goo blog サービス終了のお知らせ 

とん馬のマンと

のぶりん華麗なる趣味の話 ・ 全ての事がウマく行く!!

2011 レイク嵐山ヘ・・・

2011年02月10日 | レジャートレジャー
 
 阿寒湖 芦ノ湖 嵐山

 今や日本のトラウトフィッシングを代表する釣り場

 それが レイク嵐山!!

 釣りガールも来てたぞ!!レイク嵐山のブログほここをポチッとな!!

 今日 約4ヶ月ぶりに参上しました!!

 朝から 雪がぱらつき時雨加減の天気なんですが

 久しぶりのレイクなので 楽しんで来た次第です(笑)


 昨日までと違い

 気温 水温 ともに がた落ちして

 時折 日が差す程度の 非常に寒い一日


 こんな時期のウェーディングはこたえる・・・


 なので

 全く 反応がございません(><:)

 ってか

 しばらく行ってなかったので

 のぶりん の腕が鈍ってるのか(笑)


 


 大木が伐採されて降りるのが困難な細見岬でも釣っていたのだが

 まったくダメ!!

 1時間 2時間 3時間 と 時間だけが過ぎて行き

 心も折れかかった頃


 ゴンッ!!!

 キタッ~!!

 強烈な引き とてつもないジェットラン!!

 なんだこれ!? すごいやんっ!!

 魚を中々浮かせられない 

 かなり 大物の気配が頭をよぎる 

 5分格闘の末 魚体が見えて ビックリ!!


 では ランディングしたレインボーを動画でどうぞ ↓


 


 出ました ↑


 


 いい面構え(笑)


 


 ナイスサイズ!!


 後にも先にも

 ランディングまで持ち込めたのは これ一本だけやったんやけど

 如何せん 魚がデカ過ぎる

 この魚の他に何本か掛けているんだが

 ランディングに時間を掛けすぎると


 


 簡単に 針を伸ばされてしまう

 パワー そして 大きさ 

 今期のレイクは魚が違う

 後で社長に聞いた話だが

 今期放流された魚にロクマルは含まれていないそうだ

 そして もう一つ気になること

 それは 夏に死滅するはずの レインボーの死骸があがらなかった事実が

 あるという事

 だとしたら・・・

 やはり あの暑い夏を乗り切って 年を越しているレインボーが

 存在してるという事になる

 釣った魚のでっぷりとした肥え方は

 今期放流されたものではないのが伺える

 ブラックバス ストライパー なまず などが生存するこのレイク嵐山で

 夏を越せないレインボーが生き残るという奇跡が起こっているのだ

 そして それは 更なる奇跡を呼ぶのかもしれない

 自然繁殖してたりして・・・

 決してありえない事ではなくなった

 阿寒湖 芦ノ湖 嵐山

 実に素晴らしい奇跡だ


 さて

 話を元に戻そう

 昨日 桟橋エリアで 大量に魚が放流された

 今日は 落ち着いている模様で

 桟橋エリアの常連 Tブラザーズは

 もう 嫌となるほど釣っていた(笑)

 のぶりんも15:00に桟橋エリアに移り


 


 


 ブラウン1本を含む 4本を釣り上げ

 久しぶりの嵐山を満喫できた(笑)


 レイクで1本のみだったが

 スーパーレインボーが出たことで かなりテンションアップしたんで

 今日の釣りは良しとしましょう♪





 

2011 新春芥川マス釣り大会

2011年01月03日 | レジャートレジャー
 2011 1月3日

 毎年 1月3日は チームレインボー恒例参加行事(笑)

 新春芥川マス釣り大会だ

 のぶりん 筆頭に

 エバ TAKA あや でこちん そして おっくん隊長

 総勢6名で今年も大会に参加した

 今回は 場所の予約が出来ないと言われたので

 芥川に到着したのは まだ暗い 午前6時前

 前年度釣ったポイントと同じ場所で挑む事にした

 6時過ぎに おっくん隊長 と エバが合流し

 釣りの用意を始める

 8時に登録を済ませ 釣りスタート!!

 小さいサイズをポンポンと釣り上げるも

 今日の狙いはビックサイズのみ!!

 午前9時過ぎに ビックサイズを含むマス達が放流され

 いざ決戦!!

