パルちゃんショーは「のだめカンタービレ」のおなら体操と「世界のナベアツ」の3の倍数と3のつく数字はアホになる。。。。(笑)ナビスコカップの予選リーグが始まりました同じリーグには清水、磐田、東京V初戦は清水アウェイ東京は羽生、今野の代表組不在とちょっと厳しい状況でしたが、レギュラー組でなくても、今年はみんないい感じなので悪くはないかな(^-^)ニコ試合は清水FW矢島選手のファインゴールで失点してしま . . . 本文を読む
10thアニバーサリー。。。10周年を迎えた東京の新たなるスタートストーブリーグでは退団、移籍、新加入で揺れに揺れた東京は、カボレ、エメルソン、ブルーノの3外国人に羽生の加入で意外といい戦力が整いました個人的には結構期待できるんじゃないかと。。。東京の切り札の一人である城福監督が掲げる「ムービングフットボール」どんなサッカーに生まれ変わっていくのか。。。楽しみだね久々。。。帰ってきたね味スタに左を . . . 本文を読む
個人的にずっと期待してきた東京の生え抜きである馬場憂太が千葉へ移籍することになりました東京にいる選手の中で、一番全体が見えていて正確で的確な長短のパスを出せる選手だと思っているので、非常に残念でなりません馬場の場合、怪我が多くてまともにシーズンを戦うことは出来ませんでしたが、今年はすごく期待していたんですよね~周りの選手がきちんと動き出せば、相手選手の隙間をついた効果的なパスを出せるタイプだから、 . . . 本文を読む
羽生選手が東京加入決定しましたね♪ということで、1/13修正版(便宜的にC=セントラル、S=サイド、DMF=ボランチとしました)※複数のポジションこなせる選手もいるけど、個人的にこれが本職かなと思うポジションに分類していますGK塩田 仁史GK阿部 伸行GK権田 修一GK荻 晃太 ← 神戸GK廣永遼太郎 ← U-18CDF佐原 秀樹 ← 川崎CDF茂庭 照幸CDF藤山 竜仁CDF椋原 健太 ← . . . 本文を読む
自分自身どうなっているのか分からなくなってきたので東京の戦力を整理してみました<OUT>GK土肥 洋一 → 東京V DFエバウド → サントスDF八田 康介 → 横浜FCMF鈴木 規郎 → 神戸?MF伊野波雅彦 → 鹿島MF福西 崇史 → 東京VFWルーカス → G大阪FW川口 信男 → ?FW小澤 竜己 → 鳥取FWリチェーリ → 山形いまのところこんな感じかな?で、残留・新加入は . . . 本文を読む
遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします今年は昨年に引き続き、香取神宮に初詣に行って参りました昔から好きなところなんですよねまぁ、初詣の時は人出が多くて普段の荘厳な雰囲気はあまりありませんが。。。初日の出は鹿島灘の波崎海岸にある風力発電施設「波崎ウィンドファーム」で今年の初日は綺麗でしたね非常に寒かったけど。。。今年のFC東京はどうなんだろうねナビスコカ . . . 本文を読む
アウェイで甲府になんとか勝って12位で終了開幕でつまづいて、何も出来ないまま終わりましたこんな時もあるさ。。。でも、来年こそ!そう思いたいねそして、鹿島が10冠達成。。。一時期もう優勝は無理だと思えた状況から、見事9連勝で逆転優勝何が起きるか分からないねリーグ始まった当初はチグハグな感じだったけど、名将オリベイラ監督の下、いいサッカーするようになりました鹿島のみなさん、、、おめでとうございますいい . . . 本文を読む
クラブミーティングの内容については、メモを取っているのである程度整理して載せようかと思ったんですが、「FC東京を1.5倍楽しむHP」のFC東京掲示板にほぼ正確に参加者からの書き込みがあるので、内容に興味のある方や後2回のいずれかに参加される方は参考にすると良いと思う。参加される方に一言○質問は簡潔にかつ事前にきちんと整理しておいたほうが良い(少しは勉強してから行くのもいいのではないかな)○選手ここ . . . 本文を読む
クラブミーティングに行ってまいりました詳細を書くかどうかはまだ決めていません気が向いたら、後日書こうかなとは思っていますが。。。約3時間のやりとりは今後のFC東京にとって有意義なものであったのか。。。分かりませんが、そうなってくれればいいなと思います。フロントもサポーターもFC東京を愛していることには変わらないのですから。。。 . . . 本文を読む
1-2.。。ホーム最終戦はまさかの敗戦今季の出来がそのまま出たような試合でした最後までベストメンバーといえる選手が揃うこともないまま。。。原監督、土肥選手、福西選手とのホーム味スタでの別れの試合としては、なんとも寂しいものになってしまいました。来季こそ。。。だね土肥福西 . . . 本文を読む
来シーズンに向けて、大きな移籍がたくさん行われそうな気配正GKは塩田に定着したとはいえ、精神的支柱である土肥東京で唯一勝者のメンタリティをもつ福西どちらも年俸は高く、年間通してフルで活躍できないかもしれないけど、代わりのいない大事な選手なわけで、これを切るということはかなりの大勝負な気がする今の東京は20代後半の核になるべき世代がいない極めて不自然な選手構成そのため、ベテラン勢がかなりチームを支え . . . 本文を読む
味の素ディだったこの試合、、、クノールスープ?を頂きました♪さて、試合は1-1のドロー茂庭の退場で10人になってから追いつけたのはまぁ~よくやったほうかなスタメンの池上、森村も思った以上にいいプレーしていたし、特に池上の出来のよさはこの試合の収穫なのかな俺の好きな馬場や梶山も戻ってきてくれたしでも、もっといいサッカーできるよね~もうシーズンも終わるし、来シーズンに期待するしかないのかなしかし、主審 . . . 本文を読む
今日、FC東京から5年以上のソシオを対象にクラブミーティングを開催する旨の手紙が届きましたミーティングのテーマは「創設10年を迎えるにあたって」5年以上のソシオは3,530名ミーティングは11月下旬から12月中旬まで期間に3回に分けて開催されるとのこと先だって、10年ソシオの会合も非公式にあったようですが、この5年以上ソシオのクラブミーティングはどんな感じになるんですかねまぁ~初めてのことだし、あ . . . 本文を読む
多摩川クラシコと銘打って、ブラジルフェスタというイベントもあったこの試合`s(・'・;) エートォ...0-7ですか。。。クラシコなんて言葉を使うのもおこがましい!クラシコとつく試合でこんな結果出したら、普通は監督は即解任だろうねもっと可能性を感じられるサッカーがみたいなもう限界だよ~連勝してる時だってすごく強くなるようなサッカーではないと思うしガーロの失敗はあったけど、新しいステージへ進むために . . . 本文を読む
10月21日(日)のアウェイ vs名古屋戦in豊田スタジアムに行ってきました今まで一度も行ったことなかったので名古屋初遠征!シャチ一家も見たかったしね~♪一家が並んでみんながパチリ!しゃがんだ姿は。。。。もちろん、東京ゴール裏でもパチリ!やっぱり存在自体がかわいい試合はルーカスのゴールで1-0で勝利!!いい遠征になりました試合後は、鰻・ひつまぶし専門店「一色」で美味しいひつまぶしをしかも奮発して特 . . . 本文を読む