goo blog サービス終了のお知らせ 

とん馬のマンと

のぶりん華麗なる趣味の話 ・ 全ての事がウマく行く!!

それでも琵琶湖が好きっ!!

2010年05月06日 | レジャートレジャー
 

 深夜0時

 スーパードデスカンがヒット!!



 あ~~~~~~っ 泣:



 釣り場で知りあった

 名古屋から来た 2人組みと

 のぶりんの悲鳴がシンクロする・・・


 心がおれましたっ・・・


 ブラックバス様

 クランクだけ 返してください 悲:



2010 沖へ・・・ その1

2010年04月29日 | レジャートレジャー

 本日

 今年初めて エバとともに 琵琶湖沖へ出撃しました


 朝から ババ荒れっ!!

 暴風雨 大時化

 まったく 釣りになりません

 午後から 晴れ間が見えたけど

 湖面は荒れたまんま・・・

 釣る技術が無い自分に完敗・・・


 ブラックバスって


 どうやって釣るんですか!?



ビバっ! 芥川

2010年04月15日 | レジャートレジャー
 本日 定休日

 ホームリバー芥川へ釣行してきました

 先週 ブラックバスも ロクマル を 釣っちゃったし

 この春は目標を達したため

 トラウトに変更

 ほんまは 嵐山への釣行予定だったが

 昨晩 映画を観にいってたので

 おもいっきり 寝すごしたっ・・・ 汗:


 さて

 久し振りの 芥川

 正月の大会以来だが

 今日は 濁流のごとく 流が早く 濁りもある

 のっけから ヤバヤバ状態


 魚 おるんか!?


 軽めのスプーンは流されるので 2.5g以上のスプーンで

 アップストリーム中心に キャスティング開始

 しかし

 魚の活性が非常に高く

 いや 異常に高く 笑


 爆発しました!!



 トップ写メの様な 40アップのサイズが 10本以上!!

 小型サイズは 40本以上と

 訳のわからない 凄い釣果で

 絶えず ロッドが絞り込まれまくり 嬉しい悲鳴


 


 時たま ヤマメ なんかも混じったりして

 飽きるほど釣り上げ

 いや 飽きてしまって 14:00 竿納 笑

 お土産に

 40アップを10本ほど 家に持って帰りました


 でも 今晩のおかずは

 ニジマスでは無く

 ステーキ なのだった・・・ 笑








さぁ~ 来たでぇ~

2010年04月08日 | レジャートレジャー
 昨晩

 琵琶湖・木浜 に出撃!!

 店を早終いして 19:00 に到着

 10分後・・・


 


 キテマス!!


 54cm 3.3㎏ で ございます 笑


 さらに 場所移動したのち

 20:00 ごろ


 


 バケツのような口

 フィストも余裕で入ります 笑


 



 今期もロクマル達成!!


 で、ございます 笑

 60cm 4.2㎏ 余裕です

 隣で釣っていたお兄さん

 夜間での撮影ありがとうございました!!


 ロッド : メジャークラフト アライバル OVER7 ARC-802MH

 リール : シマノ カルコン201

 ライン : ノーブランド ナイロン14ポンド

 ルアー : スライドスイマー115 ブルーシャッド


 メジャークラフト オーバセブンの ポテンシャルは凄い

 高感度 飛距離 ランディング時のバットのトルクも 申し分なし

 おかっぱりでロングロッド購入を迷っている方

 このロッドでこのBASSサイズなら十分勝負できまっせ!!

 EGスーパースタリオンの値段なら 3本買えちゃいますよ

 みなさん お金ないでしょ? のぶりんも無いですよ 笑

 高いロッドは入りません 迷わずこの竿を買っちゃいな!!

 明日 あなたも普通にロクマル釣リまっせ!!





 

釣れん・・・

2010年03月18日 | レジャートレジャー
 最近 

 のぶりんの店が定休日の時でも

 実家の家業の手伝いが忙しくて・・・

 今日は今日で お彼岸墓参りで 昼間は釣りに行けず残念なんだけど

 墓参りすると しがらみから開放されて 落ち着くのでいいのですが

 それはそうと

 皆さんも 親孝行して先祖の墓参りは

 ちゃんと行ってくださいよね

 親先祖を粗末にして行かない人は バチが当たりますよ

 そんな人 何人も見てきましたから 笑



 さて

 そんな中 昨晩 店閉店後 琵琶湖へ ナイターフィッシング に 行って来ました

 新月 そして 大潮 と 条件は揃っていたのですが

 久し振りに プリスポーン の バス を 釣ってみようと思ってたんだけど

 世の中 そんな甘くないよね~ 

 ぜ~~んぜん 釣れませんですわ~ 笑

 のぶりんの腕では 食わせられません 笑

 気温が下がりすぎたかな と 言う事で 温度のせいにしときましょ 笑

 今週末ごろから 大挙 シャローにバスが押し寄せそうな気がするけど??


