goo blog サービス終了のお知らせ 

とん馬のマンと

のぶりん華麗なる趣味の話 ・ 全ての事がウマく行く!!

芥川に来てます

2009年10月22日 | レジャートレジャー

 ほぼ 1ヶ月ぶりに

 釣りにやって来ました 笑

 
 嵐山フィッシングエリアが 未だオープンせず

 マイリバーの芥川での トラウト釣行


 程よく釣れたし

 いろいろ試せた


 時たま


 


 40アップ の グッドサイズが 5本も釣れたし

 ↑ 家で ちゃんちゃん焼きにしました

 しかも 5家庭分・・・ 笑


 良い釣果で

 お昼過ぎまで遊んじゃいましたが

 なんか 物足りない ・・・・


 社長!! 

 レイク嵐山は まだですかぁ?? 笑


トラウト解禁

2009年09月24日 | レジャートレジャー
 10月1日 トラウト全面解禁日を前に

 一足お先に 高槻芥川漁協 が解禁になった

 今年は シルバーウィークの客入りを狙って

 例年より 1週間以上 早く解禁したわけだが

 
 1昨日前に チームレインボー TAKA & でこちん君が

 出撃して 程よく釣果を伸ばし

 情報を収集して のぶりんは 今日出撃した

 只今 失業中の でこちん君も参戦して 挑んだ 今期初の芥川


 のっけから トラブル発生!!


 入漁料を払いに行った先で

 スタッフ に



 今日は 上流で工事の為 ひどく水が濁る予定で

 濁ると釣れないので魚の放流は無し・・・

 居残りニジマスだけを釣ってもらうことになるが

 それでもよければ 通常3000円の入漁券を2000円にしますと・・・



 と、言われ


 のぶりんは でこちん君 と 相談

 とりあえず 魚は入っているということなので

 挑戦することに・・・

 のぶりん的には 2日連続 ノーフィッシュ は

 絶対に避けたいし・・・笑


 魚が入っている エリアを教えてもらったが

 解禁間もないエリアに 魚は揃っている感じでもなく

 ヤバイのでは!? と 頭をよぎる


 開始5分で トップ写メのような 40アップが どこともなく現れ

 のぶりんのルアーをひったくっリ

 とりあえず ノーフィッシュ は 免れた


 だけど

 魚の絶対個数が少ないので その後ヒットは 続かない


 
 


 こんなん↑ ニジマスちゃうし・・・笑

 ウグイでも プラグに食ってくるあたりの貪欲さは褒めるけど 笑


 とりあえず 川を釣り上がりながら

 なんとなく魚のたまっているエリアを

 探しつつ ルアーを投げていると

 2人とも 程よく釣れだし

 気が付けば 20匹近く釣っていた

 
 放流なしで よ~がんばったでぇ~ と

 2人で 顔を見合し 

 水が濁り始めたので お昼でお開きに・・・


 久しぶりで ハプニングもあったが

 バス釣りとは 違った意味で 面白かった 笑



 みなさ~んっ


 シーズンINですよ!!



2009 沖へ・・・ 再び・・・

2009年09月23日 | レジャートレジャー
 今日 明日

 仕事を連休いたしました

 本日は 休日ということもあり

 エバも会社休みだったので

 急遽 琵琶湖沖へ 出撃の運びとなりました


 そして


 


 エバ祭りに突入!!


 


 のっかけら 55cm を たたき出し

 波にのる エバー は

 50アップ 2本を含む 10本釣り!!


 


 最後まで 止まらない 止まらない



 えっ!?

 の、のぶりん ですか?

 実は


 ノーフィッシュ でしたっ!!


 完全に心が折れました!!



 のぶりん の 得意のポイントで

 のぶりん の 十八番のルアーで


 なぜか エバーが爆発!!


 全く 同じ場所 同じルアー なのに この釣果の差は何!?



 全然わかりません!!泣:



 エバー は のぶりん どうしたん!?

 帰ってから 上州屋の店員 辻○さんにも

 のぶりん どうかなさいました!?

 家に帰って うちの親にも

 あんた らしくないやん・・・


 え~え~


 自信過剰で


 調子に乗りましたよ~っ!!



 この 屈辱は 来年 是非!!



 明日は トラウトっ!!怒





 

2009 沖へ・・・ その10 Last Game

2009年09月10日 | レジャートレジャー
 本日

 琵琶湖沖へ出撃

 先週とは うって変わり


 撃沈しましたっ!!



 今年の琵琶湖釣行は 今日が最後となります

 最後が 撃沈とは・・・ 泣


 それでは

 言い訳 行ってみましょう!! 笑


 今朝 気温は低下し

 半袖では 寒いくらいだった

 朝5:00前に いつもの ポイントスタートなのだが

 南風でいつもと逆風だ

 しょっぱらから 嫌な予感・・・

 船は北へと流される

 風はキツク 結構 ババ荒れ

 投げ続けるバジェットに全く無反応

 なにか おかしい・・・

 明るくなってきて 湖面が見え出したとき

 全てを悟った

 ウィードが無い・・・

 先週 あれだけ水面を覆いつくしていた 藻 が 

 岸側 広範囲にわたって 掃海艇に 駆除されたのだ

 ヤバイっ!!


 新たなポイントを探し回るが ババ荒れで 思うように船が進まない

 ルアーも打てない


 風裏に入りつつ 午前8:00

 
 


 



 ようやく 1本 48cm


 厳しいっ・・・


 


 


 2本目も同サイズ

 太いが サイズが上がらん


 この後 3本の 30アップ追加で

 午後3:00までの釣果が 僅か5本


 ドラマ魚を求めて 例の場所へ


 昼からは風も収まって ピーカン に なっていたが

 それはそれで また 釣れない 笑


 今期最後の バスフィッシング

 昨年のドラマ魚は ライギョ 落ち・・・

 今年は!?


 実は 今年も ライギョ 落ち 笑

 80アップはあろうかの巨体魚

 前進する バジェット に 5回もアタックをかけ

 ようやく 乗ったら

 1瞬にして 20ポンドラインを ブチ切

 バジェット も 持って行かれた


 バジェットだけ返せ~


 2000円の出費・・・ 泣


 そんな こんな で

 今年の バスフィッシング も 終了しました

 今年は 1ヶ月の インターバル を 置いて

 トラウトフッシング へ 移行していこうと思ってます

 いろいろ 準備 お片づけ しないとね 笑


 今年も たくさんの思い出をくれた琵琶湖

 60アップも釣ったし 新聞載ったし 笑

 また 来年 新たな飛躍を祈りつつ

 さよなら 琵琶湖 ありがとう!!




 そして


 


 戦いの舞台は嵐山へ

  
 

2009 沖へ・・・ その9

2009年09月03日 | レジャートレジャー
 本日 琵琶湖沖へ出撃


 爆発しましたっ!!


 能書きほどほどに

 まずは ご覧あれっ!! 笑


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



 金太郎飴ごとく

 怒涛の 50アップ 6連発!! (最大56cm)

 そして

 なんと言っても


 全てトップウォーターで!!


 


 バジェット ズタボロ

 手も ズタボロ

 おまけに 筋肉痛・・・

 うれしい悲鳴

 やっぱ なんと言っても


 バスはトップでしょ!!


 普通に 投げて巻くだけでは 絶対に反応しない(デカバス)奴ら・・・

 のぶりん超必殺技 トップズル引き 今日も炸裂!!



 



 トップで スーパーデカバス釣りたい方必見

 ボート代 半分持ってくれれば のぶりんがガイドいたします!(嘘)


 




 


 

2009 沖へ・・・ その8

2009年08月27日 | レジャートレジャー
 1週間って ほんまに早い

 ここんとこ プライベートで忙しくて

 ブログの更新も怠ってました 申し訳ない・・・


 さて

 今日は 1人で 琵琶湖沖へと出撃しました

 朝晩 秋めいた今日この頃なので

 バスの活性も高いかな? とか 思って出撃したわけですが

 今日は ボート屋さんも 早く開店してくれ

 港出港は AM 4:45 ごろだった

 まだ日の出はしてないので あたりは暗かったが

 うっすら見える湖面の状況は

 適度に流れている感じ

 流れるときは バジェット からスタート

 まだ暗いから ノイジー系は絶好だと予想!!

 そして 2投目

 ドカーン!!

 良く見えないが 強烈なバイト

 すかさず合わせを入れると

 ブチ曲がる スラップショット!!

 40アップ の 引きでは 曲がるはずの無い スラップのブランクが

 ブチ曲がる

 ジャンプの音も かなりデカイ

 でも 暗くて水面見えない

 ようやく 手元で 魚体が見えたので ハンドランディング

 暗くて 口を掴むのは無理だから 魚体を下からすくってランディング

 した後 口を掴んで バス持ち!!

 重いッ!!


 


 


 みごと 2投目で 50.5cm



 今日は のっけから ええ型や~

 しかも 今期初の 沖での 50アップ

 もちろん トップで!!


 まだ AM 5:00 5分前

 今日は 良い日になりそう・・・

 そう 予感させつつ 釣りを続行


 久しぶりに バジェット 祭りに突入

 35cm位のが 9時までに 4本 と 絶好調

 アンモナイトシャッド の ボーンラトルイン表層早まきで

 50アップ と 思われし魚が掛かるも ラインブレーク

 16ポンドラインがあっさりとやられた

 ウィード地帯では ディアブロ でも厳しいか!?


 


 キングマーマー!!

 六度九分 が 誇る 最強の ハンドメイドリップレスクランク!!

 価格はなんと 送料込み 6000円

 これを 水面ちょん引き トップで使う・・・

 凄まじい集魚力!!

 だてに 高くない!!


 日も高くなり

 真夏の暑さ 灼熱の琵琶湖に逆戻り


 昼食休憩を取ってから 午後の釣り


 のぶりんは ベイトロッド 3本しか ボートに積まない

 スピニングを使ったフィネスな釣りは

 大きなボートでいく場合しか 装備しない

 基本 ベイトオンリー

 そして

 日中炎天下でも トップにバスを出させることを いつも課題にしている


 今日も 午後 14:00

 トップウォーター による 最強ドラマが用意された


 バジェッターのぶりん 最強技(笑)

 トップ ズル引き!!


 遂に 炸裂する時がきたっ!!

 激しいスプラッシュ音 水中に引き込まれる バジェットボーン

 ぶち曲がる スラップショット!!

 ウィードに潜られていないのに 尋常じゃない 魚の引き

 ライギョか!?

 アンタレスのドラグが出されていく

 必死で巻くが 暴力的なスゴイパワー

 この時期 この時間 こんなドシャロー で 強烈な引き

 見えた!!

 スーパーバスだ!!

 ボートの真下までもぐりこむが スラップのパワーも負けてない

 ロクマルや!! 心で叫ぶ

 リアフック1本しか掛かってない 激ヤバッ!!

 慎重に 丁寧に 魚をコントロールして センターフックを鰓に掛けた

 もう大丈夫・・・

 そして 遂に


 


 


 



 でけぇ~~~~っ!!



 


 おしいっ! 57cm!!


 もちろん 口閉じ尾開きで計測


 


 この 胴回り 反則やろ~~

 シャローに上がる デカバス は 太いっ!!

 久しぶりの 3kフィッシュ やね 笑


 今日の 釣果

 30アップ 5本

 40アップ 1本

 50.5  1本
 
 57    1本


 良い釣果だったので 今日は吼えさせてもらいましたっ!!


 また 来週!!


 




 

 

2009 沖へ・・・ その7

2009年08月21日 | レジャートレジャー
 先週 15日(土)

 お盆休みの折

 チームレインボー が 久しぶりに集まった

 もちろん 釣行だ!!

 行先は 夏でも唯一 営業している

 朽木渓流魚センター

 久しぶりに トラウトフィッシング を 満喫し

 1人を除き 程よく連れ続け 楽しめた

 40アップ あり 50アップバラシ・・・笑

 後2ヶ月ほどで 本格シーズン到来!!

 その前に 感触を確かめた チームレインボー の 4人でした・・・


 さて

 まだまだ ブラックバスシーズンは終了していない

 昨日

 エバーも会社を休み 2人で 琵琶湖沖へ出撃した

 夏休みも後半で 湖のプレッシャーも少なかったが

 真夏の琵琶湖 そう簡単ではない

 まして

 ハードプラグオンリーで釣る のぶりん達には

 朝マズメ が 一番の勝負時になる


 3週間前に来たときよりも 湖面にウィードが生い茂り

 これは トップで出るやろー と思わせる雰囲気

 しかし 南郷洗堰は閉めており 水の流れはほとんど無い

 流れる時には バジェット が 有効だが

 止水の時は ペンシルが有効

 ともあれ

 湖面に トップウォーター を ガンガン打ち込み

 バスを表層におびき出そうと試みるが・・・

 これが なかなか・・・

 エバに至っては スピニング持ちだし セコイ釣りを始めようとするし

 エバー セコ釣りは 罰金でっせ・・・笑

 待望の ヒットに喜ぶエバー

 まっ

 のぶりんは のぶりん の釣りに専念することに


 とりあえず

 得意の バイブ食めで 午前中は 40アップ 2本

 これぐらいのサイズの引きが 強烈です

 同じ大きさでも ニジマスとは パワーが違う!!

 エバ も 午前中 3本釣って 休憩に・・・


 やはり ハードプラグ で 苦しいこの時期

 ヘビテキ せな 釣れんと思いがちだが

 こだわる 2人


 午後の釣りは 浜大津 におの浜 から 始める

 釣れない・・・

 
 だけど 投げ続ける のぶりん

 エバ は セコ釣り・・・笑


 そして

 日の高さも 頂点の達した 午後2時

 ドラマは 用意されていた

 
 真昼間 灼熱の琵琶湖に 4mの深さから

 トップに躍り出た

 こちらの世界に飛び出した ビックバス は

 のぶりんの ルアーを咥え

 生い茂る ウィードの中に

 ブチ曲がる スラップショット!!

 しかし ヘビーロッド アンタレスDC7 20ポンドライン


 敵ではなかった・・・


 上がったのは 45センチだったが

 真昼間に ハードプラグ で 湖面を割らせたところが

 俺って 凄い!!  爆


 


 集中力を切らさずに やり続けた結果がこれ ↑

 サイズは セコイが 釣り的には 最高だった!!

 や、やっと トップで出たっ!!


 また 来週!!



2009 沖へ・・・ その6

2009年07月30日 | レジャートレジャー

 本日

 琵琶湖 沖へ 出撃しました

 今回は 初めて 琵琶湖で釣りをする

 ハイスクールボーイ 山ちゃん を ガイド

 ガイド のぶりん がんばります!!


 さて

 今日は 雨予報だったが 朝のうちだけぱらつく程度

 しかし

 琵琶湖は 一昨日から 脅威の 500t 放流で

 でっかい 川と化していた

 あ~~とい間に船は南へと流され

 釣りなど出来やしない

 風裏にはいるものの 水の濁りもきつく

 今日は 厳しい展開

 毎回 デカバス を 釣り上げている のぶりんは

 今日は釣れなくても 別にかまわないのだが

 ゲストには 何とか釣って欲しい

 そして バス釣りは 面白いっ! って事を理解して欲しい


 しかし 恐れていた事態

 そう 山ちゃん 船酔い・・・ 笑

 初めての船 そして 午前中にもかかわらず 強いうねり

 初めてだと 酔って当然やね

 休憩を入れつつ 何とか 釣らせてやりたいと

 ルアー は バイブレーション を選択させる

 色は 自分のインスピレーションと教えた

 彼は 赤を選択

 船酔いふらふらな体に鞭をいれ

 バイブ遠投!!

 そして


 


 人生初の 琵琶湖バス は 30cm

 初めての経験で 船酔いも ぶっ飛ぶ!!

 しかし 釣れない時間がまた続き

 再び船酔いが襲い掛かり グロッキー寸前

 11時過ぎに お昼休憩の為 岸に戻る

 昼飯食いながら

 気分転換の為 ギル釣りを楽しむ

 パンを餌に これが釣れる釣れる!!

 気分を一新して 午後の釣り


 南郷洗堰の放水量を制限したのか

 午後の 琵琶湖は 穏やかになっていた

 
 釣れない時間が続いていたが

 山ちゃんの気分がすぐれない為

 廃船に上陸 そこから おかっぱり

 そして


 


 人生初 琵琶湖2匹目は 40アップ!!

 こうなると 気分も持ち直す

 だけど

 今日の近江大橋周辺は かなり厳しい!!

 結局 山ちゃん この 2匹で終了!!

 初めての 琵琶湖にしては 良くやりました 笑



 えっ!?

 の、のぶりん ですか!?


 


 40アップ 1本どまり


 実は 午前中に スーパーデカバス を 

 2人の目の前で ジャンプ1番で バラしており

 心が折れましたっ!!

 フッキング が 甘かった・・・ 反省 ><

 でも 琵琶湖には あのサイズの魚が存在することを

 山ちゃんに理解してもらっただけで 今日は良しとしとこう


 今日も トップ で 釣れませんなぁ~

 俺 下手すぎっ!!


 山ちゃん また リベンジ 是非っ!!



 

2009 沖へ・・・ その5

2009年07月23日 | レジャートレジャー

 本日

 琵琶湖沖へ 1人で出撃しました

 暦の上では 今日は 大暑・・・

 琵琶湖上は灼熱地獄

 先週に引き続きの連ちゃんだったので

 顔は丸こげ おまけに サングラス焼けで パンダ に ・・・


 さて

 ここのとこ 降り続いた雨で 琵琶湖も放水し

 少し流れがあり 活性が高いかな? とか 思っていた

 だけど

 結果論から言うと 今日も厳しかったです

 
 とりあえず 朝のうち に 釣ってしまおうと

 バジェット や シャワーブローズ を ぶち込んでいたが

 反応なし・・・

 と 言うことは

 
 


 


 バイブ祭りっ!!

 
 今日も バイブレーション 炸裂で 1本目は 45cm


 


 


 2本目は 48cm と

 50アップ には 惜しい内容だが

 先週より かなり いい


 しかし

 先週よかったポイントは 今日は激濁り

 とても 釣りが出来そうな 水の状況では無い


 水のいいところを探して ボートを走らせて 打ち込んだが

 サイズが上がらず 30オーバー 3本


 今日も 思ったように釣れないなぁ~


 来週は 高校生をガイドしないといけない

 先週 今週 見たいな状況では とても 難しいよな・・・

 なんとか 釣らせる方法を考えなくてはならない

 ディープホール で テキサスかジグせなあかんのかなぁ~


 に しても

 なんで トップ に 出んのや・・・><

 トップで釣りたいっ!!
 

2009 沖へ・・・ その4

2009年07月19日 | レジャートレジャー

 先週 木曜日

 琵琶湖 沖へ出撃しました・・・

 雨予報も 晴れ上がり 地獄の暑さ

 しかも

 しかも

 ぜ~~んぜん 釣れません

 でも

 なんとか かんとか バイブ食め!!

 
 


 40アップが精一杯だった

 結果 3本 釣ったが

 全部 バイブレーション


 あ~~んっ!!

 やっぱり


 バイブ最高!!笑


 あっ

 今回 エバー も 行ったんだが

 撃沈・・・

 
 なんも 言うことねぇ~~~ 泣



 

一庫ダムヘ・・・

2009年06月18日 | レジャートレジャー
 兵庫県 一庫ダムへ

 1年ぶりに釣行に行って来ました

 先週 土曜日に エバが 一庫ダムに赴き

 釣行をかねて 様子を見てきてくれました

 ダムは減水傾向

 減り始めると早い 一庫ダムなので

 大方のポイントの予想をつけて 作戦を練ってきました

 本日 現地の様子は 見事に予想通り

 水没していた バックウォーター が 顔をだし

 見えバス達が 右往左往

 おまけに メーター級のコイも 右往左往


 フィネスな釣りをしない のぶりん だから

 ワーム は 使わない!!

 いきなり 強い釣りをする

 まずは ビックベイト から・・・


 モンスタージャックjr を 枯れアシに絡めながら タイトに通す

 そして 上流に向かいながら ランガン で キャスティング


 チェイス も ある

 バイト  も ある

 
 今日は 投げ通したら 絶対釣れる

 そう 思いつつ デカイ岩の付近を通すと

 銀色の魚体が横から突進 モンドリアンバイティング!!

 今日 1本目 は

 

 40半ばの なかなか 良いサイズ

 この後 25cm台を2本追加して

 早くも ドラマが訪れる事になる・・・


 カバークランキング を していたのだが

 アシから抜けると 強烈なバイトがあった

 ブチ曲がる ファーレンハイト

 手前まで魚を寄せて弱らしつつ

 高低さがある ポイントから 魚の抜き上げタイミングをはかる

 12ポンドやし 暴れれば ラインブレーク 必死

 慎重に 抜き上げると

 何かが違う事に気づく

 
 はっ!?

 これは!?

 もしや!?


 そう その魚は

 



 な、何と!!


 スモールマウスバス!!


 一庫ダムに スモール が 入っているとは!!


 


 


 


 卵を守り抜いたのか?

 ボディーはボロボロだが

 回復して 引きは凄かった・・・

 に、しても この魚

 一庫ダムで スモールを釣ること事態

 100匹の40アップ を釣るより 確立が低いだろう 笑

 記念すべき 思い出の1匹

 また 伝説を築いた!!



 

 

2009 沖へ その3

2009年06月12日 | レジャートレジャー
 昨日

 会社ずる休みの エバと共に 笑

 琵琶湖沖へ出動しました!!

 朝から 強風 ババ荒れ

 南郷洗堰 大全開で 250t の放水量・・・

 通常なら ボートキャンセル の状況を

 釣りたいがために 強行

 釣れないのに・・・


 さて

 開始 10分ほどで バジェット に 当たりがあった

 心地良い引きだったのだが 痛恨のバラシ

 その後も バジェット を 投げ続け

 


 ナイスザイズ GET!!!

 なんや 釣れるやん!!

 その後 エバもヒット!!

 

 
 荒れ狂う 琵琶湖の水

 ゲ○ 吐きそうになる2人だったが

 それでも 集中力を絶やさず

 

 
 
 




 なんとか 6本の 40アップ!!

 まぁ 

 琵琶湖では50アップ超えないと ブラックバス とは言わないので

 大きな口は叩けませんが

 トップ や ミノー で ガンガン 当たってたし

 バラシを含めたら 2人で 10数本以上掛けたし 笑

 今日は楽しめたから 良し!!


 

先週のグルメりん

2009年05月22日 | レジャートレジャー

 先週食べたグルメを紹介

 って いつも お菓子やけど・・・笑

 
 まず トップ写メの チロルチョコ

 北海道チーズ と 紫芋タルト


 チローラーの のぶりんから言わせてもらうと

 これは チロルチョコ と言うより

 ウエハース的な食感

 う~ん 微妙・・・


 


 明治 PUCCA の新商品

 バナナオーレ

 軽チョコスナックで あっという間に食べてしまった

 食べてしまってから

 しまった~~~泣 となる

 PUCCA 恐ろしや・・・


 


 セブンイレブン限定 オレオバー

 青森県産 りんご味

 これ 

 冗談抜きで美味いです

 超お奨め!!

 
 


 カルビー ポテトチップス

 沖縄スパイス味

 少し辛いめのポテチなのたが

 結構いける

 癖になりそう・・・


 


 カルビー ポテトチップス

 手羽先唐揚げ味

 昔 唐揚げ味があったが

 それとそんなに 風味は変わらない

 濃い味好みの人は いけるかも・・・笑


野池へGO!!

2009年05月14日 | レジャートレジャー

 名神集中工事の為

 夜間は 京都南~京都東 まで 通行止め

 よって

 今日 訪れたのは 亀岡にある 某野池

 エバに教えてもらって やってきました


 この池

 水面が 物凄くクリアー で ウィード の張り具合も良い

 それに

 魚影が物凄く濃くて

 50アップのクルーズが メチャメチャある・・・

 アベレージが 40オーバーと聞いてきたんで

 期待しつつ 打ち込みました

 前日 エバーの 注意されたことがありまして

 それは・・・

 池の奥の地盤は赤土で危ないから 注意しろよ!! と・・・


 が、しかし・・・

 はまっちゃいました!!

 メチャメチャ滑りますやん!! 泣

 膝まで水に浸かって

 尚且つ 滑って陸に上がれない恐怖・・・

 参りました・・・

 注意してたんだけど

 つるっと・・・笑

 着替え持ってきてたんで

 急いで着替えて出直し 笑

 朝 5:00~14:30 まで 粘った挙句


 ノーフィッシュ!!


 2週連続 坊主をくらいました 笑

 チェイスはあったんだけど


 メチャメチャすれてます!!


 もう

 ルアー打ち込んだだけで 魚消えてしまいます・・・

 魚影は濃いのに 叩かれ過ぎやろ~

 今日も平日にもかかわらず

 10人ぐらい人が来てたし

 土日はもっと多いのか??

 激プレッシャーの魚なんて どうやって釣るねん・・・

 亀岡人 凄いぞ!!


 一庫ダムに行けばよかった・・・