Clieを買い換えたいのに、古いのがまだ動くし、かと言って、しばらくすると買えなくなりそうだし、買っても未来はないし・・・
たとえば、私はメールなどでミーティングの約束をするとClieに文面の一部をコピーしておきます。予定時間前にアラームも設定します。お陰でほとんど(不可抗力的な場合を除いて)遅刻しません。
私の知り合い(仮にUさんとします)はパソコンに予定表を入れています。ある日のこと、Uさんと一緒に、P社を訪問することになりました。P社には、A地点(地名)とB地点(地名)に拠点があります。
私がメールでアポイントメントを取りました。最初のメールで、訪問先P社のMさんに、
場所は、B地点でよろしいですか?
と問い合わせ、Mさんから返信で、
はい、B地点でお願いします
と指示をいただき、更に、私から、
それでは○日の●時にB地点にU氏と参ります
と確認のメールを送りました。U氏にCC(カーボンコピー)したことは言うまでもありません。当日、●時3分前に、U氏がB地点に現れないので、携帯を呼び出しました。彼はなぜか怒っていました。
A地点でずっと待っとるよ!
と怒鳴ります。PDAの予定表に、明確にB地点と書いてあったため、
あれ? 結構B地点だって自信があるんだけど、
U先生はどれくらい自信ある?
と質問しますと、
87%!
と断固として言われてしまいました。恐縮した私は、
悪いけど、パソコン開いてメールを確認してくれる?
と懇願しました。私も電話を切って自分のパソコンを立ち上げてメールを確認しようとしておりますと、私よりも高性能のパソコンをお使いのU氏から電話が入りました。
ほら見ぃ! ちゃんとA地点と書いてあるやないけ!
動転した私は、何度かメールをやり取りしたのがいけなかったのかと思いまして、丁重に、
最後のオレのメールじゃなくて、その前のMさんから
のメールを見て欲しいんだけど・・・
と申しますと、私のメールの返信にはMさんからの返事も引用されていたらしく、いきり立ったU氏は、
Mさんからのメールにも、ちゃんと、ビイちて・・ ん ?
あかん、間違えた!
電話は一方的に切られました。私は間違えていませんでした。U氏は30分くらい遅刻しました。どうやら、「B地点」という文字を脳に記憶させる際に、「A地点」としてしまったようです。
やはり、PDAが必要です。
しばらくして気がついたのですが、あれだけ居丈高に(正確な)B地点で待っていた私を罵倒していたUさんは、お詫びの言葉を一言もおっしゃいませんでした。
彼にはPDAよりも必要なものがあると思います。それは、自制心と自省心です。
たとえば、私はメールなどでミーティングの約束をするとClieに文面の一部をコピーしておきます。予定時間前にアラームも設定します。お陰でほとんど(不可抗力的な場合を除いて)遅刻しません。
私の知り合い(仮にUさんとします)はパソコンに予定表を入れています。ある日のこと、Uさんと一緒に、P社を訪問することになりました。P社には、A地点(地名)とB地点(地名)に拠点があります。
私がメールでアポイントメントを取りました。最初のメールで、訪問先P社のMさんに、
場所は、B地点でよろしいですか?
と問い合わせ、Mさんから返信で、
はい、B地点でお願いします
と指示をいただき、更に、私から、
それでは○日の●時にB地点にU氏と参ります
と確認のメールを送りました。U氏にCC(カーボンコピー)したことは言うまでもありません。当日、●時3分前に、U氏がB地点に現れないので、携帯を呼び出しました。彼はなぜか怒っていました。
A地点でずっと待っとるよ!
と怒鳴ります。PDAの予定表に、明確にB地点と書いてあったため、
あれ? 結構B地点だって自信があるんだけど、
U先生はどれくらい自信ある?
と質問しますと、
87%!
と断固として言われてしまいました。恐縮した私は、
悪いけど、パソコン開いてメールを確認してくれる?