 まっ

 メジャークラフト オーバーセブン7 の テストが出来ただけでしたが

 ぶっ飛びまっせ この ロッド ・・・

 バイブの遠投しやすさは ディアブロ 以上か??

 次回は是非 魚をかけて見たいっ!! 笑









爆発!! レイク嵐山

2010年02月25日 | レジャートレジャー
 本日 

 レイク嵐山への釣行


 ついに爆発しました!!


 先週とは打って変わり 気温上昇↑ 水温安定↑ 減水傾向↑ コンデション↑

 かなり ナイスな展開 笑

 まさに オリンピックに釣りがあれば 金メダル確定 笑


 


 大浜 最初の1投目から これ ↑

 朝から気温が高いため

 大浜では すでに ユスリカのハッチが始まっており

 あちらこちらで 鬼のようにライズ


 

 
 投げるとこ 投げるとこ バンバン当たる

 
 前回来た時2本しか釣れてないのに この釣果の差は凄い!!


 スーパーディープに留まっていた鱒が 気温上昇とともに

 いよいよ起動し スイッチが入った

 1時間半ほどで 大浜で11本

 ほとんどが 50アップ近い

 それに 水温安定で 鱒はフルパワーでジェットラン!!

 今まで水の底で蓄えていた魚の体力は一気に開放された

 なんという パワフルなトルクなのだろう・・・


 


 レイクの魚は

 桟橋エリアの魚と違い ほとんどナチュラル

 いわば F1エンジンを積んだレインボーと言っても過言ではない!!


 



 ↑ こいつなんか 20mぐらい RUNしましたから・・・

 すでに 大浜の釣りだけで ラインが ガタガタなのだ

 絶えず 鳴り響くドラグ音

 ブチ曲り続ける パワードカイザー

 さすがに 手が痛いし

 鱒の至近距離でのジャンプに顔は泥だらけ!!


 


 白浜 寺井岬に移った時には

 釣果に余裕が出ていたんで


 


 HIT写真も撮れる 笑


 終始 ノアBOSS シルバーピンクが 炸裂しまくり

 ゴールドベースの ルアーの反応が悪い


 


 曇の時は ノア 日が出てきたときには MIU5gのあわび などが 炸裂!!


 今日は 1mぐらいのレンジで当たりが多数

 しかも 水温が低い間 ディープに潜んでいた鱒なので

 ルアーにスレてないし 魚体も綺麗


 本日のビックワン


 



 魚体がほとんど サクラマス かと思わせるぐらい 銀ピカ!!


 


 



 これぞ レイク嵐山でしょ!!




 さすがに 正午前後の釣果は悪かったが

 朝1番 夕方に風裏入ったときなどは 終始竿が曲りっぱなし

 本日の釣果

 午前 21本 午後12本 合計33本

 以前 爆釣した時と違い

 魚の大きさ パワーともに桁違い

 全てにおいて ハイシーズン到来!!


 レイク嵐山は今


 レインボー祭り開催中!!









 
 
 


 

久し振りに レイク嵐山 

2010年02月11日 | レジャートレジャー

 久し振りに レイク嵐山に行ってきました 笑

 ってか

 1ヶ月半ぶりに 釣竿を持ちました 笑

 久し振りの レイクだったのですが

 日ごろの行いが悪い のぶりん なので

 今日は 朝から 雨 雨 雨 ・・・

 しかも 気温低いし 寒いし 雨冷たいし・・・

 昨日のような 17度で雨ならば 魚の活性も上がったのでしょうが

 なんとも 


 


 


 朝から 釣り始めて 最初の1本は 大浜で釣り上げた ビックワン1本のみ

 しかも この時点で 池を1周して 11時やったし

 いきなり レイク嵐山の洗礼を受けた のぶりん

 低活性で スーパーディープ に 潜むレインボーに もはや完敗状態

 午前 1本 で終る


 今日は 祝日で エバも仕事休みだった為 2人で来たのだが

 エバは 今日 レイクに入らず 朝から 桟橋エリアで釣りをしていた

 今日は これが正解みたいだったのか

 すでに 15本ほど釣り上げており

 レイクで 1本しか上げてない俺は すでに撃沈ムード

 それでも 午後からも レイクでの釣りに没頭

 50アップの ブラウントラウト を ネットイン手前でバラシ

 何度かあったバイトも 思うように乗せられず


 


 結局 45cm位のを 1本上げただけ ・・・


 雨の中 寒い中 たった 2本 で 本日終了!!

 午後3時 体力尽き果てて 竿納 


 昨日までの暖かさが今日まで続いていればなぁ~

 ターン気味やし 困った困った・・・

 
 新たな作戦を立てていかねば 笑



釣りに行けない日々

2010年01月28日 | レジャートレジャー

 最近

 釣りの話題が全然無いやん と ご指摘 笑

 そこには 様々な理由が・・・

 年始の釣り大会で ランディングネットを盗まれて レイク嵐山に行けないし・・・

 最近 木曜日は 雨ばかりとか・・・

 その他 実家の仕事事情とか・・・

 釣り意欲が沸く事が無くて 現在に至る


 来月あたり 出動できるのではないかと・・・


 メジャークラフト から 発売した

 2ピース 8フィートのロングロッド

 オーバーセブン を買ってみました

 いよいよ3月から開始予定の 琵琶湖ブラックバス迎撃作戦に使用の

 木浜夜間爆撃用の バイブレーション専用にするロングロッド 

 軽くて トルクもいいように思える

 安価で性能が良いらしいので 早く試して見たい


 って 訳で

 ボチボチ 釣りに行きます!!





 

子ども用!?

2009年12月21日 | レジャートレジャー
 NEW ロッド デビュー 笑

 今日 送られてきた 新しいロッド

 その名も

 SIDE WINDER エントリーモデル


 



 DEPS が 会員専用で 

 子ども用に開発した サイドワインダーシリーズの スピニングロッド

 レングス 4.11ft と 短めのロッドだが

 
 サイドワインダー = デカバス = 折れない


 この 方程式は健在 笑

 6つのガイドは オールダブルフット と来たもんだ・・・

 子ども用にはもったいない

 ミノーのジャーク&トゥイッチ専用か!?

 スモラバの落とし込み専用か!?

 大人でも十二分に楽しめますからっ笑

 いずれにしても 弟のとこの 6歳の姪の手には絶対渡せない

 だって すでに 5万円分のトラウトタックル 買わされてますから・・・汗:

 6歳ながら 村田基を崇拝し 打倒 永浜いりあ とか

 ほざいてるので あなどれない

 この間も 芥川で 50アップぶっこぬいてるし

 ライン合わせとか 普通にやってるから 驚きやで!!

 スナップも自分で付け替えとるし

 横でフライで釣っているおっちゃんに

 隣で釣らせてもらって良いですか?とか 聞いて

 スプーンでボコボコ釣ってる 6歳女児が恐ろしい・・・
 
 芥川では 有名女児 笑

 目立ちたがり屋の性格が のぶりんそっくり

 血は争えない・・・ 怖:



 バスに目覚めるとヤバイので 隠しておこう・・・






2009 激闘 レイク嵐山 その5

2009年12月17日 | レジャートレジャー

 本日

 レイク嵐山へ参上しました

 本年度 最後の釣行になります


 昨日から 寒波到来

 今朝の気温は氷点下まで落ち込み

 激さぶ状態・・・

 それでも 高ぶる心は抑えきれず

 朝1番で 釣行 笑

 投げて巻いてたら 暖かくなるしね

 
 本日 NEWロッドデビュー しました


 


 プリズムデザイン NEWロッド

 パワードカイザー BLK ver

 一目ぼれしちゃいました

 購入の切っ掛けは

 ロッドレングスが 6.8ft であること・・・

 ルアーウエイトが MAX 7g であること・・・

 プリズムデザイン初の コルクグリップであること・・・

 そして

 カイザーであること!!


 カイザーの名を受け継ぐ最強ロッド

 レイク嵐山での処女戦で

 どのような活躍をしてくれるのか?


 結果は ↓


 


 



 キテマス!!

 見事に 50アップスタートでございます!!


