goo blog サービス終了のお知らせ 

時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・2017ー0410

2017-04-10 06:49:18 | Weblog

今日は平成29年(2017年)4月10日(月曜日)仏滅です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


 今日は何の日~4月10日は駅弁の日

 洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1933(平成5)年に制定しました。
 
 日本初の駅弁登場は、1885(明治18)年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため行楽シーズンの4月が選ばれました。



松下幸之助一日一話 2017年4月10日 

新入社員を迎えて

 新入社員を迎えると、会社にも個々の職場にも新鮮な雰囲気が生まれてくる。先輩の人びとも、自分の初心を改めて思い起こし、そこにみずから心機一転の思いを持つ。この時期は一つの飛躍のための得がたい機会であるとも言える。
 
 しかし、そうしたプラス面とともに、新入社員が加わることによるマイナス面も見忘れてはならない。いかに優秀な素質を持った人でも、仕事についてはまったく経験がないのだから、先輩が一から教えなければならない。ということは、先輩たちの能率も落ち、会社全体の平均的な実力は一時的には低下してしまう。このことをはっきり認識した上で、さらに気を引き締めてやることが大切だと思う。



カープVメール

9日マツダスタジアム、カープ6―2ヤクルト、勝ち投手九里2勝 詳しくは中国新聞朝刊で

今日のつぶやき雑記
 
 
 お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
4月10日(しがつとおか)はグレゴリオ暦で年始から100日目(閏年では101日目)にあたり、年末まではあと265日ある。誕生花はチューリップ、ベニバナアセビ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は晴れていますが、午後からは雨の予報です。 
 
 昨日曇りのいち日でした、夕方少し風もでて肌寒かったです。
 近所の桜も満開です。
 
空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう、花粉も飛んでいます、花粉対策して出かけましょう。 
 
 
今朝も目覚ましていただき感謝です。 
 
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。

 


4月9日(日)のつぶやき

2017-04-10 02:03:27 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー0409

2017-04-09 08:28:05 | Weblog

今日は平成29年(2017年)4月9日(日曜日)先負です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


 今日は何の日~4月9日は大仏の日

 752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。
 大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物です。
 
 また大仏は、743(天平15)年に聖武天皇の詔により造営開始、約10年の歳月を要して完成しました。



松下幸之助一日一話 2017年4月9日 

国民の良識を高める

 民主主義の国家として一番大事なのは、やはりその民主主義を支えてゆくにふさわしい良識が国民に養われているということでしょう。さもなければその社会は、いわゆる勝手主義に陥って、収拾のつかない混乱も起こりかねないと思います。
 
 ですから、国民お互いがそれぞれに社会のあり方、人間のあり方について高度な良識を養っていかなければなりません。国民の良識の高まりという裏付けがあってはじめて、民主主義は花を咲かせるのです。民主主義の国にもし良識という水をやらなかったならば、立派な花は咲かず、かえって変な花、醜い姿のものになってしまうでしょう。



 カープVメール
 
 8日マツダスタジアム、カープ2―1ヤクルト、勝ち投手岡田1勝、セーブ・ジャクソン1S 詳しくは中国新聞朝刊で



今日のつぶやき雑記
 
 
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月9日(しがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から99日目(閏年では100日目)にあたり、年末まではあと266日ある。誕生花はアカシア、ウォールフラワー。 
 
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
今朝も曇っています。気温も高く戦いです。午後からは晴れる予報です。

 08:00時からの「仁鶴の日曜想い出メロディー」も聴いています。

 
昨日は、曇りで時々雨でした。気温も高く少し蒸し暑かったです。
 午後からは、ラジオを聴きながらデーター整理をしていました。
 
服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう、花粉も飛んでいます、花粉対策して出かけましょう。 
 
 
今朝も目覚ましていただき感謝です。 
 
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。


4月8日(土)のつぶやき

2017-04-09 02:04:29 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー0408

2017-04-08 08:25:25 | Weblog

今日は平成29年(2017年)4月8日(土曜日)友引です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


【今日は何の日】4月8日は忠犬ハチ公の日

 忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定しました。
 
 1935年(昭和10年)のこの日、JR渋谷駅前に銅像にもなっている忠犬ハチの最初の慰霊祭が行なわれた。
 ハチの命日は1935年の3月8日。
 
 1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行われています。



松下幸之助一日一話 2017年4月8日 

魂を入れた教育

 “事業は人なり”と言われるように、人材の育成ということは非常に大切だと思います。最近ではどこの会社や商店でも、従業員教育の制度や組織を設けたりして、教育に力を入れているようですが、やはり何よりも大切なのは、その教育にいわば魂を入れることだと思うのです。
 
 つまり、経営者なり店主の人格の反映というものが、そこになくてはならないということです。それは言いかえれば、経営者なり店主が働きにおいて模範的であること、熱心であるということです。経営者、店主にそういうものがあれば自然と従業員にも反映して、従業員の模範的な働きが生まれ、人が育ってくると思うのです。



カープVメール

7日マツダスタジアム、カープ4―1ヤクルト、勝ち投手加藤1勝、セーブ中崎1勝1S 詳しくは中国新聞朝刊で


今日のつぶやき雑記
 
 
 お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
4月8日(しがつようか)は、グレゴリオ暦で年始から98日目(閏年では99日目)にあたり、年末まではあと267日ある。誕生花はレンゲソウ、フジ。 
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
今朝も曇っています。風もありません。温かい朝です。昼間は雨の予報です。気温も上がるみたいです。 
 
 
 今朝も、KBS京都ラジオ、「早川一光のばんざい人間」を聴いています。中でも、「ぼけない音頭」良いですね。此の後の観察日記、聴いて聴いて「孫の声」の子供の作文が良いです、家族のお爺さん、お婆さんに対しての作文です。
 