 今回 3エリアに分かれたチームレインボーだったが

 のぶりんのエリアにビックサイズが放流されなかった為

 隣で釣っていた人に明け渡し TAKAと合流

 何投目かで ビックサイズ がヒットするも 痛恨のバラシ!!

 意気消沈ののぶりん この後 二度とビックサイズがヒットすることが無かった

 一方 芥川では絶大な実力を発揮する エバ は

 今回も


 


 上位を狙えるサイズが来たっ!!


 


 テンションアップする エバ は 怪しく光り輝き

 上機嫌!!(笑)


 おっくん隊長も

 


 きたねぇ~~~ 上機嫌(笑)


 そして・・・


 


 やはりこの子は 持ってるね!!


 


 今大会 唯一の イワナ をGET!!

 
 


 終始ご機嫌の 芥川最強コンビ!!(笑)


 


 お昼は おっくん特性の キムチ鍋!!

 この キムチ鍋 が ほんまに美味かった!!

 こういう場所で食べてるからもあるけど

 やはり おっくん隊長自慢の男料理が炸裂した感じ

 この上ない味わいでしたっ!! 絶品絶品

 今回の食事当番お任せしてよかった(笑)

 ありがとうございます!!


 そして 14時タイムアップ

 計量採寸に向かう


 


 今回は商品盛りだくさん ルアーは50位まで商品付(笑)


 


 35センチを釣った のぶりん は 34位

 今年も悔しい思いを・・・


 


 45アップを釣った エバ は 9位!! おめでとう!!


 おっくん隊長 でこちん君 TAKA も 下位ならず商品GET!!

 そして

 やはり

 持っている あの子は!!


 


 今大会 唯一のイワナを釣り上げ 審査員特別賞!!

 2大会連続の名誉な賞をGETして のぶりんはまたもや完敗(泣)

 なんという・・・

 言い訳する言葉もございません

 あや様 おめでとうございます!!


 


 今回の大会も終始笑顔が絶えず

 みな楽しんで釣りをしてました(笑)

 やっぱり みなで外で遊ぶのは楽しいね♪

 アウトドアは最高です!!


 今回は おっくん隊長のブログともタイアップしてます

 是非ご覧くださいっ!!


 おっくん隊長の芥川新春マス釣り大会はここ!











 


 

2010 月桂冠杯 芥川ニジマス釣り大会!!

2010年12月05日 | レジャートレジャー
 待ちに待っていた

 大きな大会の日がやってきました

 高槻芥川で行なわれる

 日刊スポーツ新聞主催 月桂冠杯!!

 釣りをしている人は 誰もがあこがれる大会である

 今回は チームレインボー 6人揃い踏み

 のぶりん エバ なおみん TAKA あや でこちん

 なんとしても タイトルを取りたい!!

 そんな思いを 各メンバーが持っていた


 


 快晴の日曜日 釣り日和になりました

 朝早くから ドキドキワクワク


 


 


 商品も盛りだくさん用意され

 いざ出陣!!


 8時に受付を済ませ

 割り当てられている釣り場へ足を運ぶ

 決していい場所とはいえないエリアだけど

 頑張るしかない

 ここには メンバー5人が入り

 なおみん1人が隣のエリアに向かうことに


 午前9時 一斉にスタート

 放流直後で 早くも爆発モードに突入する エバ

 TAKA の 竿 も 大きくぶち曲がる

 でこちん も 今日は絶好調みたいだ

 開始早々から そこそこのサイズを釣り上げている のぶりんだが

 それでも とても上位を狙えるサイズではない 30cmほどのマス


 しばらくして

 隣のエリアで歓声が上がり

 60cm近くのマスを他の人が格闘中!! 凄いぶち曲がり

 指をくわえて見ていても仕方ないし

 自分の釣りに徹する


 デカイのが食わない

 50センチ級が2本ほど影が見えるが

 ルアーを投げると サァ~っと散ってしまう有り様

 魚が完全にすれている

 そうこうしているうちに

 姪の あや の竿がぶち曲がる

 しかも 取材中の新聞記者の目の前で 笑

 30オーバーのそこそこのサイズだったが

 後々これが吉と出る事になる


 でかいのが釣れないため

 数釣りに徹してるエバは バベルでボコボコに


 沈黙中の のぶりん 今日は爆発せず


 そして 14時 タイムアップ!!


