goo blog サービス終了のお知らせ 

so what?

・When I want your opinion, I will know I'm desperate.

goo策

2005-02-22 10:55:40 | internet














今朝の朝日新聞の真ん中2ページに細かい文字の広告が出ていて、新宿駅にも広告が出ていましたが、余りいい考えとは思えません。もっと上手にお金を使った方がいいと思います。

邪推ですが、道路工事とおんなじで、年度末に「予算」を使い尽くそうってことかも知れません・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端子

2005-02-13 21:47:47 | internet


右の太い線は「回線」なのですが、左の細い線は「端子」なんでしょうか・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代返

2005-02-06 15:46:18 | internet
出欠はケータイで、「代返」許さず 青森大が新年度から (asahi.com)

 青森市にある青森大学(栗原堅三学長、学生数1934人)が、新年度からすべての講義への学生の出欠を、携帯電話を使って確認するシステムを導入する。学生の「代返」を封じるとともに、出席簿を入力する講師陣の手間を省くのが狙い。特定の講義で出席確認に携帯電話を使う例は広がりつつあるが、全学で一斉に導入するのは全国でも珍しいという。 新しいシステムでは、講義中、教員の指示があった時点で、出席している学生が携帯電話から大学の専用サイトにアクセス。教員がその場で告げる数字を入力すれば出席が記録される。

 記録の受け付けは、数字が提示されてから1分前後に集中する。このため、学生が欠席者に数字を伝えて外部から登録しようとしても、時間差があるため、出席を装うことはできないと大学側は見ている。

 従来は出席確認のために、名前を呼んだり紙に書かせたりしていたが、講義によっては10分以上かかる上、それをパソコンに打ち込むのに1時間以上の手間となり、講師から改善を求める声が上がっていた。

 現在、同大に在籍中で携帯電話を持っていない学生は1%程度。この学生たちは講義中に出欠確認をする際、個別に名前を告げることになる。同大は今後、履修届や休講連絡などへの携帯電話の活用も計画している。

 同大IT化検討会で新システムを提案した経営学部講師の福永栄一さん(44)は、2年前まで商社で情報システム管理の仕事をしていた。自分の講義ではすでに個人の携帯電話のメールで出席を取っている。「今の学生は誰でも携帯電話を持っていて操作も速い。出席を取る時間が減れば、その分講義にまわせる」と話している。



【感想】今でも代返って言うんだなぁ。
【対策】携帯、二台持ってれば、一台を代返依頼する人に渡しておけばよいんだなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ!と、フリーズ?

2005-02-02 15:11:58 | internet
@FreeDでOCNにつないでメール受信してるのですが、誰かから6メガバイト以上の大きなものを送ってくれているらしく、フリーズしたかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満塁ホームラン

2005-02-02 07:17:22 | internet
トリプルプレーというのは、
・インターネット
・放送
・電話
の3分野から収益を上げるってことらしいのですが、3つともアウトになるのでよくないネーミングだと思っておりましたけれども、これらに、
・携帯
を組み合わせていくそうで、それを称してグランドスラムと言うそうです。

4点入っても焼け石に水かも知れませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば電話

2005-01-14 00:02:07 | internet
なごり惜しい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット広告

2005-01-05 08:57:14 | internet
熱湯コマーシャル?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P2P

2004-12-31 15:50:45 | internet
これはちょっと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPOD

2004-12-29 16:25:14 | internet
前々からiPODのApple社によるテレビCMは間違っていると思っておりましたが、個人が作ったというこれは本当によくできていると感心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコ

2004-12-27 13:02:14 | internet
うえはらさんのBLOGの調子が悪いようで、トラックバックもコメントもできないので、ここに書きます。「中内さん」を読んで思い出すのは、四半世紀ほど前によく行っていたパチンコ屋さんです。最近はまったく行かないのでよく分かりませんが、昔のパチンコはアナログと言いますか、ハードウェアと言いますか、今思えば甚だ牧歌的なマシンでありまして、プロペラ機の翼が左右に開いたりするのがハイテクで、昔ながらのチューリップ主体の台も多々ありました。

慣れれば、上の四本の釘の開き方などを見るだけでも多少は出玉の良し悪しが分かりますし、短時間に大量の玉を消費することもありませんから、1000円程度でもかなり楽しめました。

