二晩続いて針を持つ。年に数回しか起きないほのかなやる気を逃さないように(笑)
今日いち-2025年3月13日 - 雲九のもくもく覚書
今夜のEテレ「すてきにハンドメイド」はお直しがテーマで、久々に熱心に視た。そうすると今年こそ捨てようと思っていた擦りきれまくりのUVパーカを取り出してぢっと見てしま...
goo blog
大きな穴があい . . . 本文を読む
なぜかこればかり着てしまうウール入りの長袖シャツの襟が擦りむけ…擦りきれてきて、外聞が悪いので何となくかがってみました。余計に外聞が悪くなったろうか…。
左肩のピンクが目立ちますが、糸は手当たり次第に白、生成、ベージュと4色使っています。ピンクは先日の機織り体験で持ち帰った生地を端始末もせず放置していたら、どこからか長めの糸が出て来たのをすかさず?利用しました。
洗 . . . 本文を読む
七尾行きの列車はいっぱい!駅に来てから気づきましたが今日は5月5日、青柏祭に行く人たちのようです。私は一人その手前の能登部で降りて、能登上布会館へ。一度やってみたいと思っていた機織り体験をします。
機織り体験のご案内 – 能登上布会館
能登上布会館
じゃらんのクーポンをもらって能登方面を検索していて見つけました。陶芸 . . . 本文を読む
昨日は28℃近くあったらしく、水遊びができる陽気でした。お正月にシルクふぁみりぃさんの買い物で、プレゼントにもらった泥染めキットを試してみました。
泥染め体験 - 雲九のもくもく覚書
ずっと気になっていた泥染め体験。やっと友人を誘って行くことができました。お店で用意されたアイテムを数種類の中から選んで購入すると、持ち込みのものも1点染めさせて...
goo b . . . 本文を読む
駅での用事は革細工のワークショップ。IRいしかわ鉄道が10周年ということは、北陸新幹線も節目を迎えるこの週末、金沢駅もイベントがあちこちで開催され、いつも以上ににぎやかです。
ポシェットは使わないな…と思いつつ、ちょうど休みの日に席が空いてたので久しぶりの革細工を申し込みました。過去ログ見たら6年ぶりくらい⬇
ヌメ革のパスケース - 雲九のもくもく . . . 本文を読む