 検量に向かう各メンバー

 エバーは 51匹!!

 ルアーとしては 最高だろう

 今回は 匹数でも順位決定があるので 断然有利

 のぶりん は 30オーバーの3匹を持ち込むが おそらく・・・


 メンバーが釣った採寸で一番大きいのは あや の33cm

 これでは 勝てないだろう・・・

 誰もがそう思っていた


 そして 結果発表!!


 


 なんと!2位!!



 これには 驚いた

 優勝は 50アップを釣っていた人だったが

 2位以下は どんぐりの背比べ

 その背比べで見事に シルバーメダルを獲得

 2位のカップ お米 お酒 その他もろもろの副賞GET!!

 この子は凄い!!

 恐るべし 小学校1年女子!!

 頭が下がります

 打倒 永浜いりあ!! 今日も新聞記者のインタビューで吼えてました

 あんたならできる(笑)


 そして チームにもうひとつ勲章が

 


 月桂冠賞 獲得!!


 素晴らしいっ!! さすがエバやね

 淡々と釣ってましたから 笑


 まぁ のぶりんは 残念な結果だったけど

 TAKA も なおみん も でこちん も

 みんな 絶えず笑顔で楽しんでました


 また 年明けに 芥川の大会があるので

 今度は なんとしても タイトルを取りたい!!

 そう 心に決めて 芥川を後にした


 あや エバ おめでとう♪



 大会結果は12月7日(火)の ニッカンスポーツで大きく写真掲載です!!











2010 レイク嵐山へ・・・その1

2010年10月21日 | レジャートレジャー
 ついに 

 本日 レイク嵐山が解禁になりました

 待ちにまってました

 社長 並びに 木曜日にお会いする全ての方々

 今期もよろしくお願い申し上げます


 


 今回から 動画も交えてお伝えしようかと 笑


 



 多少雨がぱらつく ローライトコンデションで

 この手の釣りをするには 凄く良い一日

 
 まずは 大浜の釣り


 


 開始直後 2連発で 早速レイクレインボーを GET!!


 その後も なかなか良い地合に突入していたので

 他の方が来るまでには 5本釣り上げておりました

 
 例年 放流された後には

 ドカン前にマス達が溜まるので

 移動してみて しばし投げてみたが

 なぜか 無反応!?

 んっ!? いつもと違うのか レイク嵐山

 放流1週間放置で解禁を向かえた訳なのだが

 マス達は すでに 回遊を始めている模様

 なので いきなり 大浜で釣れだしている訳だ


 しばし どうしようか考え込んで

 白浜に移動する

 増水している為 立ちこんで釣りをするのがままならないのだが


 


 魚の引きは パワフルこの上なく


 


 50アップ近い魚も混ざり勢いに乗ってきた

 午後からは

 魚の居場所を それとなく突き止めたので


 


 ミノーとか


 


 もちろん スプーンでも 好反応!! 笑


 


 バスも混ざっちゃったりするが

 それも レイクならではの 楽しさ!! 笑



 



 最後は 大浜締めで

 今日の釣果 レインボ-トラウト 28本

 バス & ギル 数え切れないほど多数 笑


 やはり レイクは面白いね

 皆さんも 是非一度は 体験してほしいですな 



 

 



それぞれの・・・

2010年10月18日 | レジャートレジャー
 チームレインボーが動き出した

 すでに ご覧になった方々からメールもいただいてるのですが

 10月9日の ニッカンスポーツ新聞に

 のぶりん の 芥川での釣果が掲載されてました

 お恥ずかしいっ・・・ と 自慢(笑)


 で、 チームが刺激されて

 一斉に 動き出しました 笑

 おっくん隊長、エバ、TAKA、彩、でこちん君

 それぞれが 芥川に出撃

 おっくん隊長の釣果は おっくんの釣果はここをクリック

 12日出撃 おっくん隊長 コンディションのわりには 20匹

 11日出撃 TAKA チーム は 10匹

 と 流れが速めな芥川で苦戦していた模様・・・

 いっぽう エバ は ・・・

 釣果を載せん方がいいか?

 次 頑張れっ!! 笑

 さぁ それぞれが感触をつかんで

 それぞれの フィールドに出撃する

 嵐山? 通天湖? 千早川? それとも 猪名瀬?

 楽しみな季節になりやした

 チーム全員がそろって釣りするのは 年明けの芥川の大会やね 笑

 あっ 上州屋の 辻○さん

 激ヤセしてて ビックリしやした

 お仕事大変やけど がんばってね♪ 

 チームが 今期もお世話になりやす!!






レイク嵐山の準備です!!

2010年10月14日 | レジャートレジャー
 いよいよ

 今週末 17日(日)に

 嵐山フィッシングエリア

 今期の OPEN を 迎える

 のぶりん が 楽しみな レイク嵐山 は

 21日(木) の OPEN と なった


 いよいよ 戦いが始まる・・・

 今日は 準備に追われた

 


 嵐山で使う 2本のロッド

 レイク用 : プリズムデザイン パワードカイザー

 桟橋エリア用 : オフィスユーカリ 孤高66


 糸巻き完了 準備終了

 よく聞かれるのですが

 パワードカイザー に 使うリールとラインの太さは?と・・・

 

 装着するリールは シマノ 08ツインパワー 2500S

 2500番台のリールを使うのは

 この ロングロッドにバランス的に一番いいと思ってます

 デカイ魚とのやり取りも 2500Sのドラグなら安心です

 ラインは ナイロン5ポンド 又は フロロ4ポンド

 トラウトに そんな太いラインを使うの?

 はい

 のぶりんは 確実に 迅速に 魚を獲りたいと思ってます

 ブログを見てきた方々には お分かりでしょうが

 ラインを太くしたからと言って 釣果に直接響くことは無いと思ってます

 むしろ レイク嵐山の魚は ペレットを撒かれること無く

 冬を越していくので ブラックバスのように

 タフな魚になります

 なので 極細ライトラインでルアーロストの心配をするよりか

 太目のラインでの 全てにおいて安心したやり取りをするのが

 のぶりん的な釣りと思ってます

 別に レイクで 3ポンド 2ポンド 使って

 ハラハラする釣りをしてもいいのですが のぶりん向きではないので 笑


 さて もう1本 紹介します


 


 



 今は販売していない ジャッカルのトラウトロッド ツイストマスター です

 実は サブなのですが

 クランキングには とてもよいロッドで

 桟橋エリアで このロッド + クラピーでは

 1本もバラした事がありません!!

 激安で埋もれていたのをGETしたのですが

 良い買い物でした


 ウェーダーも新調したし

 ランディングネットも新しい

 釣れるルアーが確定してきたので

 今年は ロストしても良いように 数を増やした

 準備万端!!


 いよいよ 来週木曜日

 レイク嵐山出撃です!!

 


トラウト始動!!(芥川篇)

2010年10月07日 | レジャートレジャー

 

 さて

 ニジマス解禁になりました

 今日は 芥川 に 来ております 笑

 天気も抜群!!

 まさに 釣り日和

 この夏は 琵琶湖での事件に巻き込まれ

 琵琶湖での釣行が

 家族により 全面禁止 となってしまいました

 幸い 管理釣り場での釣りは OK! をもらいましたので

 今日の日を待ち焦がれていました 笑


 今日の芥川のコンデションですが

 上流で工事があるらしくて

 川は 激にごり・・・

 いきなり コンディションレッド 


 とりあえず 投げてみると

 
 


 40アップ も ちゃんと潜んでいますがなぁ 笑

 
 一応に言いますと


 
爆発しました!!



 40cmUP は 8本

 20~35cm までは 40本 と

 かなりの釣果 笑

 トラウト始動日にしては まずまず過ぎるね


 



 



 家で調理をしましたが

 今年の 芥川のマスは 油がのって ほとんど鮭!!

 凄いっ!!


 さて ニジマスの感触をつかんだ のぶりん

 いよいよ 次なる戦いの舞台は


 



 
レイク嵐山へ!!







2010 沖へ・・・ その3

2010年08月15日 | レジャートレジャー
 15日 16日 と 連休をいただきました

 と 言っても 16日は 店の掃除やら仕込やらで

 休みは 15日の今日だけなんですけどね


 と、久し振りに 琵琶湖での釣りです

 2ヶ月前にあの事件に巻き込まれてから

 とんと 琵琶湖には足が向きませんでしたし

 ロッドさえ 持たなかったです


琵琶湖大事件の記事はここ


 怖いと言うより 気持が悪いですよね

 トラウマが残っちゃうので・・・


 さて

 今日は エバ & TAKA & のぶりん 3人での釣行でした

 ローライトコンデションでよい感じだったのですが

 南風で流が逆だったし

 この時期の割には ウィードの成長が遅い

 パンチングがメインの方々は この夏は大苦戦!!


 TAKA は 琵琶湖 初釣行ということでもあり

 何とか釣らしてやりたいと

 実績あるポイントを巡り


 


 40アップの中々良いサイズを釣り上げて

 琵琶湖バスの引きを楽しんでいた模様

 ずっとつれ続く訳では無いのだけど

 忘れた頃に ドーンと一発出た感じで


 


 気が付けば TAKA は 40アップ3本を含む 5本を釣り上げ

 テンションがかなり上がってました


 一方 エバは

 なぜか 超スランプに突入しており

 今年初の琵琶湖バスが30cm1匹と

 お粗末な内容で テンションガタ落ち・・・

 同じようなルアー使ってるのに

 釣果の差が出るのは ほんまに分からないね


 えっ!? のぶりんですか?

 そりゃ~もう


 


 デカイのは 2本だけでしたが

 50アップ と 40アップ

 朝の内 釣り上げといて ほんま良かったって感じで 笑

 でも真っ昼間の釣果は ガタ落ちなんですが・・・ 笑


 渋滞も心配された帰りの道中は

 16:00ごろでは 名神の渋滞にも巻き込まれず

 スムーズに帰宅することが出来て

 家で ゆっくり出来ました


 久し振りの琵琶湖でしたが

 やっぱ 琵琶湖で釣りすると 他では出来ませんね 笑





おっくん隊長どうします?

2010年07月31日 | レジャートレジャー
 
 中学2年生13歳の清水美海(みみ)さんが7月31日

 鳥羽ビルフィッシュトーナメント国際大会で

 初参加にもかかわらず99.6キロのクロカワカジキ(ブルーマーリン)を釣り上げた


 名古屋市北区在住の清水さんは、3歳の時から釣竿を握り

 7歳で13.35キロのソウギョを、9歳で9.65キロのコイを釣り

 ともに世界記録の認定を受けるほどの腕前

 現在もその記録は破られていない

 清水さんは「釣り上げるまでには約1時間半かかったと思う

 自分の体力の限界を感じ、途中で気分が悪くなり諦めかけたが

 みんなの声援のおかげで釣ることができた

 とてもうれしい」と感想を漏らした


 女釣りキチ三平 凄いぞ!!

 あなた 琵琶湖に来たら 

 間違いなく 80センチオーバーの ブラックバス 釣りますな 笑

 打倒 長浜ゆりあ を目標に釣りしてる

 うちの姪と近い将来 釣り勝負期待します 笑

 おそらく この記事で燃えるだろうから 笑







嵐山にゲリラ襲来

2010年07月16日 | レジャートレジャー
 あちゃ~ 怖:

 社長 

 これは スーパーオーバーフロー じゃないですか?

 レイク嵐山 水没 ・・・

 アヒル小屋まで水没してますやん

 たしか

 京都は 金閣寺も水没してたなぁ~ 怖:

 ゲリラ雷雨 恐るべし

 たしか 今週は トップでなんぼ が 行われるはず・・・

 せっかくの大会が

 メチャ心配ですが

 明日 明後日 は 茹だる様な暑さらしいので

 水が 引く事を祈ってます・・・

 えっと・・・

 のぶりん どの場所で 釣りをしてたんでしょうか・・・ 笑

 



 


 あの壮大なレイク嵐山

 早く元通りに 祈↑




 


心臓の弱い方は読まないでください 笑

2010年06月17日 | レジャートレジャー

 一庫ダムの番外編を一つ紹介

 一庫ダムは 関西でも有数の心霊スポットでもあるが

 バックウォーターのある

 国崎せせらぎ地区に移動するときに

 保の谷トンネル って所を通る

 この トンネル自体も心霊スポットなのだが

 問題は そのトンネルを抜けてから

 差し掛かる橋の右側の山の斜面に

 鳥居が立っているのだ

 周りに何にも無い山の中腹にだ!!

 そこを 探索した 映像があった

 誰が? なんの為に?







 ちなみに

 のぶりんは すこぶる霊感が強いんだけど

 一庫ダムに脅威を感じた事は一度もない

 まだ暗い内から 寂しい所を歩き回って釣りするが

 誰かが見てる?とかは 一度もないです

 上記の鳥居付近も寂しい所だが 恐怖は感じない

 むしろ 恐怖を感じるのは

 何の変哲も無い寂しい場所を朝早くから一人でウォーキングしている

 近所の おばさんやな 笑




一庫へ・・・ その1

2010年06月17日 | レジャートレジャー

 一庫ダムへ

 1年ぶりの釣行です

 前回は ここ一庫ダムで

 スモールマウスを釣り上げ

 一世風靡した訳ですが 笑

 今年も また ブレークするのだろうか?

 さて

 久し振りの リザーバー

 過去のデーターから そろそろ減水しているだろうと

 バックウォーター中心の釣りです


 


 思惑通りですね・・・

 バックウォーターの釣りは

 ビックベイト等の スイムベイトがバシバシ引けるのが

 面白い訳です

 ルアーの後ろをチェイスしてきた時のドキドキ感はたまりません!!


 


 今日は すこぶる暑かったみたいですが

 ダムは 山中にあるので 良い避暑地やね

 結構涼しく過ごせました

 お昼までの釣りでしたが

 琵琶湖と違い

 カッコウやホトトギスが鳴くシチュエーションも

 結構癒されるので

 落着いて釣りが出来て いいんだよね

 とかいいながら 本当は

 琵琶湖は あの事件があってから

 なんだか足が向かなくて・・・笑

 まっ

 のぶりん どこへ行っても釣りますし

 今年は ダムがメインフィールドかな?? 笑







2010 沖へ・・・ その2

2010年06月03日 | レジャートレジャー
 本日

 琵琶湖沖へ出撃しました

 最近 良い天気に恵まれているので

 琵琶湖もご機嫌よろしいのでは・・・と

 さて 今日は のぶりん一人で釣行

 本日 午前4:30に出港させていただき

 誰よりも早く 膳所公園沖のポイントへ

 一通り流して 午前5:00

 大事件が勃発する・・・


 近江大橋のたもと 膳所公園沖で

 丁度 琵琶湖のど真ん中にある取水塔付近で釣りをしていると

 後ろで うめき声らしき声が聞こえる

 そして・・・


  た す け て !!


 と か細い声がした

 振り返ると

 なんと 女性が溺れているではないか!!

 岸から遠い 琵琶湖の真ん中で!!


 急いで ボートを回し

 女性の救出に向かう のぶりん

 女性の脇に ボートを停泊させ

 オールを女性に持たして 船のヘリに手をかけさせる

 間髪居れずに 女性をボートに引き上げた


 一体どうした!?


 まさか 近江大橋から飛び降りたのか?

 
 の 質問にうなずく女性


 マジですかっ!?


 どうやら 橋上から自殺を計ったらしい・・・

 とりあえずタオルを渡して

 港へ帰港するため ボートを飛ばす


 無言の女性は 俯き加減で震えている・・・


 港で ボート屋の主人に 事情を話し

 警察と救急車を呼んでもらう


 少し 落着いた感じだったので

 救急隊が来るまで

 なぜ 身投げしたのか事情を聞いた

 女性は29歳 綺麗な顔つきの人だった

 失業と人間関係のトラブルで

 この世から 逃げ出したいと思ったらしい

 最初 ビルから身を投げようとしたらしいが

 怖くなって 近江大橋にしたらしい

 しかし 思ったより 橋が低すぎて 自殺は未遂に・・・


 低すぎてって・・・


 そんな冗談まがいな事を言ってるし

 少し微笑んで喋っていたので これなら大丈夫だろうと思った


 人間誰しも 嫌な事はたくさんある

 でも 死んでどうなるんや?

 命があってこそ 幸せを感じる事ができるんやで

 今日助かったって事は ちゃんと意味がある

 命を粗末にしたら 絶対あかん!! バカタレ!!