と懇願しました。私も電話を切って自分のパソコンを立ち上げてメールを確認しようとしておりますと、私よりも高性能のパソコンをお使いのU氏から電話が入りました。
ほら見ぃ! ちゃんとA地点と書いてあるやないけ!
動転した私は、何度かメールをやり取りしたのがいけなかったのかと思いまして、丁重に、
最後のオレのメールじゃなくて、その前のMさんから
のメールを見て欲しいんだけど・・・
と申しますと、私のメールの返信にはMさんからの返事も引用されていたらしく、いきり立ったU氏は、
Mさんからのメールにも、ちゃんと、ビイちて・・ ん ?
あかん、間違えた!
電話は一方的に切られました。私は間違えていませんでした。U氏は30分くらい遅刻しました。どうやら、「B地点」という文字を脳に記憶させる際に、「A地点」としてしまったようです。
やはり、PDAが必要です。
しばらくして気がついたのですが、あれだけ居丈高に(正確な)B地点で待っていた私を罵倒していたUさんは、お詫びの言葉を一言もおっしゃいませんでした。
彼にはPDAよりも必要なものがあると思います。それは、自制心と自省心です。

未だにPalmに拘るか、Windows(HP、富士通など)かLinuxに乗り換えるか決断ができずにおります。米国ではPalm系のTreoというスマートフォンが好調らしく(記事)、しかし、これが日本に入ってくるとはとても思えず、、、
現在使用中のClieは、まだ1年くらいは使えそうです。今の時期に4万円で別のClieを買っておき、現在のが壊れてから新しいのに乗り換えて、合計でこれから3年くらいは使い続けられると予想されます。その間に、どこかの会社が再び日本語版のPalmを出す可能性は低いと思います。
今のClieが壊れる前に、Windows系(かZaurus)に乗り換えるならば、5万円から8万円くらいかかります。しかも、これまでの資産(ゲームとか含め)は継承されませんし、操作の習熟も(40過ぎなので)不安があります。しかも、東芝も富士通も決して熱心には感じられず、HPだってちょくちょく方針が変わるから、Windowsなら安心という訳でもなさそうです。
現時点では、私のClieは@FreeDにはつないでおりませんが、Windows系に乗り換えるならWi-FiよりもPHSの方が嬉しい気もしますけど、例えばHPは新しい機種についてはDoCoMoPHSの接続確認はしないようにも思われます。
Bluetoothでつないでみたい玩具を見つけまして、FOMA持ってないからPDA+PHSで試してみたいのですが、そうなると3万円くらいのでは駄目です。
悩みは尽きません・・・
今のClieが壊れる前に、Windows系(かZaurus)に乗り換えるならば、5万円から8万円くらいかかります。しかも、これまでの資産(ゲームとか含め)は継承されませんし、操作の習熟も(40過ぎなので)不安があります。しかも、東芝も富士通も決して熱心には感じられず、HPだってちょくちょく方針が変わるから、Windowsなら安心という訳でもなさそうです。
現時点では、私のClieは@FreeDにはつないでおりませんが、Windows系に乗り換えるならWi-FiよりもPHSの方が嬉しい気もしますけど、例えばHPは新しい機種についてはDoCoMoPHSの接続確認はしないようにも思われます。
Bluetoothでつないでみたい玩具を見つけまして、FOMA持ってないからPDA+PHSで試してみたいのですが、そうなると3万円くらいのでは駄目です。
悩みは尽きません・・・
IDCのプレスリリース(英語)によると、PDAは世界中で売れなくなっているばかりか、SONYのシェアは(日本以外では撤退するのだから当然ですが)下がる一方です。
4位になったMiTACというのは台湾のメーカー(神達電脳というらしい)だそうですが、GPS内蔵で売上げ好調だったとか。そんなのは、EPSONのLocatioとかも昔からあったから珍しいとも思いませんけど。
もうPDAやめようかしらん。
4位になったMiTACというのは台湾のメーカー(神達電脳というらしい)だそうですが、GPS内蔵で売上げ好調だったとか。そんなのは、EPSONのLocatioとかも昔からあったから珍しいとも思いませんけど。
もうPDAやめようかしらん。
個人向けのコンピュータ、いわゆる「ダイナブック」構想の提唱者、アラン・ケイの扇子を買いました。5,000円。
The best way to predict the future is to invent it!
