ひとつの「さつまいも」を、半分に切って、芽出しをして・・・
7月に、二か所に分けて植えました。
一か所目は、大きそう!

出た!巨大芋!

ツルと葉っぱは、引きずる長さ!

ツルを干そうとしたら・・・迫力ある芋虫さん!
「エビガラスズメの幼虫」でした。
さつまいもの葉っぱを食べる「害虫」ですって!
こんなにたくさん葉っぱ あるから、食べて良いよー。
畑の仲間・・・助け合って暮らしたい。
(小さい声で言うけど・・・この芋虫さんは、ネットで1,600円で売ってる人気者)

もう一か所の「さつまいも」は、スコップよりだいぶ大きいサイズ。

全部で、今年はこれだけ。
ありがたい。 ( ꈍᴗꈍ)ㅅ

ひとつのお芋から・・・ほったらかしで、こんなに増える。
すごいなー「さつまいも」。 救荒植物。
傷つけないように、そーっとシャワーで洗って、しっかり乾かして・・・
暖かい部屋で、来年の夏まで保存して食べます。