goo blog サービス終了のお知らせ 

余呉湖:川並桟橋

2017年12月09日 | ワカサギ釣り
今シーズン



初のワカサギ釣りです。(^^)v



4時頃に到着して



順番待ち!



と言っても



道具を並べるだけです。(笑)



16番目です。(^^)v




後は・・・



絵日記です。(笑)




5:12 開門待ち♪





5:34 開門前に桟橋が点灯♪




本日の釣り座です♪














7:36 31匹!




11:02 102匹!




12:26 148匹!




14:24 177匹!















今シーズンの



余呉湖のワカサギは



超ミニサイズです。(^^;)




今日は



食いが



渋くて・・・



常連の皆さんも



苦労されていました。(^^;)





2束達成したかったんですが・・・



パラパラと霧雨が降ってきて・・・



心が折れて・・・(笑)



約180匹で



終了しました。(^^)v



アタリも小さくて



食いが悪くて・・・



すっぽ抜けばかりでしたが・・・



繊細な釣りで



これはこれで



楽しかったです。(^^)v





次回は年始にでも挑戦したいです。





今回はかき揚げで頂きます。(笑)









おしまい



余呉湖:江土桟橋

2017年01月07日 | ワカサギ釣り
前日に



バケツを



並べておいたので



4時45分頃に



到着すると



駐車場は満車状態です。(笑)



5時前から



チケット売り場に



スタンバイして



5時半頃に



釣り座を確保!



まずまずのポイントです。



(^^)v









夜が明けた



7時前からスタート♪(^^)v



ポツポツあたりがあって♪



50匹






桟橋は満員御礼です。(^^)




夜明け前の



気温は



-4℃です。(笑)



桟橋は



霜がビッシリ




穂先のガイドが



氷って



ラインが出て行きません。(笑)





手でラインを



手繰って



仕掛けを投入しながら・・・(笑)




そうこうしてると



やっと陽がさしてきて♪



霜もとけて



暖かくなってきました。♪(^^)



100匹 (^^)v







順調に釣れて・・・



150匹





で・・・


お昼ご飯♪(^^)







午後からは・・・



若干シブ目ですが・・・



やっとさこさ


200匹 (^^)v







なんとか



250匹を



目指して



頑張ったんですが・・・



245匹で



リールが



バックラッシュで



トラブルしたところで



終了しました。(笑)



4時半まで



粘ってしまいました。(笑)





いつものごとく・・・



帰宅して



改めて数えてみると・・・



257匹でした。



(^^)v







最高釣果は



2倍ですね。(笑)





それでも



嫁さんが



冷凍庫が満杯やわ!



どうするの?



と言ってました。^^;




またまた



お裾分けします。(笑)






次回は・・・



2月に行こうかな?(^^)




ではでは



(^^)/






おしまい


余呉湖:川並桟橋

2016年12月29日 | ワカサギ釣り
今日から



年末年始のお休みです。(^^)



と言うことで







次男と



ワカサギ釣りに来ました♪(^^)v











前日に



会社の大先輩に



バケツを並べて頂いたおかげで



2番目に入場できたので



ベストポイントに



入ったつもりだったんですが・・・



激シブです。(笑)



8時頃で6匹(笑)






13時までの予定が・・・



14時30分頃まで頑張って



^^;



2人で合わせて



ちょうど100匹でした。(^^)v





それでも



偏平穂先の



微妙なアタリを



ものにして♪(^^)v



ワカサギ釣りを



堪能できました♪





新年を迎えると



ベストシーズンになりますね。(^^)



雪景色になって



寒さは増しますが



また挑戦します。(^^)/





これで今年は



釣り納めになります。(^^)v





さあ大掃除しようっと・・・(笑)





おしまい








余呉湖:川並桟橋

2016年12月23日 | ワカサギ釣り
早朝4時30分頃に



部屋を出発した時は



雨が止んでたんですが・・・



余呉湖に近付くにつれ



雨がパラパラ降ってます。^^;




10番目くらいに



クーラーボックスを並べて



5時30分頃に



券を購入して



一番奥のC枠に



釣り座を設けました。(^^)












夜明け前は



霧雨でしたが・・・



夜が明けると



本降りになってきました。^^;