Alan Kay
(未来を予想する最善の方法は発明してしまうことだ!)
って、凄い!
もちろん直筆じゃないみたいなんですが、リソグラフみたいに、番号が振ってあって、私のは 53/100 ですって。
PS 誰も指摘して下さらないと思うので、自分で指摘し
ますが、上記「リソグラフ」は、「リトグラフ」の
間違いです。
英語では、lithographと書くのだと。

リソグラフは、理想科学工業株式会社の商標だと思
われます。
ただし、th の発音ですから、lithographは私には、
リソグラァフ
に聴こえます(「リ」にアクセント)。
The best way to predict the future is to invent it!
Alan Kay
(未来を予想する最善の方法は発明してしまうことだ!)
って、凄い!
もちろん直筆じゃないみたいなんですが、リソグラフみたいに、番号が振ってあって、私のは 53/100 ですって。
PS 誰も指摘して下さらないと思うので、自分で指摘し
ますが、上記「リソグラフ」は、「リトグラフ」の
間違いです。
英語では、lithographと書くのだと。

リソグラフは、理想科学工業株式会社の商標だと思
われます。
ただし、th の発音ですから、lithographは私には、
リソグラァフ
に聴こえます(「リ」にアクセント)。
クリエ新製品を欧米で停止 ソニー、PDA事業見直し
【ニューヨーク1日共同】ソニーは1日、欧米市場で今秋以降、携帯情報端末(PDA)「クリエ」の新製品発売を見合わせることを明らかにした。日本市場では新製品発売を続けるが、インターネットに接続できる高機能の携帯電話が世界的に普及、電子メールの送受信などで機能的に競合するPDA市場が急速に縮小しているため、PDA事業を見直すことになった。
携帯電話を含めた携帯無線端末事業戦略については、スウェーデンの携帯端末メーカー大手エリクソンとの合弁会社ソニー・エリクソン(本社ロンドン)に集中、新製品開発を急ぐとしている。
クリエはPDAの基本ソフト(OS)「パームOS」を搭載。ソニーは世界で二番目に多くパームOSを使用しているメーカーとなっている。米ソフトウエア最大手マイクロソフトの同様のソフト「ポケットPC」に対抗するパーム陣営にとっては、ソニーの縮小戦略は打撃となる。
----------------------------------------------
USRobotics以来、ずっとPalmなんです。困ります。
HandspringのVISORは2種類も持ってます。使ってませんが。
Clie使ってます。本当に困ります。
【ニューヨーク1日共同】ソニーは1日、欧米市場で今秋以降、携帯情報端末(PDA)「クリエ」の新製品発売を見合わせることを明らかにした。日本市場では新製品発売を続けるが、インターネットに接続できる高機能の携帯電話が世界的に普及、電子メールの送受信などで機能的に競合するPDA市場が急速に縮小しているため、PDA事業を見直すことになった。
携帯電話を含めた携帯無線端末事業戦略については、スウェーデンの携帯端末メーカー大手エリクソンとの合弁会社ソニー・エリクソン(本社ロンドン)に集中、新製品開発を急ぐとしている。
クリエはPDAの基本ソフト(OS)「パームOS」を搭載。ソニーは世界で二番目に多くパームOSを使用しているメーカーとなっている。米ソフトウエア最大手マイクロソフトの同様のソフト「ポケットPC」に対抗するパーム陣営にとっては、ソニーの縮小戦略は打撃となる。
----------------------------------------------
USRobotics以来、ずっとPalmなんです。困ります。
HandspringのVISORは2種類も持ってます。使ってませんが。
Clie使ってます。本当に困ります。