阿寒湖 芦ノ湖 嵐山
今や日本のトラウトフィッシングを代表する釣り場
それが レイク嵐山!!
釣りガールも来てたぞ!!レイク嵐山のブログほここをポチッとな!!
今日 約4ヶ月ぶりに参上しました!!
朝から 雪がぱらつき時雨加減の天気なんですが
久しぶりのレイクなので 楽しんで来た次第です(笑)
昨日までと違い
気温 水温 ともに がた落ちして
時折 日が差す程度の 非常に寒い一日
こんな時期のウェーディングはこたえる・・・
なので
全く 反応がございません(><:)
ってか
しばらく行ってなかったので
のぶりん の腕が鈍ってるのか(笑)

大木が伐採されて降りるのが困難な細見岬でも釣っていたのだが
まったくダメ!!
1時間 2時間 3時間 と 時間だけが過ぎて行き
心も折れかかった頃
ゴンッ!!!
キタッ~!!
強烈な引き とてつもないジェットラン!!
なんだこれ!? すごいやんっ!!
魚を中々浮かせられない
かなり 大物の気配が頭をよぎる
5分格闘の末 魚体が見えて ビックリ!!
では ランディングしたレインボーを動画でどうぞ ↓

出ました ↑

いい面構え(笑)

ナイスサイズ!!
後にも先にも
ランディングまで持ち込めたのは これ一本だけやったんやけど
如何せん 魚がデカ過ぎる
この魚の他に何本か掛けているんだが
ランディングに時間を掛けすぎると

簡単に 針を伸ばされてしまう
パワー そして 大きさ
今期のレイクは魚が違う
後で社長に聞いた話だが
今期放流された魚にロクマルは含まれていないそうだ
そして もう一つ気になること
それは 夏に死滅するはずの レインボーの死骸があがらなかった事実が
あるという事
だとしたら・・・
やはり あの暑い夏を乗り切って 年を越しているレインボーが
存在してるという事になる
釣った魚のでっぷりとした肥え方は
今期放流されたものではないのが伺える
ブラックバス ストライパー なまず などが生存するこのレイク嵐山で
夏を越せないレインボーが生き残るという奇跡が起こっているのだ
そして それは 更なる奇跡を呼ぶのかもしれない
自然繁殖してたりして・・・
決してありえない事ではなくなった
阿寒湖 芦ノ湖 嵐山
実に素晴らしい奇跡だ
さて
話を元に戻そう
昨日 桟橋エリアで 大量に魚が放流された
今日は 落ち着いている模様で
桟橋エリアの常連 Tブラザーズは
もう 嫌となるほど釣っていた(笑)
のぶりんも15:00に桟橋エリアに移り


ブラウン1本を含む 4本を釣り上げ
久しぶりの嵐山を満喫できた(笑)
レイクで1本のみだったが
スーパーレインボーが出たことで かなりテンションアップしたんで
今日の釣りは良しとしましょう♪