 凄いですね このロッドは

 Lクラスのロッドなのだが

 5gスプーンが ぶれなくぶっ飛び

 尚且つ リトリーブでの適度なティップテンション

 マグナムクラピーでのリトリーブですら

 ティップが曲りすぎることが無い

 硬過ぎず軟らかすぎずだ

 ルアーにもラインテンションをかけすぎることなく

 適度な感度で底の状態も拾える

 そして

 魚がヒットした時の 瞬時のティップの食い込み

 綺麗なペインティングカーブを描き

 ジェットランを要するレインボーとのファイト時の バットの強さは

 さすが グラスをコンポジットしているカイザーならではの凶刃さ

 50アップにも 全然のされない!!

 まさに レイクでのビックワンを仕留める為のロッドだ!!


 


 


 50アップ 5連発だったが

 ランディング時の安定感と信頼感を与えるこのロッドのオーラは凄い

 40アップでは 話にならないくらい 楽勝です

 掛けの釣り 乗せの釣り 両方オッケー

 プリズムデザイン 西澤さん

 とても 凄いロッドでした!!笑

 
 ともあれ

 上の文章では 今日も爆釣の雰囲気なのだが

 実は そうではなかった・・・笑


 気温低下 水温低下 により

 レイク嵐山 殆ど沈黙・・・

 午前中 5本 午後 5本 の 計10本

 魚は ボトムを回遊しているのか?

 それとも ボトムに定位してるのか?

 最後まで掴めないまま

 厳寒 体力尽きて 今期終了


 厳しい中

 10本捕れたのは NEWロッドのおかげ

 メチャメチャグレイス 74 より

 遥かに飛距離が出ていたので

 遠いブレイクを抑える事ができた


 来年は さらに使いこなし

 我が右腕のごとく 振り回せるように 猛特訓!!


 嵐山FA 社長様

 今年も御世話になり ありがとうございました

 来年もよろしくお願い申し上げます




 

 

2009 激闘 レイク嵐山 その4

2009年12月10日 | レジャートレジャー
 

 ↑ 嵐山FA 社長 撮影 笑

 
 本日

 レイク嵐山 に釣行に行きました

 お天気も 何とか持ってくれ

 終始 ご機嫌で釣りをする事が出来ました

 朝 レイクの湖畔に立って大きく深呼吸すると

 世のしがらみから開放され リフレッシュできますね

 広大なレイクで釣りをする喜び

 本田美奈子が歌っていた アメイジング・グレイス が 似合いそうな

 そんな ロケーション・・・


 今日も そんなレイクの広大さを ひとしきり感じる事ができる

 大浜からの 釣行スタート


 しかし

 しぶいねぇ~

 全然 当たりません

 そんな大浜に見切りを付けて ドカンの岬に移動 ⇒

 しかし

 しぶいねぇ~

 全然 当たりません 笑

 そんなドカンに見切りを付けて 白浜 寺井岬に移動 ⇒


 爆発しましたっ!!


 


 


 50アップとはいえ

 もの凄い 体高ですわ~

 そりゃもう プリプリです 笑


 レギュラーサイズも 放流から 1ヶ月半経っているので

 鰭も体力も回復して

 竿を絞られっぱなし・・・

 これくらいのサイズの引きが メチャメチャ面白いっ 笑


 今週から フルオープンとなったレイク嵐山

 今日は 足を伸ばして

 ゆっくりと 菖蒲が浜 細見岬 を 攻める事が出来る


 今期レイクで初めて マグナムクラピー で爆発

 8本のヒット


 


 


 もちろん 50アップ の ビックワン も混じります 笑


 足を使い レイクを右往左往と歩き回り

 入水した先で

 

 


 ビックワン が 釣れるって

 楽しいと思いませんか!?



 これこそが

 
 レイク嵐山なのです!!




 本日最大級は


 


 


 


 



 ↑ 限りなく60アップに近い 超極太 美形鱒 

 婚姻色が綺麗に出ていて とっても美しい・・・


 
 午前中の釣果 17本(50アップ 7本)



 ところがギッチョン!!


 自然というのは 怖いと言う事を 思い知らされる事に・・・


 午後からの釣り

 4時間で釣れたのは たったの 3本だけ


 これだから ネイティブの釣りは恐ろしい・・・


 今日は ローライトの天気だったが

 まったくの無風状態

 魚の食い気が 落ちたのか!?

 あちらこちらと歩き回ったが

 当たりすらなかった


 これも釣りの面白さの一つ

 だから また行きたくなるし

 釣れる為の勉強もしたくなる 笑

 また 新たな秘策で 次週に続く・・・





 




 

2009 激闘 レイク嵐山 その3

2009年12月03日 | レジャートレジャー
 小雨降りしきる中

 3週間ぶりに レイクに参上しました

 2週間まえに

 かなり デカイサイズのレインボーが放流され

 そろそろ 水に馴染み 回遊し始めるころ・・・


 雨という事もあり

 ノープレッシャーだった今回の釣行

 前日 水曜日のレイクには 10人以上の釣り客が入ったらしいので

 かなり叩かれているのかな?

