ガシラの日!

2011年07月30日 | 半夜釣り







今日も夕方からの夜釣りに来ました。



今日は朝からにわか雨でやや曇り空です・・・。






かもめ大橋(外側:突き当り右側)に釣り座を設けました。



入りたかったすぐ左側にはサビキ釣りのかたが2名います。



1匹づつですが豆アジをコンスタントに釣り上げています。



※サビキ釣りとしてはいまいちなのでしょうか?






ズボ竿は、底付近に落とし込みます。



ウキ釣りは4ヒロ(底付近)を流します。






開始早々にズボ竿に軽く誘いをいれるとググッときました!



かるく上がってきたのは南港では初の釣果です。


ガシラ15cm



お隣のサビキ釣りをされているかたにさしあげました。






そのサビキ釣りのかたが帰ったのでプチ場所移動・・・。



約1時間が経過して・・・流しているウキが目の前にきたところで沈んでいきした!



あわせると!素針!!!  ???何かくっついている!



豆アジか???


ミニセイゴ10cm






豆アジサイズのミニセイゴをリリースしたとたん、ズボ竿がおじぎしました!



合わせると!ズシッとした感触が!!!



結構引き込みます!しかも重量感がある。



で!念の為、タモINしてあがってきたのは・・・


ガシラ28cm!



こんなに大きなガシラを釣ったのは初めてです!



おいしそう♪と言うことでストリンガーに確保しました。






約10分後、ウキがまたもや目の前で沈みました!



合わせるとやや重量感のある感触です。



でもタモは不要です。



あがってきたのは・・・またもや・・・良型の

ガシラ21cm







そこでウキ下を3ヒロに変更して流すこと約20分・・・。



スゥーとウキが沈みました!



合わせるとやや元気です。



でもタモがいるほどではありません。



ミニセイゴ26cm






ここで完全に日没になったところで電気ウキをON!



ふと後ろを見ると、野良猫が寝そべっています。



釣り上げた魚ねらいでしょうか?









暗くなってから2時間が経過するがズボ竿にゴミが連発し、全くあたりが無いので



ハネ&チヌ・キビレには恵まれませんでしたが・・・



21時に終了~♪





【釣果】
ガシラ  3
ミニセイゴ2







ガシラ2匹はお持ち帰りして酒のあてにいただきました。





おいしかった♪












おしまい





夕涼み♪

2011年07月23日 | 半夜釣り


かもめ大橋


今日は夕涼みに、かもめ大橋での釣行です。



かもめ大橋にくるのは久しぶりです。



しかも夜釣りは初です。





いつもの南面内向きに釣り座を設けました。



しばらくすると外向きでズボ釣りをしていた人がスズキ74cmを釣り上げました。



10分以上は格闘していました!立派な魚体でした!うらやましい!





期待してズボ釣り&ウキ釣りをこころみるが・・・



約1時間30分経過しても当たりすら無し・・・。







場所移動しました!!!

南港大橋




21時から釣り再開・・・ズボ釣りに専念します。



しかし、またもやあたりすら無し・・・で、あきらめモードで誘いを入れると・・・




竿先がピクピクしています。



しばらくして少し大きめに竿先がおじぎをしたところであわせると・・・



かるくあがってきたのは


ミニセイゴ20cm



とりあえず、ボーズはのがれました。



その後、もう1本の竿に誘いを入れると・・・何かかかっている!



でも、かるい!あがてきたのはなんと

カニ



その後、餌がたくさん残っていたこともあり、気づくと23時30頃までねばってしまいました。








【釣果】
ミニセイゴ1(20cm)
カニ   1








おしまい







ファミリーフィッシング & 海水浴 ♪

2011年07月17日 | サビキ釣り・サヨリ釣り





今日は、ご近所さんの家族とうちの家族でファミリーフィッシング&海水浴に行きました。



場所は、アジュール舞子です。



釣り場と海水浴場が隣同士です。



明石大橋のすぐ横での絶景を観ながらの釣り&海水浴です。








3連休の中日と言うこともあり、すごいたくさんの人です。






朝一から豆アジが適度に釣れました。



息子2人もご満悦です。が・・・ちょっと沈黙が続くと他の遊びに夢中になっていました。

  





1.5号のインターラインの竿で2本先くらいにウキを投入しました。



で!あっ!と息子のの声が・・・竿の先端がポッキリ折れていました・・・。



3年生に4mの竿のあつかいにはちょっと無理があったようです。






お日様が昇ってきて8時過ぎにはかなり暑くなってきました。



子供たちが海水浴したいーと騒ぎ始めたので9時頃に撤収してすぐ隣の海水浴場に移動しました。




釣果は・・・ふた家族分で・・・

豆アジたくさん・サヨリ1・ガシラ3(ちょい投げ:青イソメ)




まずまずの釣果でファミリーフィッシングを楽しめました。







おしまい



潮風が心地良い夜釣り!

2011年07月09日 | 半夜釣り





昼間の猛暑がウソのように涼しい潮風が心地良い夜釣りです。







ズボ竿に一投目からミニセイゴが釣れました。

セイゴ20cm









その後、ズボ釣りとウキ釣りにまんべんなくミニセイゴがかかりました。


   







ズボ竿に大き目のあたりがあったので合わせるとググッときました!



ようやくハネか!と思った瞬間バラシ!!!



道糸がヘチに触れたのか切れてしまいました・・・。








その直後、またもやズボ竿が大きくおじぎして合わせると手ごたえあり!



かなり引き込みます!



でもハネの引きでもキビレの引きでもなさそう・・・・。



姿がみえました・・・ボラです。



数分間の格闘の末、タモ入れ成功・・・ぞんぶんに引きを楽しめました。

ボラ58cm









ウキを眺めていると何かが水面を泳いでいます。



タモ網ですくうとちっちゃなカニでした。









その後、あたりがまばらになって最後にズボ竿にミニセイゴがかかって釣り上げたところで終了しました。

セイゴ
 






今日もミニセイゴちゃんたちがたくさん遊んでくれました。



本命のハネちゃんはどこへいったのでしょうか?









【釣果】
ミニセイゴ 8
ボラ    1

バラシ 1(不明?)









おしまい



ハネ のち ボラ 時々 セイゴ。。。

2011年07月02日 | 半夜釣り





今日も暑さが和らぐ夜釣りに挑戦しました。



南港大橋北面桟橋の内側先端付近に釣り座を設けました。



先端部に親子連れの先客がいました。



中央付近には船が係留されていましたのでその船の右側付近です。



今回は、ズボ釣り用に1.6mのイカダ竿と3mのチヌ竿を準備しました。




まず先に準備完了して投入した1.6mのズボ竿に1投目からあたりが・・・!



タモ網準備中でした。とりあえず合わせを入れてやりとりする元気です。



ハネが元気よく引き込みます。



で・・・なんとかハネをかけたまま、タモをセットし無事取り込み成功。


ハネ42cm




幸先が良いです!








その直後、1.6mのイカダ竿を再投入中にいきなり引き込みました!



かなり元気よく引き込みます。時折、銀色の魚体が見え隠れします!



期待して寄せにかかると元気な正体はボラでした。



先客の親子連れのお父さんにタモ入れを助けてもらいました。


ボラ56cm




その際イカダ竿の先端が折れちゃいました。







その後、ズボ竿に当たり無し!!!



ウキ釣りに頻繁にあたりがあり・・・セイゴがたくさん釣れました。



釣れるたびに先客の子供が様子を伺いに来てくれます。



セイゴ20~28cm
  

  

 




途中、元気なハネをかけしばしやりとりするが痛恨のハリス切れでバラシ!!!




ズボ竿のリールのバックラッシュを修正中にウキが沈んで合わせるとミニセイゴだったので



竿受に置きざおにしていたら竿が倒れて竿受とオモリにしていたカバンごと全部海に落下!



タモ網でカバンと竿は無事救出したが竿受は沈んで無くなりました!






最後にズボ釣りで元気なミニセイゴを釣りあげたところでエサ切れです。





【釣果】
ハネ   1(42cm)
ミニセイゴ8(20~28cm)
ボラ   1(56cm)

バラシ ハネ1









おしまい