早朝は全くアタリもなかったんですが。。。



雨が降るにつれ



アタリが出始めました。(^^)



時には入れ食いになることも♪(^^)



9時過ぎ 50匹 (^^)v




10時過ぎ 80匹 (^^)v




12時過ぎ 140匹 (^^)v



14時過ぎ 200匹超え (^^)v



で終了~♪(^^)v








帰宅して・・・



改めて数えると♪



227匹でした。(^^)v




最高釣果は600匹超え!(^^)




また行こうっと♪(^^)v



おしまい



津風呂湖

2016年12月11日 | ワカサギ釣り



夜明けとともに



スタートしましたが・・・



鬼輪の



奥~の方の



5mの底で



ちっちゃいブルーギル



2匹に針を飲まれ。。。^^;



その後も



転々としましたが・・・



ワカサギのあたりは



一度も無く・・・



10時に



終了~



ボーズでした。(^^ゞ








次回は



余呉湖に行こうかな?



(笑)




おしまい




余呉湖:川並桟橋

2016年11月23日 | ワカサギ釣り

























午前の部は



釣果無しで



終了~



です。(^^ゞ







夕マズメに向けて



お昼寝して♪



すぐに目覚めて!(笑)




暇なので



余呉湖を1周♪



サイクリングします。(^^)v


















ちょうど半分です。(^^)










江土桟橋


ドーム船

















1周6.8kmの



サイクリングでした。(^^)



ポカポカ陽気で



気持ち良かったです。(^^)v






そして。。。



2時半頃から



午後の部スタート♪




したんですが。。。



みなさん



帰ってしまって。。。




4人だけです。^^;






4時前になって



お日様が



山に隠れて



影ってきました。




ついに2人が



帰っていって。。。




残りあと1時間で



あきらめかけてると



今日初の!


魚信(アタリ)です♪




デカわかさぎ♪









・・・





11匹でした。(^^)




ボーズにならなくて



良かったです。(笑)





水温が14℃なので



まだちょっと



早いようですね。



(^^ゞ




また年末頃に



挑戦したいですね。





おしまい




余呉湖:川並桟橋

2016年02月11日 | ワカサギ釣り
今日は週の間の祝日と言うことで♪



今シーズン2度目の余呉湖です。(^^)v















早朝から順番取りです。(^^)



30番目くらいです。^^;





公式には6時開門なんですが。。。



ハイシーズンは長蛇の列ができるので



5時過ぎに開門されるとのことです。



が・・・



なんと今日は。。。



4時過ぎに桟橋の外灯が点灯して・・・



4時30分頃に開門!?(驚)



荷物の列にまだ人がそんなに集まってないのに・・・



なので10番目くらいにチケットを購入して入場!









会社の釣り好きのメンバーと



3人並んでの釣行です♪(^^)/







暗い内からぽつぽつ釣れて。。。



そのまま朝マズメの好釣モードに♪



9時過ぎまでコンスタントに釣れました♪




100匹超えたかったんですが。。。(^^ゞ










桟橋は超満員です。^^;






















で・・・



更に1時間経過して。。。



10匹ほど追加♪(*^^)v








かなり渋々です。。。^^;









釣れなくなったので。。。



お休み中です♪(-_-)zzz













12時時点で・・・




やっと1束(100匹)釣れました♪^^;















今日は・・・



快晴で



釣り座も



日中は



ぽかぽか陽気で



快適です♪(^^)/
















日中は渋々続きで・・・



あっち



うろうろ



こっち



うろうろ




と釣り場を



めぐって。。。






それでも14時過ぎからは



またまた時合いが



たびたび訪れます♪













で。。。



17時に終了♪



190匹でした。(*^^)v







目標の2束(200匹)超えに



届かなかった。。。




と思ったんですが・・・




帰宅してから



いつものごとく。。。



改めて数えてみると



204匹でした♪(*^^)v





川並桟橋の竿頭は550匹!



江土桟橋はなんと1200匹!