 そう思っていたので

 今日のこの雨は プラスにでないか!?


 さて

 今日も 大浜 から釣り始め

 
 


 ポンポンとレギュラーサイズ4本釣り上げるが

 ビックワンどころか

 後が続かない・・・

 30分 大浜で打ち込み 土管左岬に移動

 鳥小屋付近にキャストしていると

 ゴンッ!!

 キタキタ(笑)

 今期 レイクで感じる 強烈な当たり

 ドラグが ジ~~~っ とだされて ジェットラン!!


 


 


 待ってましたの 50アップ!!

 これが 本来のレイクだよねぇ~ 笑


 の後

 レギュラーサイズは順調に連れ続くが

 サイズが もう一つ伸びない


 やはり あの場所か・・・


 白浜に移動

 
 


 


 凄まじいねぇ~ 55アップの引きは・・・


 今回 レイクには

 70アップのレインボーも投入された

 70アップ未体験の のぶりん

 舐めていたら

 
 


 ノアBOSSの 針は伸ばされ

 バディ・ダディの 針は折れた

 ルアーの ロストもあった

 つまり 本日 4本の 70アップを掛けたのだが

 すべて未遂に終った・・・

 言っておきます

 今期のレイクは大物たんまりです!!


 かなりの 60アップ 70アップ が 投入されている模様


 


 極太の 60アップ は 苦戦したが ランディングに成功

 しかし

 まるで 丸太の様な 70アップ には 完敗・・・


 替りに

 


 


 今期もレイクには投入されていない ブラウントラウト が 来たっ!

 これは これで嬉しいのだが

 是非とも 70アップ を釣って帰りたい


 今日は 雨で ボート屋さんも休業

 フルオープン状態で釣る事ができた

 昼休憩時に 伸ばされたフックを 太軸にチェンジ

 桟橋エリアだったら ノーマルフックでも十分だろうが

 やはり ジェットラン必須のレイクマス相手では

 かなり分が悪い


 今日の棚は ボトムだのだが

 デットスローのリトリーブでは食ってこなかった

 

 スピナーが非常に好調!!

 ボトムまで落とし 底を早巻きすると ゴンッ!!

 こんな感じの釣りが多かった

 
 


 結局 最後まで 70アップは釣れなかったものの

 50アップ以上のレインボーは ボロボロ釣れた(笑)

 今日も 20匹から数えていないが

 1日やり通しているので 40本近くは 獲っただろう

 数での釣果と 久し振りに味わった ビックレインボーの引きには

 かなり 満足したが

 70アップ 1本ぐらいは 釣っておきたかったのが心残り

 これから さらにマスのパワーが増すレイク嵐山

 最高のロケーション

 最強のトラウト

 次回は 更なる秘策を練って 参上いたします!!

 デカマスちゃん 待っとけよ!!

2009 激闘 レイク嵐山 その2

2009年11月12日 | レジャートレジャー
 先週の爆釣劇から 早1週間・・・

 今週も レイク嵐山 に やってきました

 昨日の雨で 水位も少し回復してましたが

 まだまだ ウェーディング で 1周できる感じ

 普段 水があっていけない場所にいけるので

 減水していた方が ある意味 いい事もある


 さて

 今日も 大浜スタート

 開始早々 1本釣り上げるが 激シブっ!

 30分で大浜に見切りをつけ 白浜 に移動

 コンスタントに 3本釣り上げるが

 どうも 底っぽい感じがする カウント7ぐらい

 そして 5本目 を ヒットさせた時

 白浜劇場の悲劇がおとづれる・・・

 
 レイク嵐山の ニジマス は

 桟橋とは違い ジェットラン を要するほど タフな魚になる

 それは 放流間もないマスでも 環境に適応が早く

 より自然に近くなるからだ

 
 5本目は 40アップだったが

 竿が絞られ ウェーディングポイントの後ろにジェットランで回りこまれ

 翻った のぶりん は 

 白浜特有の泥質とその横にあった ゴロタ石に足をとられ

 その場で水中に転倒・・・

 ウェーディング が


 スイミングになった!!


 ウェーダーに水が進入して 起き上がれず

 頭まで 水にどっぷり・・・

 手が底に付かない

 ヤバイ 溺れるっ!!

 とっさに竿を岸に放り投げ

 平泳ぎでなんとか岸まで泳ぐ


 ビッショビショ・・・

 おまけに デジカメ水没で さよならっ・・・

 今日の写真は 大浜 で捕った魚 1本のみ ↑ 泣


 全身ずぶ濡れでも 釣りを続行するが

 体が冷えてきたので 一旦退却

 とりあえず いつも着替えを持ってきておいたので良かったのだが

 ウェーダーの変わりはないので 履いたまま続行

 しかし リズムを完全に崩して アウト・・・


 早い昼飯を食べ

 ボート屋の営業状態を見つつ

 先週の爆釣ポイントへ移動!!


 なんとか 魚が乗ってきた・・・

 とりあえず 本日の釣果 21本


 今日の教訓

 1、レイクは自然フィールドなので 舐めるな!!

 2、ウェーディングでもライフジャケット

 3、どんな時でも着替えを持っていこう


 調子に乗るなって事です


 いい教訓になりました








2009 激闘 レイク嵐山 その1

2009年11月05日 | レジャートレジャー

 今期初 

 レイク嵐山に参上しました

 社長 ならびに 木曜日にお会いする全ての方々

 今期もよろしくお願い申し上げます


 さて

 例年より1ヶ月遅れのオープンとなった嵐山フィッシングエリア

 トップ写メの様に 例年に無く大減水になっている

 こと レイク嵐山の下側の2号池の水は完全に干上がってしまい

 池が無い状況

 オープンが遅れた理由が伺える


 今期から レイクのレギュレーションに変更があり

 連日 大浜 での ルアーキャスティング が できるようになった

 これは ルアーマン達には 願っても見ないこと・・・

 レイクでは 大浜でしか 捕れない魚が存在するからだ


 よって 朝1番から 大浜でのキャスティング

 




 が しかし

 1時間で たった1本しか釣れないという 激シブっ!!

 当たりはあるが 魚が乗らない


 どうして!?


 痺れを切らし 土管前に移動

 


 ↑ なんじゃこりゃ~ 泣:


 どうにもこうにも

 大浜 土管前 で 4本しか捕れず 大苦戦を強いられる

 バスやらギルはたくさん釣れるが・・・泣


 どうやら 今回放流されたマスのアベレージが小さくて

 群れで集まり 小スペースで回遊しているみたいだ

 超大型マスの放流が無く

 単体で動けてる魚が殆どいない

 つまり

 この広い莫大なエリアで マス玉を捜せと・・・泣


 マス達がたまるエリア

 通年効果が出ているのは もちろん土管前

 今日も フライの方が 爆釣されていた


 いくつかの 群れになっているのなら

 各ワンドに溜まることもありえる

 そう信じて 白浜に移り ウェーディング を開始


 1投目

 


 やはり ここに居た!!


 


 4投連続ヒット!!

 連チャンモード突入!!


 


 炸裂する バディー・ダディー

 ショートバイト攻略の為に フックサイズを落とした


 左2本松~右寺井岬まで

 1メートル間隔で細かく打ち続ける

 


 予想どおりの展開

 完全に読みが的中!!

 特に 2本松下 と 寺井岬 が 好調!!


 この後 細見岬 菖蒲が浜 にも移動し 4本


 午前中の結果 18本 となる


 


 午前中1周りして

 白浜にベイトが異様に多いことが気になった

 ウィードも適度にのこり 餌が豊富 ↑

 それをおって マス達が入り込むのだろう・・・



 レイクはフルオープンでは無いので

 ボート屋さんの営業状況を把握しつつ

 午後からの釣りにかける

 
 大減水している レイクだが

 この時期に ブレークやチャンネルの位置をしっかり頭に入れ

 周りの景色と照らし合わせて 記憶しておく事が大事

 いずれ 大増水するのだから・・・


 そして

 少し時間をおいた対岸ワンドで 白浜劇場が 幕を空ける!!


 


 ぶち曲り続ける メチャメチャグレース


 


 





 
 大爆発!!





 


 


 


 


 



 もちこんだ 全てのルアーで大爆釣!!

 20匹から 数えていない・・・


 バディ・ダディ ストライクバディ ノアボス ディープダイアモンド

 鱒玄人3.7  ラパラCD5 リッジ56 トラウティンサージャー


 由一 ヒットが無かったのは 

 もっとも得意とする マグナムクラピー だけ



 レイクで40本以上!!


 今期初レイク 人生初 大爆発であった・・・笑