あるとき、財布にお金が少ない時は出なくて、比較的財布が温かい時には出ることに気づきました。また、すったと言っても、よほど熱くなって自制心を失わない限り、2~3000円で切り上げている自分を発見しました。さらに、出たと言ってもせいぜい1万円程度で、時間がないなどの理由で切り上げていることにも気づきました。ついでに、出るのは、だいたい3回に1回程度と、かなりの高確率であることも分かりました。
そのとき以来、
・一回に1000円以上使わない
・上皿(注)の玉がなくなったらやめる
というだけのルールを自分に課すように致しました。
(注)ここにある玉は弾かれますが、下に落ちた・落とした玉は、自ら上皿に追加しない限りなくなりません。
投資額を抑えたため、出る確率が下がりましたが、出るときにはやはり1万円くらいには十分到達しました。このため、10回に1回だけ出るだけで、プラスになっておりました。もちろん2回以上は出ましたし、上皿から玉がなくなっても2000円くらいは残っていることもあるわけでして、この1000円ルールでかなり稼ぎました。

両替していればよかったと思うのですが、要りもしないLPレコード(昔のCDです)とかに換えてしまったので、やはり無駄なお金を使ったことにはなると思います。

先日、長年開けなかったダンボール箱から、なぜ自分が持っているか思い出せないレコードが多数発掘されたので思い出しました。

クーラーの真下で、流行りはじめていた777で当たりが出まして、その途端に冷気に晒されていた腕が痙攣を起こし、右手をハンドルから外すこともできず、激痛と戦いながら続けたこともございます。徹夜明けに行ったときには、視界がどんどん狭くなって、気がついたらパチンコ屋さんの床で気絶していたこともありました。

私がパチンコを始めたのはまったくの暇つぶしでありまして、留年して単位も大体取っていたため、一年ほど本当に暇になってしまったからであります。
そのころ、中学の同窓会がありまして出席しましたら、元担任に手招きされまして、

 「おまえ、パチンコばっかりやってて留年したそうだな」

と怒られました。留年したからパチンコやっていたんですが・・・

今にして思えば、パチンコ屋で過ごした時間、もう少し勉強していれば、こんなに悲しい未来にならなかったかも知れないと、後悔いたしております(うそ)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タレント・有名人BLOG

2004-12-26 08:56:34 | internet
加藤ローサの「Blog de チェキ日記」
・井上和香の和香のキモチ
眞鍋かをりのここだけの話
若槻千夏のすぺしゃる ちぃぶろぐ
倉木麻衣のMai.K Diary
野波麻帆 Photo-Diary
・千葉一区たじま要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料

2004-12-21 09:08:38 | internet
私にも昔は部下みたいな人がいて、その部下だった人は私よりも年上でしたが、営業の担当で、文句の多い人で、売らなければならない製品は全く売れないと文句を言われまして、どうすれば売れるようになるか訊いたら、値段が高いとのこと。どれくらい安ければ売れるのか訊きましたら、ただなら売れると言われて驚愕したことがございます。

なんてバカなことを言う人だろうと当時は思ったのですが、家電量販店に行きますと、ADSLやら光やらプロバイダーやらのパンフレットには、いたるところに「無料」(期間限定ですが)の文字が並んでいます。

彼に先見の明があったのか、無料なんて不健全だと思う私が正しいのか、いつかはっきりわかるとうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットブース

2004-12-16 13:15:49 | internet
21世紀ボックスというのを使おうと思って、のこのこ丸の内まで出かけたのですが、ただの壁になっておりました。

何でもLANも電源も使い放題だと言うので、携帯に便利なLANケーブルを購入し(780円)、ノートパソコンのACアダプタまで持参したのですが。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VoIP(voice over IP)

2004-12-10 22:01:40 | internet
♪ ぼういぷぷ寝ると お正月ぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねがい

2004-12-06 10:19:18 | internet
天罰かどうか知りませんが、使っていたパソコンが壊れてしまいました。

大変恐縮ですが、私のことをご存じで、私のメールアドレスをご存じの方は、お手数ですが、そのアドレス宛にメールを頂ければ幸いです。

また、併せて、SkypeやMSNメッセンジャーのアカウントもお教え頂けますと助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする