2015.9.6~9.9南紀白浜 . . . 本文を読む
数年前からはまっている山梨のフルーツ特に桃とブドウは現地に行って買ってくるくらいなわけで(笑)数年前の松本アルウィン遠征の際に桃季節ということで途中農園に立ち寄ったのがきっかけでしたふらっと寄った一宮のある桃農家の販売所試食で丸ごと1個いただいたのが、衝撃的に甘くてうまかった!で、ガッツリ購入。。。ついでにスタジアムに来ているであろうサポ仲間にも小ぶりだけど美味しい桃をかぅって行ったで、スタジアム . . . 本文を読む
山梨県にある石空(いしうとろ)川渓谷以前から気になっていたところで、やっと今回に行ってきました♪場所は、山梨県北杜市武川町。。。日本一の樹齢を誇る「神代桜」や幻の米「武川米(農林48号)」があるところです。アクセスは神代桜からさらに山へ進むと精進ヶ滝林道に入ります。林道をさらに進むと御座石温泉との分岐に出るので、そこを右に下ると石空川渓谷入口の吊り橋前の駐車場に出ます。精進ヶ滝林道は完全舗装された . . . 本文を読む
4月に入ると潮干狩りシーズン到来♪ということで、4/18富津海岸に行ってまいりました( v ̄▽ ̄) イエーイ♪富津ではアサリとハマグリが採れるということで、ハマグリ狙い!天気も良く、10時半くらいから勇んで干潟へ突入~まだ寒いかなということで、長靴に作業用手袋、熊手、網のスタイル潮が引いていくのに合わせて沖に進みながら掘る!アサリはいくらでも出るんだけど、肝心のハマグリは。。。周辺では「ハマグリゲ . . . 本文を読む
松本アルウィン遠征の帰りに以前からずっと行きたいと思いつつ、なかなかいけなかった「韮崎旭温泉」に行ってきました。2001年にオープンした日帰り温泉出来た当初から温泉マニアの中で最強のアワ系温泉という評判が広がって少しずつ有名になってきた温泉利用者の多くが地元の人で、何にもないところにぽつんとあるこじんまりした施設ですが、泉質のみで客お呼べる温泉施設ともいえるのかなここのお湯は、もちろん完全掛け流し . . . 本文を読む
9/15~20まで遅い夏休みをとって清里に滞在美味しいものたべまくりのグルメな休暇でしたwお邪魔した中で気に入ったのがハンバーグの店「ルミエール」ハンバーグの店「やまの時間」グラタン専門店「アミ」清泉寮のソフトクリームパン屋「フィールドマジック」などなどその中で一番のお気に入りになったのが「中村農園」地鶏肉と卵を生産販売しているんだけど、そこの親子丼。。。絶品!!!です他のものもブラボーですよもち . . . 本文を読む
27日は旬となりつつあるぶどうをゲットしにいってきたぶどう園をはしごして、スーパーじゃ買えないようなぶどうをゲットしてきました買ったぶどうは「安芸クイーン」「ニューナイ」「藤稔」「ゴルビー」「ピオーネ」特に「安芸クイーン」「ゴルビー」といった赤色の巨粒のぶどうがとても美味すごく気に入ってしまいました♪あとはちょーでかい粒の「藤稔」ほんとでかいんだよ。。。このぶどうの粒がw7月の長雨と8月の高温で生 . . . 本文を読む
26日に山梨県にある西沢渓谷へ行ってきました往復約4時間弱。。。約10kmの道のり好天で気温は結構高かったけど、それでも下界よりは過ごしやすかったかな標高は1000m~1400mだからね~やっぱりすごく綺麗な渓谷だね。。。西沢渓谷は^^ . . . 本文を読む
6月30日の鹿島戦の翌日。。。以前から一回はいってみようかと思っていた「大洗アクアワールド」に行ってきた海風の気持ちいい海沿いの水族館なかなか綺麗で良かったですねでも、エンターテイメントという点では鴨川シーワールドや八景島シーパラダイスとかに比べると。。。勉強になるという点でも、葛西臨海水族館ほどではないかな~いい水族館だけどね~ . . . 本文を読む
清水戦の翌日にその足で富士サファリパークにいってきました富士サファリパークと言えば、「ホントに ホントに ホントに ホントに ライオンだぁ~近すぎちゃってどぉしよ~ かわいくってどぉしよぉ~富士~サファリパーク」のCMでおなじみですね~前々から行きたかったんですよね~月曜だから人が少ないかなと思っていたら、結構平日も来るんだね休日になったらすごいんだろうなぁ今回は赤ちゃんライオンに触れるということ . . . 本文を読む
先週末に群馬県にある「花敷温泉」に行ってきました まずは腹ごしらえに日本三大うどんの一つ「水沢うどん」大盛り食べたけど。。。多すぎですwその後、そばの水沢観音に寄り道そこから約1時間。。。花敷温泉へ食事は囲炉裏端みんな美味しかったね翌日は近くにある尻焼温泉を見学川自体が温泉。。。このせき止められたところに入るんだけど、いいお湯ですw川底からぷくぷく沸いてるんです注意事項に落石注意とあります。。。入 . . . 本文を読む
4月1日。。。昨年に引き続き、山梨で桜の花見に行ってきた行ったのは山梨県北杜市にある神代桜と隣の韮崎市にある王仁(わに)塚の桜どちらも満開。。。タイミングぴったりでした王仁塚の桜。。。樹齢300年のエドヒガンサクラ。。。周りには何にもなく、サクラボ巨木が見事な枝ぶりでポツンと立つ王仁塚の桜と八ヶ岳樹齢2000年。。。日本最古のエドヒガンザクラの老木。。。今年も綺麗に花を咲かせてましたエドヒガザクラ . . . 本文を読む
2日目はまず飯盛山へ白虎隊の悲劇の地で有名ですね通常は雪で登ることはできないらしいけど、雪がなかったので普通に観光まずは白虎隊記念館そして飯盛山の上にある白虎隊の墓、そして自刃の地を回ってきました午後は会津若松から只見線でのんびり列車の旅雪がなくてちょっと期待はずれではあったけど、なかなかいい旅になりました今度は車でいろいろ回ってみたいね . . . 本文を読む
今回の宿は、東山温泉「向瀧」以前から行きたいと思っていた温泉宿で、今回ようやく行ってきましたホームページを見るとどういう宿かよく分かりますタクシーで宿に着くと宿の方が大勢でお出迎えタクシーを取り囲まれてしまいました部屋へ案内してくれた番頭さん、宿泊した部屋「もみじ」を担当してくれた若い仲居さん女将さんやその他のスタッフみな人柄の良さと程よい心配り、行き届いたサービスここまですばらしい宿は初めてでし . . . 本文を読む
1/28-29に会津に行ってきました雪深く寒い会津のはずが、暖冬で雪がほとんどない会津でしたが。。。新幹線で郡山、そこから磐越西線で会津若松へ、約3時間列車の旅当然旅のお供は駅弁 米沢駅弁「牛肉どまん中」 磐越西線は「あかべこ号」。。。会津若松からは観光巡回バス「ハイカラさん」で鶴ヶ城へ 白銀の中の城を期待してたのだが明治維新のときに新政府軍と戦った会津藩の居城その際解体されたものを昭和に入って再 . . . 本文を読む