寒い寒い春分の日、剪定の前に集めたサザンカの花びらが溜まったので、これ以上冷凍で色がしずんでしまわないうちに、キャミソールを染めてみました。最初は落ちた花びらからきれいなのを選って…とかやってたんですけど、花びら染めは染めるものの2〜3倍の重さが要る、ということで、咲いている花を毟り取る荒くれ方式に。サザンカたちには3日も恐怖を与えてしまいました…ゴメンm(_ _)m
. . . 本文を読む
この頃はインスタグラムを開くとついボーッと眺め続けて、簡単レシピなどを保存してしまいます。が、これまでのところ選択眼がないのか、手際が悪いのか、試してみてコレイイネ👍となったことがほぼありません。
この洗剤もそのひとつなんだけど、今回はどうだろう?柑橘類の皮に重曹と水を足して洗剤にするということなんですが。みかんの皮活用案はよく見かけますがこれは煮炊きもしなくていいし、投稿でうちで使わなくなった . . . 本文を読む
2月というのにぬくい!コワイ…この温かさをどうにか活用しないと!と追い立てられるような気持ちになり、昨日久しぶりに草木染めをしました。先日のやはり温い日に、剪定するつもりで気づけば成敗してくれる!という勢いでつぼみまで全てぶった切ってしまったツキヌキニンドウがあったので😅
咲くと赤い花です➡
ずっとサザンカかオリーブで染めようと思ってたのにな(これらも成敗が必要なくらい繁ってい . . . 本文を読む
切って断面みせるような代物じゃないんでね。いつもながらの映えない絵面で失礼します。
恵方巻、高いねー!! 仕事のついでにデパートに買いに行ったからかも知れないけど、バラエティーこそ豊かなものの1本1000円2000円する…。家族が楽しみにしてたので買うには買いましたが、小さい頃はそんな習慣なかったんだと急にニヒル?な気持ちになり、自分の分は家で作って済ますことに。
と言いながら具 . . . 本文を読む
今年初めて転がし栽培をしたサフランが、球根をげっそり細らせながら無事2輪の花を咲かせたので、赤いしべを6本収穫しました。いい香りがするという話だったけど、私には花屋さんの香りとしか感じられず(咲いてる間に匂いだからか)。
普通にごはんに炊きこむには少なめだったので、黒豆シチューの具と一緒に炊いたら、参考にしたレシピの「パエリヤ」とは呼びづらい見るからにねっちりとした仕上がり…。 . . . 本文を読む