goo blog サービス終了のお知らせ 

善右ヱ門の瓦版

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

語るならやってみれば!

2025-07-24 22:00:29 | 日記

趣味の世界でも、女性&高齢者が多くなってます。元はサムライ時代の殺傷技術で生死の問題だから、本当に真剣に死の恐怖&生き残る術を考え思考して稽古したのかかが、書物などで浅はかな私でもわかります。生死は仏教かも。老いて身体がままならなくなると、言葉で色々言い出す人が(高段者の権利のように)多いのです。私も高齢者だが、高段者で無いものは口出しはご法度になります。見た目の所作は伝統舞踊のように華麗ですので女性の方が多くなっています。城&刀剣女子でしょうか、自由ですが目的を把握してるか私は疑問です。似てるのに国防があります。防衛力を高める意見には賛成ですが、問題は自分もその中に入れるかです。防衛は誰かに任せて、自分は女だから,高齢だから、政治家だから、は私は一番イヤな考え方と思います。いざとなったら、一太刀でも-の心得がないと、言うべきでは無いと私は思う。戦い(戦争も)はお互いに生死確率50%、それほど重い。何気ない会話だって自分が戦う気がないなら語るべきではないと思う。考えると身近な趣味でも、国防など,大小も同じ感覚だと思うと身近な趣味の老若男女問わず練習出来ます~はおかしいわけで、ビジネス的に普及しなくても良いのです。高齢者になってもやれる範囲でゼイゼイ言いながら、みっともなく練習する価値は生死の事柄だからです、と私は思う。アジテタ-・扇動者が多くなりました。高齢者が得なのは過去があるからで過去度重なるアジテタ-を見てるのでそう思います。先日の選挙で、その道のプロが再選されずに、失礼ながらド素人が当選してる事実は生死の国防などで笑えません。勇ましい女性が増えましたが私にはアジテタ-に感じるのは錯覚でしょうか。今の体育館は冷房があるのでありがたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私は今の働く環境は華麗だが... | トップ | 観念 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事