常連さんは桁が違いますね。(^^)









でも。。。



なんとか目標も達成できて




天気も良くて




楽しい休日でした♪






今シーズンのワカサギ釣りは。。。



これで終了になりそうです。(^^ゞ





また来シーズン頑張ります♪(^^)/







早く春が来ないかな?(笑)










たぶん。。。



3月末まで



しばらく釣りはお休みします。










おしまい





2016年釣り初め

2016年01月03日 | ワカサギ釣り
例年は



エビ撒き釣りなんですが。。。






最近はまっている♪(笑)



ワカサギ釣りにきました。



(*^^)v






6時過ぎに桟橋に到着して。。。




さっさと準備して




ポイントへ♪







さすがに手漕ぎボートは



わたしだけですが。。。



(^^ゞ







約30分くらい漕いで



汗だくで



目当てのポイントへ到着。。。



したんですが・・・





1投目からちっちゃいブルーギルが・・・



^^;



2投目もおなじ。。。



^^;




なので。。。



すぐに移動しました。(笑)

















年末に良い感じだったポイントです。






ぱらぱらと釣れますが。。。



期待したほどではありません。



^^;















昼過ぎまでで



やっと25匹。。。



(^^ゞ









なので見切りをつけて



移動。。。







すること



2箇所目で



やっとこさ





良い感じで



時合いが続きます♪











15時40分までに



98匹。。。




あと2匹で100匹なのに。。。



(T_T)






で。。。




桟橋まで戻って終了~♪




到着して



すぐに料金を支払って。。。(^^ゞ







また桟橋にお片付けしに



戻ってから様子を伺うと。。。



桟橋でもワカサギ釣りをされてる方がけっこういました♪




釣果を伺うと。。。



100匹釣られた方もいたそうです。



(^^)







ボートの方は400匹釣られた方も。。。





まあ。。。



エレキも魚探も無く・・・



手漕ぎボートで探り釣りなので



これくらいで良しとしましょう♪



(*^^)v
















帰宅して。。。



改めて数えてみると。。。



106匹いてました♪



(*^^)v















夕食に天ぷらで頂きました。




美味しかった♪



(*^^)v







次はいつ行こうかな?(笑)








おしまい






2015年釣り納め♪

2015年12月28日 | ワカサギ釣り






先日のエビ撒き釣りで



釣り納めのつもりやったんですが。。。



予定が空いたので(笑)



1人で。。。



ワカサギ釣りに来ました。(^^)v





2度目の津風呂湖です。(^^)/





夜明け前の6時頃に



駐車場に到着して



しばし空が明るむのを待って。。。







6時半頃から



桟橋に降りて



ボートに荷物を積み込み。。。







持参したゴムボート用のオールで



出発♪(^^)v







前回の対岸のポイントへ。。。























開始後しばらくすると。。。




両方ほぼ同時にアタリが。。。(^^)/






早々に取り込んで。。。




連続を期待するも。。。



全くアタリが無く。。。




あっと言う間に。。。




8時過ぎ・・・^^;









まだ湖面はもやがかかっていますが。。。



そんなに寒くないです。(^^)












が。。。



3匹連続で釣れてから



何も起きないので。。。



一旦桟橋に戻って




遊漁料とボート代を支払って





情報収集!(^^)v







で!有力な情報をゲットして。。。



オールも借りて♪




遠征です。(^^)v




頑張って



鬼輪と言うポイントまで



手漕ぎで行きました。(^^)/





9時頃から釣りを再開して。。。












11時半時点で



36匹♪



でかいワカサギも混じります。(^^)/









少しアタリが遠退いたので。。。




腹ごしらえ♪(^^)v










12時までに



更に5匹追加して。。。



40匹超えました。(^^)v







アタリが。。。



ピタッと止まったので。。。




更に奥に行ったんですが。。。




ちっちゃいブルーギルを



数匹釣って。。。



仕掛けをグチャグチャにされて。。。^^;




また移動。。。








次のポイントは・・・




少し手前のワンドです。(^^)/









開始早々に。。。



連発して。。。




10匹ほど追加しました♪




やっと50匹超えました。(^^ゞ










が。。。




またまたアタリが遠退いたので




更に手前のワンドに移動。。。



しましたが。。。



何も起きないので。。。



また少し奥のワンドへ。。。(^^ゞ







が。。。



ここでも何も起きないので




先ほど10匹追加したポイントへ。。。





するとまた



2~3匹連続で



ゲットして。。。




あとが続かず・・・




3時半過ぎに



桟橋へ向けて手漕ぎ!(^^)/






無事に4時前に桟橋に到着しました。(^^)v









カウンターは56匹でした!(^^)v











帰宅して改めて



でかいワカサギのサイズを測ると






11.5cmありました。(^^)