 
昨日は曇り時々雨でした、午前中近くの桜を見てきました。8部先の所もありましたが、満開に咲いている所もありました。歩くと少し汗もかきました。
 
空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう、花粉も飛んでいます、花粉対策して出かけましょう。 
 
 
今朝も目覚ましていただき感謝です。 
 
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。


かんさい土曜ほっとタイム

2017-04-08 08:24:41 | Weblog


4月8日土曜

NHKラジオ第1 午後3時05分~ 午後3時55分
かんさい土曜ほっとタイム

▽ぼやき川柳アワー 川柳作家…大西泰世,【司会】佐藤誠,奥野史子

4月8日。ぼやき川柳のお題は「うそ」「結ぶ」です。


3月のぼやき川柳大賞

お題 『ことば』 『踏む』 (平成29年3月18日)

「方言を 新幹線が 消して行き」     神奈川県 元明大生
「仏壇に 告げ口をする おばあちゃん」     栃木県 蓮見 博
「戻らない 逃げた女房と 出た言葉」     千葉県 野老 美雄
「この妻に 返す言葉が 底をつき」     新潟県 柳村 光寛
「返答に つまずく脳の 春がすみ」     宮城県 鹿野 椿


お題 『ヒナ』 『ゆっくり』 (平成29年3月4日)

「ごゆっくり 勘定書が なぜ僕に」     茨城県 ゴジャッペ軍ちゃん
「退院を したらゆっくり 寝るつもり」     福島県 やんちゃん
「ゆっくりと 雑な仕事を する社員」     熊本県 甲斐 良一
「ゆっくりと 妻肥える 春夏秋冬」     石川県 あらら
「行くとこも する事も無く 医者へ行く」     埼玉県 永井 かよ子
「ひなまつり ひなびた妻と すしを食う」     富山県 村井 智恵子

 今日も聴いています。


4月7日(金)のつぶやき

2017-04-08 02:04:33 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー0407

2017-04-07 08:13:50 | Weblog

今日は平成29年(2017年)4月7日(金曜日)先勝です。

(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)


【今日は何の日】4月7日は鉄腕アトムの誕生日

アトムは手塚治虫原作の漫画のキャラクター。国産初のテレビアニメとして広く知られる鉄腕アトムの主人公のロボット。公式設定によれば誕生日は、2003年4月7日。製作者は天馬博士とされている。

 

松下幸之助一日一話 2017年4月7日 

同僚の昇進に拍手

 われわれ人間としてありがちなことですが、いかにも肚が小さいのではないかと思うことがあります。たとえば、同じ職場の同期の誰かが昇進すると、それを嫉妬する、そしてひがむということが少なくありません。また反対に失敗した人があると、かげで喜ぶという心の貧困な風景もあるようです。そういう人は、それこそ昇進させるに不足な人間なのです。人間ができていないことを公表しているようなものだと思います。
 
 人の昇進や成功に拍手を送る素直な心を持ち、日々の仕事に命がけで打ち込むなら、そういう人に適当な処遇をしない職場は、まずないであろうというのが、私の考えです。

 

カープVメール


6日ナゴヤドーム、カープ5―3中日、勝ち投手薮田1勝、セーブ・ブレイシア1S 詳しくは中国新聞朝刊で

 

今日のつぶやき雑記
 
 
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
4月7日(しがつなのか)は、グレゴリオ暦で年始から97日目(閏年では98日目)にあたり、年末まではあと268日ある。誕生花はディモルフォセカ、サクラ。 
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 今朝は曇っています。雨の予報です。気温は高く暖かい朝です。 
昨日は午前中は晴れて穏やかな日でしたが、午後からは曇って来ました。気温は高かったです、桜も咲きました。
 
 
朝晩はまだ気温も低いです、 服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう、花粉も飛んでいます、花粉対策して出かけましょう。 
 
 
今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。


4月6日(木)のつぶやき

2017-04-07 02:03:00 | Weblog

今日のつぶやき・2017ー0406

2017-04-06 08:27:06 | Weblog

今日は平成29年(2017年)4月6日(木曜日)赤口です。

4月6日~4月15日 春の全国交通安全運動


(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)

 

【今日は何の日】4月6日は城の日


 兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。

 四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
 
 1912(大正元)年に国宝に、1993(平成5)年に世界文化遺産に指定されました。

 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。



松下幸之助一日一話 2017年4月6日  

会社のよさを話す

 外に出て自分の会社のことを悪く言う社員がいる。それはやはり社員の教育が十分にできていないからであろう。
 
 つまり、中には個人的不満があって会社の欠点を言う人もあろうが、より多くは、会社のよさというものが社員によく理解されていないからそういうことになるのだと思う。
 
 この会社はこういう創業の理念を持ち、こういった歴史、伝統があるのだ、こういうことを使命としているのだ、そしてこのように世間に貢献し、これだけの成果を上げているのだ、ということを常日ごろから社員に教えるというか訴える。そういうことがきわめて大事だと思うのである。



今日のつぶやき雑記
 
 
 お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月6日(しがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から96日目(閏年では97日目)にあたり、年末まであと269日ある。誕生花はナスタチウム、スオウバナ。 
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
今朝は薄曇りです。午後からは雨の予報です、風はありません。 
昨日は午前中は晴れて穏やかな日でしたが、午後からは曇り空になりましたが、気温は高かったです。

近鉄奈良駅に用事で出かけ、帰りに、佐保川を歩いてみましたが、七分咲き位に感じました。満開に咲いたら見に行きたいと思います。
 
 
 朝晩はまだ気温も低いです、 服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう、花粉も飛んでいます、花粉対策して出かけましょう。 
 
 
 今朝も目覚ましていただき感謝です。  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。