになる 芥川 に チャレンジしつつも

 雨による急激な気温の低下と川の流れ水温の低下に悩まされ

 思ったように釣果が伸びず 撃沈!!

 エバーも含む メンバー4人 すべてが

 40アップを掛けたが

 釣り上げたのは のぶりん と エバー の2本のみ

 新たなメンバーは 引きを体験しただけで

 やはり 魚をコントロールする 腕が違った

 経験が物を言うのが釣り

 これから どんどん経験していって 釣り上げて欲しい


 さて

 昨日 エバーの元に届いた シマノの最新リール

 


 カーディフ エリア 1000PGS


 ロールアウトされたばかりの NEWリール

 デビュー戦で 40アップを確保!!

 シマノが初めてエリアフィッシングの為だけに作り上げたこのリール

 ディティールも使い勝手も 半端じゃなくよいでき!!

 ステラの購入を渋ったエバーに新たなアイテム登場!!

 次回は 嵐山 桟橋エリアで 炸裂する!!

レイク嵐山 その1

2008年10月23日 | レジャートレジャー
 本日 定休日

 いよいよ 待ちにまった

 のぶりん の トラウト釣行が 解禁した・・・

 ほんと この1ヶ月 他に予定があり

 釣りが出来ずに かなり イライラしていたのだが

 遂に この日が来た


 のぶりんの 解禁日

 初日を飾る場所は もちろん 嵐山 だ!!


 


 雨が朝から降り続ける 人にとって最悪のコンデションだが

 こと ニジマス達にとっては 天国なんだろう


 今年から レイク嵐山の レギュレーションが変更した

 ドカンステップ 通称 いらっしゃいませドカン までは

 ウェーダーを着ずとも 釣りが出来ることになった

 これにより 桟橋エリアが込んでいたり

 レイクで デカマス釣りを プチ経験されたい方は

 チョコッとよってみるのも いいだろう・・・

 レイクの料金も変更になり 5250円から4200円になった

 安くなるのは歓迎なのだが

 格式高いレイクの質を落とさないかが いささか心配だ・・・



 さて 今朝7:00から スタートした レイク嵐山の釣り

 振り出す雨もなんのその

 まずは ドカンステップ からの 釣り

 とりあえず デカマス を 1匹釣ってから いろいろ考えたいと思う


 ドカン前は 昨年より ウィードが濃い感じだ

 スプーン や クランク が 引きにくい状態だが

 ウィードから はずした直後に 食うことが多いので

 油断してはいけない


 


 1本目が来たっ!!

 40アップだ!!

 レイク特有の強い引き 素晴らしい良型のレインボー


 


 単発で当たりはあるが なかなか魚が乗らない

 レイクのマスは 桟橋エリアとは 違った感じで

 ルアーをひったくるような当たりがあるはずなのだが

 如何せん ショートバイトすぎる



 プレッシャー が 掛かっているのか?



 ドカン前が 一般にも開放され

 かなり ルアーを打ち込まれている

 マス達は

 スプーンに 興味が薄れてきているのか・・・

 18日に レイク解禁されて 日は浅いはずなんだけど


 1時間 打ち込んで 4本取ったころ

 ふと 大浜を見ていると

 フライの人が 爆釣 しているではないか・・・



 マス達の 回遊が始まっている!!



 昨年のデーターでは 放流10日くらいで
 
 マスは レイクを回遊し始めるのだが


 しかし やはり ・・・



 連日の ドカンステップ の爆撃で

 マス達の レイク進行が早まったみたいだ


 いそいで 対岸の 白浜 に渡り ウェーディング開始

 そして


 


 ぶち曲がり続ける メチャメチャグレース

 うなりまくる 08ツインパワー

 爆釣モードに突入

 
 


 


 



 そして

 50アップが やってきた・・・


 


 



 やっぱり 彼らも・・・


 



 
 レイク嵐山 本日の釣果(10時まで)


 ドカンステップ  ニジマス 4本

 白浜       ニジマス 7本

 菖蒲ヶ浜     ブラックバス 4本


 
 振り続ける雨の中 上々の滑り出し・・・



 レイク嵐山は まだ フルオープン営業ではないので

 10時で終了

 この後 14:30 まで 桟橋エリアで釣り

 ニジマス 5本 捕獲!!


 そうそう

 桟橋エリアでは スズメバチ が 飛び回っております

 はっきり言って

 喧嘩売ってきます!!

 挑発に乗って たたき殺さないように

 この時期の スズメバチは獰猛なので

 襲撃にあいますよ!!

 
 本日の寸評

 レイクの方が イージーに釣れるし 面白い!!


 迫力ある レイク嵐山の釣り

 今期は どんなドラマをみせてくれるのだろうか??

 来週へ 続く・・・


 

解禁してます

2008年10月02日 | レジャートレジャー
 10月になり

 遂に ニジマスが解禁になりました

 チームレインボー ホームリバーの芥川も 1日 に解禁

 嵐山フィッシングエリア は 11日 解禁

 レイク嵐山は 18日 解禁

 そして 本日送られてきた 水無瀬川の解禁日は 25日 となっています

 相次ぐ 物価高の影響が 管理釣り場にも ヒシヒシと・・・

 水無瀬川は 料金が 200~300円アップです

 こればかりは どうしようもないですが・・・

 嵐山は レイク嵐山の料金が 安くなったみたいですね

 のぶりんの マス釣り参戦は少し先になりそうなんですが

 今期も 目いっぱい楽しみたいですね(笑)

発動! チームレインボー!!

2008年09月27日 | レジャートレジャー
 いよいよ

 来月から ニジマスが解禁になります

 そして チームレインボー が 本格的に動き出します

 本日

 チームレインボー エバー は

 朽木渓流魚センター へ 出撃!!

 ここ 朽木は 夏でも営業可能な 関西唯一の管理釣り場

 バス から マス への シフト移行を行なうべく

 エバーは出撃した訳だが・・・

 感覚がもどらなかった為か 無残に散る・・・

 まっ 久しぶりに ニジマスの感触を味わったみたいだけどね 笑


 さて

 夏も終わりになりましたが

 ようやく チームレインボー の Tシャツ のサンプルが

 やってきました


 


 バックプリント に 大きなチームロゴ

 そして


 


 胸元にも チームロゴを入れてもらいました

 かなりの力作!!

 Tシャツは ホワイト ネイビー グレー レッド オリーブ ブラック

 の 6色から選べ 長袖もあります

 チームロゴは 変えられませんが

 自分色が選べるのも なんとなく嬉い

 ニジマスは 冬物なので Tシャツを着ながら釣りできませんが

 タウンウェアー や 仕事着で 着る機会が増えるでしょう

 もし 気になる方は いつでも コメントくださいね!!


 では

 これから レイトショーで アイアンマン を 観てきます

 感想は また明日!!