3年目のワカサギらしいです。




2年目で9cmくらいで




1年目は7cmくらいでした。






で数を数えると。。。




59匹でした!(笑)





おしまい






余呉湖:川並桟橋

2015年12月23日 | ワカサギ釣り






今日は中日の祝日です。



なので。。。




帰阪することなく



長浜に居残り。。。





と言うことで



前々から予定しておりました♪



ワカサギ釣りです!(*^^)v








まだ本格的な釣果は期待できないようですが。。。^^;



水温の低下とともに



日ごと好調になってきているようです。(^^)






良いポイントに入りたくて・・・




6時開門なのに




4時前に到着しました。(^^ゞ




それでも既に3名分のクーラーBOXが入口に並んでます。^^;








4番目に荷物を並べて



開門まで車で待機。。。





早ければ



5時半くらいに開門することもあるらしいです。





が。。。



今日はちょうど6時に開門しました。^^;









遊漁料を払って。。。












最近好調と言う



うわさのポイントに




釣り座を設けました♪(*^^)v




















年内はまだ人は少ないです。



理由はポイントによっては



全く釣果が無いからとのことです。^^;

















釣り始めから




ぱらぱらと釣れ続けます。(^^)




が。。。



群れが通過するのは



あっという間です。




手返しの良い常連の方々は



順調に複数げっとされます。




が。。。



初心者の私は・・・



1~2匹づつ釣るのがやっとです。(^^ゞ





























そんな時合いの連続も。。。



8時半ごろまでです。



25匹げっと。。。(^^ゞ










あたりが無くなったので。。。




朝ごはん♪(^^)/















その後。。。




竿を片手に。。。




他の場所を




転々として。。。




たま~に



1~2匹げっとしては



移動して。。。





を11時までくりかえして。。。






元の釣り座へ。。。




するとまたまた短い時合いが続きます。




単発ですが。。。




釣果を伸ばして。。。











天気予報通り・・・




14時半ごろから



雨がぱらついてきました。^^;







この時点で85匹です。




目標の100匹まで



あと15匹!(笑)






夕方の時合いに期待します♪(*^^)v



が。。。



雨が本降りに・・・^^;




※雨の為、この後は写真撮ってません。(^^ゞ









雨のおかげでしょうか?



単発ですが



ぼちぼちと釣れ続け。。。




16時過ぎには入れ食いになることも♪





17時前の納竿までに



なんとか目標を達成して♪




132匹でした。(*^^)v







右隣の常連さんお二人は。。。



約200匹と約300匹の釣果でした!



すぐ隣なのでポイント差はありません。



手返しが私の2~3倍良いことになりますね。




すばらしいの一言に尽きます。(^^)






なお、もう一か所の江土桟橋では



竿頭の人は500匹の釣果とのことです。




今週末はいっきに釣り人が増えそうですね。(笑)










次回の余呉湖は



2月の祝日を予定してます♪



(*^^)v









おしまい


















初の手漕ぎボートフィッシング。。。(^^)

2015年12月12日 | ワカサギ釣り





今日は



今シーズン



初の



ワカサギ釣りです。(^^)/






釣り場は



初の



津風呂湖です。(^^)/







ネットで下調べすると



ボートは8時から貸出です。




要領が分からないので。。。^^;



7時頃に到着しました。(^^ゞ




とりあえず



桟橋まで荷物を運んで。。。





常連さんらしき方に



尋ねると。。。



親切に色々教えて頂きました。(^^)/


























遊漁料1000円(小学生は無料)







2人乗りボート代1700円






 

を支払って



桟橋に降りてから



オールをもらって



いざ出航!(^^)/




















釣り場は



手漕ぎなので。。。



すぐ対岸です。(^^ゞ























開始早々に



ぱらぱらっと



あたったんですが。。。




地合いは



ごくごく



単発です。(^^ゞ




一瞬で



群は去って



行ってしまいます。。。









10時30分頃までに



2人でたった15匹です。(^^ゞ




お腹がすいたので



お湯を沸かして



カップ麺で



腹ごしらえです。














お腹が満たされたところで



ちょっと移動。。。



したんですが。。。



あたりも取れずに。。。



元さや。。。(^^ゞ






すると・・・



ぼちぼちですが



あたります。(^^)






今朝



色々教えて頂いた



常連さんの隣に入って




またまた



色々教えて頂いて。。。



14時頃から



またあたり始めるとのことです。







で 


その常連さんは



午前中で帰るので



ワカサギをあげるよ!



と釣られたのを



全部頂きました。(^^)










それから。。。



なかなかあたらず。。。




少し隣りで


あたりが出始めたので



近くに寄って。。。(^^ゞ





またまた



あたりはじめます。(^^)/











で。。。




15時45分まで




がっつり釣って!



16時のボート返却時間に



桟橋に到着しました。(^^)







釣果は45匹です。



できれば



一束(百匹)



釣れたら



良かったのですか。。。(^^ゞ








※貰った32匹と合わせて77匹です。








八尾から



片道約50キロ



下道で



1時間30分くらいで



行けました。(^^)





思ったより



遠くなかったです。




また行こうっと♪(^^)v











あっそうそう



帰りに温泉に寄ってきました。(^^)/

















で。。。




帰宅してから



夕食に。。。








さっそく天ぷらで頂きました。




美味しかった♪(^^)v










おしまい










余呉湖:江土桟橋

2015年02月11日 | ワカサギ釣り




今日は楽しみにしていた



初のワカサギ釣りです♪



日曜の夜から断続的に降り続いた雪も



火曜日の午後にはやみました。(^^)






と言っても。。。



余呉湖周辺はたくさんの積雪が。。。^^;














受付事務所の前には


バケツやクーラーがざっと50個以上並んでいます。^^;




6時開門なのですが。。。



シーズン中は5時頃に開門されるそうです。^^;




なので5時前にはぞくぞくと人が集まってきます。











5時過ぎに遊魚券とエサを購入して♪








桟橋の特等席を確保!



したんですが。。。



桟橋は積雪で床が見えません。^^;





なので。。。




まずは除雪から。。。





小一時間スコップでせっせと除雪して



釣場を確保♪(*^^)v








指導役の会社の大先輩と竿を並べます♪







まだ夜明けまで30分くらいですが。。。



早々に仕掛けを準備して



釣り開始♪





















夜明け後の桟橋入口




















湖の水面にはシャーベット状の雪が一面を覆っています。。。



なので。。。スコップで除雪して



まるで穴釣りです。^^;


























釣り座から桟橋入口を望む。。。




















桟橋の右側を望む。。。



























桟橋の左側を望む。。。




外向きの角から手前には。。。



ずらっと常連さんが並びます♪



















寒そうな釣り座。。。^^;






実際は。。。




風も無く・・・




大阪湾の寒バネ釣りより快適です♪

























暗いうちからパラパラと釣れます♪






今年は。。。



2~3年に一度の



超小型が釣れる年とのことです。。。^^;



平均5cm程度です。(^^ゞ
















午前中は適度に釣れ続け・・・






お昼頃には。。。



目標の100匹越え♪(*^^)v





会社の人や常連さんは3倍くらい釣ってはりますが。。。(^^ゞ

































少しあたりが遠のいたので。。。




腹ごしらえ♪(*^^)v




























































その後も。。。



パラパラと釣れ続けたのですが。。。



それも・・・



14時半頃まででした。(^^ゞ












夕マズメを期待したのですが。。。



15時半を過ぎても・・・



16時を過ぎても・・・



まったく反応がなく。。。



常連さんも続々と帰宅されました。







なので。。。



私も16時過ぎには



納竿♪(*^^)v





今日の釣果♪









会社の大先輩の釣果♪



私の約2倍!(^^)



自作の電動リールと竿が素晴らしいです♪



特にリールがすごいです。


なんと100円均一の電動消しゴム(改)!


ボビンのリリース機構も。。。


ほんとマニアックです♪





その他の細部まで自作スペシャルで



最良の手返しの良さでした。



流石です♪
























また機会があればワカサギ釣りに挑戦したいですね♪(*^^)v



あ~楽しかった♪















おしまい