goo blog サービス終了のお知らせ 

バーアンクールの西本です

2021年6月21日より、バーアンクールとして営業しております。インスタフォローもお願い致します バーアンクール

12月のおすすめカクテル

2024-12-02 18:21:58 | Weblog
いよいよ12月、今年最後のおすすめカクテルのご紹介です

先ず写真の【洋梨のベルエレーヌ風カクテル】

フランスの古いスイーツで、洋梨のコンポートにバニラアイスとチョコレートソースをかけた、ベルエレーヌというものがあり、今回はこれをカクテルにアレンジしました

最初は、ミックスするとどんな味になるんだろうと思いましたが、意外にスッと組み合わせることが出来ました

甘さは控えめにお作りしてますが、食後のスイーツカクテルとして、お楽しみ下さい


続いて【あまおう苺のフローズン・カクテル】





今シーズンの、苺カクテルのスタートを切るのは…フローズンからです

ベースに桜尾ジンを使用し、あまおう苺と組み合わせた、爽やかな甘酸っぱさに仕上げました

そして【あいかのスクリュードライバー】





何か人の名前のようですが、正式には愛媛果試第28号の略で、紅マドンナの規格外品です

規格外とはいえ、形等を気にしなければ、充分に美味しい柑橘なので、こちらを搾ってウオッカとシンプルに合わせました

柑橘ならではの、穏やかな甘酸っぱさをお楽しみ下さい

最後は【生姜漬けウオッカのモスコミュール】





この時期に合わせて仕込む、生姜漬けウオッカを使用したモスコミュールです

急に寒くなり始めたので、喉に優しい生姜の、少しピリッとくる味わいをお楽しみ下さい

以上が、今月のおすすめカクテルです

皆様も風邪を引かぬよう、お気をつけください

では、今月も皆様のお越しを、心よりお待ちしております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイデンヘッド アードモア11年 入荷です

2024-11-22 19:39:18 | Weblog
久々にボトラーズの入荷です

それが写真の「ケイデンヘッド・アードモア11年」です

アードモアは、ブレンデッドウイスキーのティーチャーズのスモーキーな原酒の提供用に作られた蒸留所で、2014年からビームサントリーな所有となっています

12〜14ppmのフェノール値のライトリーピーテッドなシングルモルトで、アイラとは違う煙臭さがあり、ボディもライトで飲みやすいシングルモルトです

通常はノンエイジのレガシーが定番ですが、何か面白い物が無いか探していたところ、このウイスキーち辿り着きました

このご時世に反してコスパが良く、開けたてから素直に楽しめます

出来れば樽出しの強さが欲しかったのですが、加水をして丁度よい仕上がりです

マルサラ樽が70%、バーボン樽が30%使用されていて、このバランス…絶妙だと思います

マルサラの穏やかな甘さと、バーボン樽の華やかさ、穏やかなスモーキーさが絶妙に合わさった味わいを、是非、お楽しみ下さい

では、今宵は週末の金曜日、皆様のお越しを、心よりお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルモルト・余市・シングルカスク10年…到着!

2024-11-15 19:38:38 | Weblog
待ちに待った商品が、ようやく到着しました

それが写真の【余市・シングルカスク・10年】です

思い返せば10年前の6月、北海道の余市蒸留所にて、ウイスキー造りのセミナーに参加し、最後にみんなで一樽を詰めました



このウイスキーが、立派に育って、今、アンクールに届いたのです

開封する時に、あの頃の思い出が蘇ってきて、感無量でした

ホワイトオークの新樽で熟成され、樽出しの56度で瓶詰め、余市らしい骨太で、ウッディさとコクのある甘さ、樽由来のビターさが、口の中に広がります

個人的に思い入れのある、色々な想いが詰まった味わいを、是非、お楽しみ下さい

では、今日はちょうどよく週末、皆様のお越しを、心よりお待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のおすすめカクテル

2024-11-01 18:13:35 | Weblog
朝晩は、だいぶ寒くなってきましたね!

いよいよ秋らしい雰囲気、過ごしやすいです


さて、今日は11月のおすすめカクテルのご紹介です

まず写真の【ザクロのバカルディ・カクテル】

ジャックローズと思いきや、今年はこちらを選びました

ザクロを待ちわびた方も多いですね、いよいよの登場です

今回はラムベース、しかもコクのあるゴールドを使用し、厚みのある味わいに仕上げました
ただ味わい自体はサラリとしているので、ザクロの爽やかさをお楽しみ下さい

続いて【モンブラン・アレキサンダー】





昨年に引き続きの登場ですが、今年はアレキサンダーというカクテルに重きを置き、ほんのりと栗の風味の漂う味わいにしました

アレキサンダーという完成された味わいに、ほんのり栗を忍ばす味わい…お楽しみ下さい


そして【洋梨のフローズン・カクテル】





今シーズン初登場の洋梨です

先ずは、青森県産のゼネラル・レクラークを使用して、瑞々しいフローズン・スタイルに仕上げます
滑らかな口当たりは、食後のデザートにピッタリです
ベースには、桜尾ジンのホワイトハーブスを使用し、より華やかな味わいに…華やかさ満開の味わいです

そして最後は【和梨のスクリュードライバー】





これは出始めの9月にもお出ししましたが、今の旬の和梨は、晩生種の大分県産日田市の新興梨を使用します
二十世紀が親になっているので、瑞々しさと甘さのバランスが取れていて、サラリとはしていますが、飲み応えも兼ね備えています

以上が今月のおすすめカクテルです、急な寒さと、お店の暖房により、喉を痛めないないようお気をつけください

では、今月も皆様のお越しを、心よりお待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ、仕込み終了

2024-10-23 21:15:50 | Weblog
昨日のチーズピザに続き、今日はミックスピザを仕込みました

ミックスの具材は、この時期はキノコとベーコン



ベーコンは軽く炒め、キノコ(舞茸)も軽く炒めて軽く味付け、バルサミコ酢を少し振りかけます



こんな感じで盛り付けて、最後にチーズをかければ、最初の写真が完成形です

キノコとベーコン…テッパンの組み合わせなので、小腹がすいた時に、是非お召し上がり下さい

では、今宵も皆様のお越しを、心よりお待ちしております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改装終了です

2024-10-22 18:11:17 | Weblog
本日、無事改装を終了し、通常通り営業しております

パッと見は、何処が改装したのか分かりませんが、壁が綺麗になりました

でも…分からないですね(笑)

そんなわけで、本日よりまた気分をリフレッシュして営業しておりますので、今宵も皆様のお越し、心よりお待ちしております

本日のカクテル【ブリティッシュ・フェスティバル】



これは、先日お見えになったお客様から教えて頂きました

ジンとドランブイという、国でいうと相反する組み合わせなのですが…祝いには相応しい、味わいです

ライムジュースが、良い仕事をしていますね!

是非、お楽しみ下さい


では、今宵も宜しくお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は…

2024-10-21 18:21:16 | Weblog
店内改装のため、お休みです

ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します

久々の平日のお休みなので、平日にしか来れないお店にお邪魔しています



串処 道仲さん

ようやく来れました

焼鳥が美味しいです

リフレッシュして、また明日から頑張ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤・青リンゴのカクテルフェア

2024-10-11 17:47:09 | Weblog
ようやく秋の気配を感じるこの頃、アンクールでは、旬のリンゴを使用したカクテルフェアを行います

期間は本日11日(金)から、26日(土)までで、今週の連休中は、休みなく営業致します
ただし、20日(日)・21日(月)は、店内改装のためお休みです

今回ご用意したカクテルは、まず写真の【アップル・オールドファッションド】

ベースのライウイスキーにリンゴを漬け込み、フルーティーさが漂う味に仕上げました
リンゴとウイスキーは相性が良いので、普段とはひと味違うオールドファッションドをお楽しみ下さい

続いて【フローズン・アップル】



今回は、ギリギリで長野県産のリンゴ「秋映」が入荷したので、こちらを使用して仕上げます
ほんのり香るシナモンの風味と好相性の、爽やかな甘酸っぱさのフローズンカクテルです

そして【ハニー・アップル・シードル】




今回は、ニッカさんの弘前生シードルと蜂蜜酒ミードをリンゴジュースと合わせ、カジュアルに飲みやすく仕上げました
リンゴとハチミツを、ドライなシードルが穏やかに包みます

最後は【アップル・モヒート】



今回たまたま良いミントが入荷したので、それでは…とラム酒に青リンゴを漬け込み、爽やかな味わいをプラス、仄かに青リンゴの風味が漂う、爽やかなモヒートです

以上がフェア用のカクテルですが、オールドファッションドとモヒート用の漬け込みシリーズは、原酒が無くなり次第終了となりますので、興味のある方は、お早めにお楽しみ下さい

急に涼しく…というか、深夜は寒さすら感じるので、体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい

では、秋の味覚をお楽しみくださいますよう、皆様のお越しを心よりお待ちしております



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルモルト・桜尾 入荷です

2024-10-08 19:18:11 | Weblog
特別ボトルではなく、スタンダードのシングルモルト・桜尾が入荷しました

なぜ敢えてこう書くか…というと、地元広島でありながら、なかなか入荷しなかったという事です

酒屋さんに聞いても、今年2回目の入荷です…という事で、生産量はまだまだ少ない上に、価格がまだ手頃な位置にあるため、需要と供給のバランスが取れてないんですね!

こんなに入りにくいとは、思いませんでした

久々にテイスティングしてみると、余韻にはまたまだ若さを感じますが、少しこなれてきたように思います

コクのあるウイスキーの味わいが、少しづつ出始めたように思います

樽の種類も、まるきり同じという訳にはいかないのでしょうから、違う種類の樽も組み合わせながら、桜尾という味わいを作り出しているのでしょうね、少しづつ進化しているように思います

久しく飲まれていない方には、是非味わっていただきたいです

コクの中に現れた複雑さを、是非お楽しみ下さい

では、今宵も皆様のお越しを、心よりお待ちしております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜尾ジン・ハロウィンエディション…入荷

2024-10-02 22:34:49 | Weblog
コルクキャンペーンの一環で応募していた、桜尾ジン・オリジナルのハロウィンエディションが届きました

最初はハロウィンエディションなので、何かカボチャ関連の味わいなのかな〜と、少し心配しましたが、通常のオリジナルのカスクストレングスだったので、ホッとしました(笑)

57度のいわゆるネイビーストレングス、以前もこの種のジンを作られていましたが(限定品で)、今回もシンプルにオリジナルの57度バージョンです

桜尾ジンには、ベーススピリッツにサトウキビを蒸留したスピリッツを使用されていて、この甘やかさと柑橘香、アルコールの強さが上手くマッチしていて、ストレートで味わって、本当に美味しいです

ただ高アルコールなので、なかなかそのままでは味わい難い…という方のために、ジン・トニックやジン・リッキーとしてお出ししています

作り比べると、ジン・トニックは少し苦味が立ちやすく、ジン・リッキーのほうがシャープな苦味と甘やかさが活きて、こちらの方が向いているかもしれません

ここは好みの話なので、お好きな方でお試しください

人気のジンなので、ハロウィンまで持たないかもしれませんが、興味のある方や、そのままでも大丈夫…という方は、是非ストレートでお楽しみ下さい!

では、今宵も皆様のお越しを、心よりお待ちしております(ちょっと遅いですが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする