goo blog サービス終了のお知らせ 

TEST ZONE

LightWave3Dで3DCG作成など
更新頻度 激低

ル・シーニュ進捗20061210

2006-12-10 22:38:57 | ル・シーニュ

Lecygne_20061210 まったくと言っていいほど進んでいません。モチベーションが下がりまくっています。くのいちのイメージでポーズをつけて気分転換です。

エコール8巻の巻末にある設定画に矛盾点が多く、手が止まっています。

例えば…

肩ベイは、全体図では前後で分割されているようなラインが入っており、前側だけが開くように見えますが、ベイを開いたアップ図では全体が上方に開いています。

シールドもマウント部で回転するとの記述がありますが、シールド裏の設定画では下腕スラスターのフィン状の部分が喰い込むような段差がついており、そのままでは回転できないように見えます。

2次元と3次元の矛盾を解決するのは3DCGを作る上で避けられませんが、設定画そのものの矛盾はどうしようもありません。やっぱり独自設定を盛り込まなければならないのか…。


ル・シーニュ進捗20061120

2006-11-20 23:47:59 | ル・シーニュ

Lecygne_20061120各部のバランス調整などをチマチマと行っていたため、それほど進んでいません。早くもモチベーションが下がってきています。

ル・シーニュの画像は作中では一度もやっていない、「右手で右肩からのビームサーベル取り出し」シーンです。さらに調整を加えれば干渉なしで可能かもしれません。「右手で左肩のサーベル取り出し」シーンにも挑戦していますが、干渉が多く、なかなか難しいです。

ちなみに、ギャプランは佐山氏の設定画(ノーマルギャプランの設定画)と完全変形可能なHGUCギャプランの違いが大きく、設定画と変形のどちらを優先させるかで停滞中です。


ル・シーニュ進捗20061105

2006-11-05 21:54:44 | ル・シーニュ

_20061105_7 かなり久しぶりにゼロからMSをモデリング。流用しているのはマニピュレータだけです。

「動かす」ことを前提とした設定画があるためモデリングしやすい反面、独自設定でのごまかしが通用しにくいのがつらいところです。

コミックスではZ顔で描かれていますが、このモデルでは佐山氏の設定画にある独特な雰囲気の顔になるようにモデリングしています。