 と

 一応 お説教・・・


 警察と救急隊が到着して 

 女性は毛布に包まれて 立ち去りました

 その後 警察に事情徴収された のぶりんは

 午前7:00に 再び釣り場へ・・・

 やけど

 かなり 気になっていたので 釣りにはならず

 終始 ボケボケ釣りをしてました


 


 これくらいのサイズばっかり 8本

 なんか 今日は一気にテンション落ちたよな


 でも

 助かった命があってよかった

 実は昨日まで

 琵琶湖で釣りをするか否か迷っていた

 ボートに乗るか?それともおかっぱりかも・・・

 結果 ボートに乗って釣りをし溺れた女性を助けられたのは

 女性の何かが僕を最初から呼んでいたからだろうと・・・

 もしあの時間にボートで出なければ、もしあの場に出くわしてなかったら

 女性は確実に 死んでたでしょう

 しかも 周りで釣りをしていたのは のぶりんだけでしたから

 なんか 考えたら怖いね

 でも ほんま助けられてよかった 笑




 

レイク嵐山 Last Battle

2010年05月20日 | レジャートレジャー
 本日

 3ヶ月ぶりに

 レイク嵐山へ参上しました

 気温 水温 も高くなり

 かなり厳しい状況なのは承知の上ですが

 それでも レイクのロケーションで釣りをすると

 心が休まる

 ここは のぶりん の 居場所です!!


 今日は 朝から ローライトのコンディション

 爆発ムード高まるが・・・


 爆発したのは

 

 巨大な ブルーギル達と


 


 夏のレイクの支配者・・・


 水温15℃を超えると

 トラウトの動きが落ち ボトムに定着加減になり

 活性が下がってしまう

 変わりに

 夏の立役者達の動きが活発になり

 シャローは彼らの天国になってしまう

 だけど

 今日の狙いの魚は あくまで ニジマス!!

 いいサイズの バスも上がるが 今日は外道極まりない

 難しい・・・

 超が付くほど・・・

 魚(ニジマス)の居場所がまったく読めない

 いや

 ルアーを引いてくるところに居るんだろうけど

 活性が低い為 食ってこない

 スローロール 高速早巻き

 ミノー クランク スピナー バイブ

 全部試した

 午後になっても 状況に変化なく

 食ってくるのは


 


 こいつらばかり・・・

 ここまで ブルーギル 17  バス 11

 40cm近いのも混じってるし

 琵琶湖で釣りしてるなら 十分満足で帰れるのだろうけど

 なんども言うように 今日のこいつらは外道だ!!


 帰宅時間も押し迫ったころ

 小雨が振り出した

 ラストチャンス

 おそらく ボトム付近に定着していたニジマスに

 捕食のスイッチが入るだろう


 ミノー を 選択


 周りに ベイトフィシュ が 居たからだ

 そして・・・


 


 一矢報いた・・・

 ラストファイト渾身の1激

 最後の最後で ジェットラン!!


 1匹の重み

 これほど感じた事は今までなかった

 これも レイクの醍醐味だ

 だって

 ネイティブなんだぜ レイク嵐山は

 折れそうな心が また強くなった気がした

 来期への課題も増えた

 極める道は まだまだ遠い・・・


 最後に

 嵐山FA社長様 

 今期も大変御世話になり ありがとうございました

 楽しい思い出 たくさん出来ました

 また 来期

 スキルを上げて挑みにいきたいと思います

 お体に気をつけて ご健闘をお祈り申し上げます



やっぱり琵琶湖が好きなんです

2010年05月13日 | レジャートレジャー
 昨晩

 琵琶湖へ出撃しました

 少し 思い当たる節がございまして・・・

 スキルアップの為

 また ナイターで出撃しているわけですが


 


 今日は 釣れておます 笑

 45cmだが

 産卵後のバスなので かなり痩せてます

 別に ネスト狙いではないのですが

 新しい試みで釣っているので


 


 なんか 釣れちゃってますが

 やっぱり この釣り方が ハマルらしいっ

 のぶりん シークレット!!


 しかし サイズが上がらないねぇ~

 デカイのは 沖へ帰っちゃったのかな?

 やるべきこと テストしたので

 琵琶湖ナイターは 今回で終了です!! 笑

 30アップ 40アップ まとめて 5本でしたっ!!

 ハードルアーだけで これだけ釣ってるんやから上等でしょう!!笑