goo blog サービス終了のお知らせ 

so what?

・When I want your opinion, I will know I'm desperate.

テライユキに

2005-03-24 01:58:14 | internet





衒(てら)い、なし



2年近く、更新もなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日投稿し過ぎて

2005-03-23 08:00:46 | internet
アップアップです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて!goo

2005-03-22 00:12:15 | internet
照る照る坊主って、よほど首から下を長く(つまり重く)作らないと、マンガとかで見るようにきちんと頭が上に来ないのですが、どうしたらいいのですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、会いに行きます

2005-03-21 13:03:31 | internet
明日、某社の社長さんに挨拶に行きます。その社長さんは10年以上前の上司の部長さんでした。

当時、マルチメディアとかインターネットとか話題になっていたのと、私が随分と前に、パケット交換方式とかいうのを担当していたためだと思いますが、ある日、部長さんに呼ばれまして、

「パケットでCD-ROMは送れるのかい?」

とご下問を受けました(あら、このカモンもあった)。

パケット交換というのは、情報をディジタル(注)で送ったり受けたりする技術ですが、とても低速でした。48kbpsくらいしか出ませんでしたので、

「とても時間がかかりますが、送ることは送れます」

と答えました。

(注)
通信では「ディジタル」、家電などでは「デジタル」って書くみたいです。放送でも「デジタル」みたいだから、通信と放送の融合は難しいのかも知れません。

すると部長さんは、

「嘘つけ、CD-ROMは光だろ? 

(「CDの情報の読み書きはレーザー光を使うんだろ?」という意味だと思います:筆者注)  

 光は光ファイバーじゃないか」

とおっしゃいました。当時のパケット通信は交換局からお客様宅内までは光ファイバーではなく、市内専用線(電話線を4本使います)でしたので、部長さんはそのことはご存じだったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで薬物検査

2005-03-21 10:32:44 | internet
do-ping

-------------
Do-pinging www.goo.ne.jp [210.150.25.37] with 32 mega bytes of data:

Reply from 210.150.25.37: bytes=32m Hb=15g/dl Ret=12%
Reply from 210.150.25.37: bytes=32m Hb=15g/dl Ret=12%
Reply from 210.150.25.37: bytes=32m Hb=15g/dl Ret=12%
Reply from 210.150.25.37: bytes=32m Hb=15g/dl Ret=12%

Do-ping stats for 210.150.25.37:
  Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate hemoglobin concentration:
  Minimum = 15 g/dl, Maximum = 15 g/dl, Average = 15 g/dl
Approximate number of blood reticulocyte:
  Minimum = 12%, Maximum = 12%, Average = 12%

Test result: negative
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省

2005-03-20 16:59:23 | internet
先日、Skypeで知らない人をコンタクトリストに加えてしまったところ、どうやらその人は外国人で、私が(著作権上大いに問題であることは知ってますが)昔のアイドルの写真を自分の写真かのごとく使っていたため、私がPCの前を1時間ほど離れた間に、10回近くもコール(通話)してきて、おまけに変な拡張子のついたファイルまで送ってくれようとしていました。

使わせてもらっている写真は、南野●子さんが「スケ●ン刑事」の映画のポスターで、左手(彼女はサウスポーです)に赤い手袋をしてヨーヨーを構えている厳しい表情の写真ですが、やはり外国人には通じないでしょう(日本人にだって通じないけど)。おまけに私のSkype名は、どちらがファースト・ネームか日本人でもよく分からないにせよ、どちらも男性の名前と見なされるに違いないものを使っているのですが、これまた外国の皆様には通用しない訳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう

2005-03-15 09:18:40 | internet
こんなメールが来ました。

件名: これから宜しくお願いします。
日時: 2005年03月13日 22:59:20

思い切ってメールしてみました。もし良かったら
これをきっかけに私と仲良くしてくれませんか?私は現在25歳の専業主婦で
結婚2年目です。結婚前は保育園で保母やってました。今は保育園も辞めて
夫と二人暮らしです。夫は仕事人間なので帰りも遅いし正直毎日寂しくって
いつも一人でやってる事って言ったら知らない人との出会いを求めて、
夫のパソコンを使って夜中までチャットやったり電話したりとか。
それで気が合う人だったら内緒で会っちゃったり…
いけない事って解ってるんだけど…夫に内緒だから結構ドキドキするんです。
チャットとかってやったりしますか?あっ!変な意味じゃないですからね
でも本音を言うと独身時代みたいにデートとかしてみたいです。
私の簡単な自己紹介はそんな感じです。もし良かったらこれから仲良く
してくれませんか?言い忘れたけど昔通ってた保育の短大の時は
ミスコンで準ミスになったんですよ!それがちょっと自慢なんですw
もし良かったら返事下さい。
男女関係なしに携帯の番号とかアドレスとか交換出来る位仲良く慣れたら
理想です。あと私の写真も送れるから良かったら観て下さいね!
返事待ってます。


私は遠慮するつもりですが、どうやら不特定の相手に送っているようですので、ご興味がおありでしたらご一報下さい。返信先アドレスをお知らせします。お名前は千秋さんです。
上記が全文なので、千秋さんがどこに住んでいるかも分かりません。
ノンタンの声をなさっていた人ではないと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い?

2005-03-15 00:26:51 | internet
私の場合、実用英語検定2級なので、難しい単語は全然分かりませんが、

  スィート

っちゅうのは、幼少の頃より「甘い」ってことだと思っておりました。ところが(注)、スイートルームとかいうのが私の青年期に登場しまして、文脈から「カップル(=アベック)で泊まる部屋」らしいと推測し、アベック(=死語?)なら「甘い」んじゃろうと納得しました。

(注)ところで、「ところがぎっちょんちょん」って死語でしょうか・・・

その後、更に「モジラ・アプリケーション・スイート」(別名・シーモンキー)なんてのも現れて混乱しましたが、結局、こういうのも、開発者側か利用者側を甘やかしておるってことで納得しちょります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアの未来は暗く

2005-03-14 17:46:28 | internet
黒い  真っ黒だ   Macro・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転扉

2005-03-09 08:32:07 | internet
知り合いの男性に教えてもらったのですが、物凄いネーミングの製品があるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカでは公衆無線LANが流行っているらしいので

2005-03-08 09:29:52 | internet


この名前で商標登録しようというのも、別にアメリカ人をなめきってるからではありますまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHSつき

2005-03-07 17:48:08 | internet
トッポいポット



PHSじゃなくって、DoPAでした。失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯

2005-03-07 11:19:29 | internet
番台ちゃん寝る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迂闊

2005-02-25 07:29:12 | internet
なんでも、自宅パソコンの利用目的、10代女性の4割が「見知らぬ人とのコミュニケーション」なのだそうです。

自宅のパソコン利用目的(複数回答)では、10代の若者で「見知らぬ人とのコミュニケーション(メール、チャット、IP電話など)」の比率が他の年代に比べて突出して高く、とくに女性では4割に達していることが分かった。

ってことは、ときどき送られてくる、

佳織さんからのメールです。
--------------------
私、誰にも言ったことのない秘密
--------------------
返事はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
http://a.395xxx.xxx/m_box_miru.phtml?sendtype=1&form_user_id=xxx

http://a.395xxx.xxx

お心あたりのない方、メールを拒否される方は下記までご連絡下さい。
kyohi@a.395xxx.xxx


も10代の女性からだったかも知れません。無視してました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井蛙(せいあ)

2005-02-22 13:30:52 | internet
ヘタ文字とかギャル文字(「しんどう」=「Uωと〃ぅ」)とか、最近では変換してくれるサイトまであるようですが、アメリカの若い子も同じようなことをしているみたいです。

Non-alphanumeric characters may be combined to form letters. For example, using slashes to create "//" can substitute for the letter M, and two pipes combined with a hyphen to form "|-|" is often used in place of the letter H. Thus, the word "ham" could be written as "|-|4//."

知らなかったです。

試みにエキサイトで和訳してみました。

非英数字は、手紙を形成するために結合されるかもしれません。 「例えば、使用は」 」 缶が手紙Mに代入する//を作成するためになでぎりされました、そして、2本のパイプがハイフンに結合して、形成しました」|-|「しばしば手紙に代わって使用されて、H.Thus、「ハム」という言葉を書くことができたということです」|-|4//."
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする