このブログではあまり政治的な話題や意見は書きたくないのですが、少しだけ触れさせてください。
米不足で徹夜して並んで備蓄米を買うのをニュースで見て、とても都会ならではの光景だなと感じる一方、その並んでる時間で夜のバイト、例えばコンビニとか警備とかいろいろありますが、そういうふうなバイトをすることに時間と労力を使えば、備蓄米ではなくてもっと良いお米も買えるし、もっと良い時間やお金の使い方が出来るのにと感じる僕はちょっと変わってるのかもしれませんね。
iPhoneや限定フィギュアに並ぶのとは、ちょっと意味が違う気がして…
開店時間の朝9時まで、昨日の夜から11時間も並んでましたと言ってた方は結構若い男性でした。(おそらく30か40代くらい?)
いや、そんなに並ぶなら働いて稼げよ!と僕の心がつぶやいたもので…
ちょっと書かせていただきました。
気を悪くされた方がおられましたら、ごめんなさい!
かずとさんの地域の造酒屋さんはどういう状況ですか?
最近は天候の問題で「一等米」の割合が減っていると聞きます。
酒米はまた別ですのですぐには影響ないと思いますが、それも食用に変えることになれば大変ですね。
日常的な安売り狙いかテレビに映りたい面々が行列しているのだろう
と僕は動画を観てましたよ。
そもそも物価動向をチラ見しただけでも、いま高騰しているのはコメや生鮮よりも
明らかに加工食品、例えばパン。それなのに狙い撃ちでコメ高騰を煽ってくる
NHKのニュースがコワくて、今日は思わず
「日本人のパン嫌いはおそれないのね」などと話している
女性同僚の話に自分から入っていってしまいました。
なるほど、そうかもしれませんね!
いろいろなものの価格が上昇してる中、ある意味イベント的な感覚もあるのかも…
それにしても何時間もよく並びますね、僕には無理です…!
僕のところはガンプラそのものが売ってません…泣
25年度産新米は大丈夫かな?
あと参議院選挙ですが、
石川大我さんの落選は残念です。
やっぱりお米は大切ですね。