goo blog サービス終了のお知らせ 

so what?

・When I want your opinion, I will know I'm desperate.

「ファイト!」

2005-03-28 11:33:31 | television


今朝、久しぶりに朝ドラを観てから出かけたので、遅刻しましたが、久々に面白そうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のシワとシワを合わせて

2005-03-27 18:42:40 | television
   しわあわせ

     (「しわあわし」なら回文なのに・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこまで

2005-03-22 09:21:53 | television
 ?


以前、志村けんの番組(深夜じゃなかったです)で、"カリン星"から来た"ユウカリン"というのをなさってました。流石です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永井流奈さん

2005-03-20 09:50:07 | television
四回ほどお目にかかりましたが、素敵な方でした。NHK朝ドラ「満天」に出ておられてから余りお見かけしなかったのですが、こんなところにおられました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴先生

2005-03-16 00:16:58 | television
伴チューター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告の荒廃この一線にあり

2005-03-14 17:52:25 | television
余談ですが、かつてはテレビで消費者金融のCMなんて夜中にこっそりやっていた気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトローラ

2005-03-14 16:35:45 | television
メリッサ・ギルバート(大草原の小さな家)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県知事選挙

2005-03-09 21:31:50 | television
テレビでCFも流れていますが、この人は、麻生久美子さんではないかと思われます。ちょっと、このポスターとCFはがっかりしました。こちらは素晴らしいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざましてれびなみ

2005-03-09 07:43:19 | television
知り合いが社員だったりするので悪く言いたくはないのですが、フ●テレビのニュース番組は駄目だと25年ほど前から思っております。
駄目な点はたくさんありますが、一例として、(他局もやってますけど)芸能ニュースのコーナーでフ●テレビの新番組や特別番組の宣伝をしたりするのが腹立たしいです。

最近、gooのニュースにgoo自らがニュース記事に見せかけて自サイトのプロモーションの告知をやっていますが、これも下品に感じられとても不愉快です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤澤恵麻

2005-03-08 22:07:54 | television


「天花」は視聴率が低かったみたいですが、私は好きでした。

「あすか」の竹内結子さんくらい好きでした。

ベイビーパウダーのことを昔は天花粉(てんかふん)と呼んでいました。

non-noの電車吊り広告やら、Onward「組曲」やら、ニンジンジュースのテレビCMやらを観まして、きっと近年中にブレイクすると思いました。花粉、凄いですね。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ あ~るときは 正義の味方 あ~るときは 悪魔の手先

2005-03-07 17:10:54 | television


1/50スケールで35万円ですって!

飛ぶなら買いたいです・・・

かみさんには、災害発生時にこれで家族を救うと説明しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ

2005-02-22 14:27:15 | television
通信の強みは放送と違って1対1でデータをやり取りできることにある。たとえばドラマを見ていて、登場人物の着ている服を欲しいと思ったとしよう。テレビ放送の場合、視聴者はあとで雑誌で情報を調べ、店まで買いに行くしかないが、そこまでして買う人は稀だ。しかし通信ならどうだろう? 番組を見ながら、ナビゲーションバーをクリックすれば服のメーカーのサイトや楽天のような通販サイトに直結する。クレジットカード登録が済んでいれば、番組中に商品を購入できてしまう。
番組がポータルサイトになるのだ。これならCMを使わずに広告収入を得ることができる上、金脈といって差し支えないほどの潜在的な利権がある。


インテリジェンスの業界レポートの一節ですが、この原稿を書いた人は、テレビがpassiveなメディアであることをご存じないのでしょうか。あるいは、BSにせよCSにせよ何にせよ、このような与太話を繰り返して各社に無駄な投資を続けさせるのが日本の景気対策とでも言うのでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万引き告白で当然非難

2005-02-21 22:26:06 | television
浴びる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコラス

2005-02-17 15:04:15 | television


「母さん! 辞令だ、刑事になったよ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単なる丁寧語?

2005-02-13 13:02:55 | television
みずほ銀行のCMが耳障りです。

♪ みずほさん みずほさん

って、お客様がみずほ銀行に、「××、ありますか?」と訊ねるので、丁寧語だということなんでしょうが、あの大銀行は、小口の我々預金者から敬語で語り掛けられるべき存在であるという自覚があるんじゃないかと勘ぐってしまいます。

顧客第一と思っていたら、ああいうコマーシャルは流さないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする