お正月休みの間に、以前もブログで書きました、「日本マティーニ伝説」を読みました。
いかにして伝説となっていったのか、その人の生い立ちから、時代背景、接客の仕方など細かく記されていました。
久々に感銘を受けた本でした。
私の中でまたマティーニ熱が再燃しそうです。
ただ…たかがマティーニ、されどマティーニ…この無数にあるカクテルの中の一つ、ご注文されるお客様も作り手であるバーテンダーも互いに特別の意識を持つというカクテルは、そう有るものではないと思います。
面白いですね、マティーニというカクテルは…。
いかにして伝説となっていったのか、その人の生い立ちから、時代背景、接客の仕方など細かく記されていました。
久々に感銘を受けた本でした。
私の中でまたマティーニ熱が再燃しそうです。
ただ…たかがマティーニ、されどマティーニ…この無数にあるカクテルの中の一つ、ご注文されるお客様も作り手であるバーテンダーも互いに特別の意識を持つというカクテルは、そう有るものではないと思います。
面白いですね、マティーニというカクテルは…。
この前のマティーニ、おいしかったですよ。
マティーニの本と言えば、何がルーツかをたどった本があります。
「マティーニを探偵する」
いろいろな文献などをひもときながら、いつ頃誰が、作ったのかを推理するのです。
ご参考まで。
また、ブラドールに行きます。