goo blog サービス終了のお知らせ 

雲九のもくもく覚書

2005年から2025年のブログです
はてなブログに移りました…
と言いつつgooに重心のこってます

袖口の付け替え

2024年11月21日 | 作成品
いろいろ繕いもの溜まってるなー、こたつでダーニングでもしよかなとネット検索していたら、トレーナーのリブ部分を靴下を使って手縫いでつけかえる動画があったのでさっそく真似してみました。自分ので失敗するとイヤなので、手始めに家族のヤツで(笑) 動画では靴下は新しいものを想定してたみたいですが、せっせとtutuannaに持って行く靴下もペアが揃わない限りは保留、という謎ルールを設けているので片っぽだけの . . . 本文を読む
コメント

柿プリン

2024年11月14日 | 作成品
最近、見切り品を買い込みすぎて毎日その処理に追われてます。7個148円で買った柿がやはり見た目以上に柔らかかったので半額生クリームと合わせて固めました。念のためゼラチンも。これが家族にめっちゃウケた… 去年は失敗したので1人で食べた⬇   ローリエ茶 - 雲九のもくもく覚書 昨日の気温から1日で10℃以上もぎゅうんと下がり、週間予報では雪だるま☃が並 . . . 本文を読む
コメント (5)

草木染めー黒豆ー

2024年05月25日 | 作成品
履き古した靴下の写真を度々掲載してすみません🙇3月にブルーベリーのアントシアニン色素で染めた靴下ですが、すでにほとんど色も抜けてしまったので、今度は黒豆を加熱するついでにその汁で重ね染めを行いました。 2ヶ月後➡ 材料  5本指靴下(たぶん絹、重さ41g) 2ヶ月で3g減ってる  黒豆100gを一晩漬けて電鍋で加熱した汁 約1300ml  酸媒染液(上の黒豆汁1000ml+クエン酸8 . . . 本文を読む
コメント

スギナ酢

2024年05月15日 | 作成品
身近な植物に関心を持つようになると、ヤブカラシ、スギナは目に付く度に引っこ抜く対象となりました。そんな時にまたインスタで見かけたのがスギナ酢。検索してみると、スギナはお茶にしたり、お酒に漬けたりしてミネラルなどが豊富に摂れる薬草だそう。髪に使うと抜け毛や白髪が減るらしい。 まぁ、私の作成品のカテゴリに頻出する「あれにコレ漬けるだけ」ってやつです。   どくだみチンキ . . . 本文を読む
コメント

妬みの苺シロップ

2024年04月17日 | 作成品
タイトルは本の章名そのままです。今回特に妬みは漬け込んではいません(たぶん)。ちょうど苺が安く買える時季に簡単なレシピを小説の中に見つけたので、土用の入りの昨日、仕込んでみました。 苺🍓と砂糖が同量、そこに少量の酢。一応検索もしてみたら、酢も入れないやり方が多かったんですけど、苺とバルサミコ酢の組み合わせってよく聞くしなぁと黒酢を入れました(バルサミコ酢はなかった)。 しまった、そのせいか、ル . . . 本文を読む
コメント