3月はまだ終わっていないけど、今月上中旬はイベント盛り沢山でお疲れ気味です。
父親の用事で急に三重県の熊野市まで行く事になり、諸々の予定が大幅に狂った事がバタバタのそもそもの原因かな。
まあ行きたかった神社巡りも出来たのでその点は良かったのですがね。
中旬には娘達のダンスステージのため、渋谷のクラブイベントに参加。
ロックダンス(ロッキンダンス)の仲間4名と先生の計5名で踊って来ました。良い経験 . . . 本文を読む
次の日曜日に投開票の栃木県知事選ですが、「権腐10年」を座右の銘としていた自民党現職が「6期24年」に挑み、対抗馬は共産党だけという呆れて言葉が見つからない選挙。
栃木県の政界人とマスゴミは猛省が必要だと思うよ。
前住所の宇都宮市では同日で市長選挙。
こちらもLRT利権が噂される自民党現職が「6期24年」に挑む論外選挙。LRTの建設費用は当初からどれだけ増加し、他部署に隠れさせた膨大な関連予算は . . . 本文を読む
明日から衆院選。
何時もの如く、国政では一切何処にも関わらないので気が楽です。
とは言う物の、全国各地で沢山の友人知人が候補者として、選対メンバーとして関わっているので、気になって取り敢えずSNSを覗いてみてしまします・・・
今回の選挙のトレンド公約の一つに「減税」がありますが、その候補者が「公約は嘘ではない!」と言うなら「JTR日本税制改正協議会の納税者保護誓約書」に1人の立会人を付けて署名 . . . 本文を読む
鹿沼市の市長選挙も終盤の金曜日。
元県議の新人同士の一騎討ちで選挙ですが、たまたま見掛けた某候補者の「確認団体」の街宣車が酷かった・・・
名前の連呼は当たり前!街宣車に候補者の似顔絵もベタベタ貼りまくっている。
二重の違反行為です。
国政を見ていても通じることだけど、「自らの選挙さえ法令を遵守できない政治家が、当選したら法令遵守するのかね!?」ちょっと考えれば分かる事。
勢い余ってルールから多少 . . . 本文を読む
現在住んでいる栃木県鹿沼市では、現在市長選挙の真っ最中です。
民主党系県議だった4期目の現職の引退で、新人二人の争いに!
どちらの候補にもそれぞれ友人知人が応援しているようなのですが、政策的にも背景的にも私には魅力を感じる候補者ではないので、静観しつつ投票日まで悩もうと思います。
【選挙はよりマシな候補者を選ぶもの!!】ですので。
人口減社会で社会福祉にも多額の費用が掛かる時代「あれもやります! . . . 本文を読む
連日話題となっていた太陽の活動に伴う磁気嵐などの件、国立研究開発法人情報通信研究機構が発表する「宇宙天気予報」が参考になりますよ。
https://swc.nict.go.jp
また、メールアドレスの無料登録で情報が送られてきますので、オススメです!私も登録して随分になります。
https://plus.sugumail.com/usr/nict/home . . . 本文を読む
今晩よる8:55からのTBS「マツコの知らない世界 」には、あのドキュメンタリー観察映画で有名な「映画 選挙」の主役の「山さんこと山内和彦」さんが、本業の切手コレクター(専門家)として出演!!
これは見なくては!!
山さんは、東大時代に足利出身の映画監督の想田和弘さんとクラスメートで、その縁で「映画 選挙」が撮影されました。
自民党公認市議補選で、選挙の裏まで撮影して公開して、その後関係者 . . . 本文を読む
三重県桑名市出身の水谷岳史さんの活動「さかさま不動産」が全国から注目を集めています!!
私が説明するより、先ずは番組をご覧頂くことが一番だと思います。
26日(日)朝のNHK全国放送で25分もの特集ですので、録画必須かな。
▪️NHK「Dearにっぽん」▪️
日本各地の「いま」をひたむきに生きる人たちを見つめ、”大切なもの“をあなたに届けるドキュメンタリー
○本放送【総合】11月26日(日)朝8 . . . 本文を読む
駄菓子で一番大好物の「黄色とピンク色のふ菓子」です。
私が子どもの頃は近所の駄菓子屋さんで1本10円でした。
これは5本入りで324円だったかな。1本60円に消費税。
高くなったな〜
黒砂糖のふ菓子も美味しいけど、私は上白糖を使ったこの黄色とピンク色のふ菓子が一番好きですね。
駄菓子だけは、原材料や着色料とかの表示は見ないことにしています(汗)
さくら菓子本舗は茨城県桜川市にあるんですよね。 . . . 本文を読む
娘に質問されて直ぐに答えられなかったので、調べてみた。
最東端は完全に忘れてました。
最南端も最東端も東京都というのも以外と忘れがちですよね。
日本は島国で土地面積自体は378,000 km²、世界で約60位と、さほど大きくありませんが、海(島)も含めると南北約2787km、東西約2409kmと、かなりの大きさですよね。
領海を含めた「排他的経済水域EEZ」の面積では、約447万 km²で、世界 . . . 本文を読む