認知症・草の根ネットワーク

私たちは、多くの人と仲間になって、つなぎあって、認知症ご本人とご家族が真ん中にいる地域づくりを進めています。

認知症を知る講座-守恒-1

2010-06-26 17:43:03 | 話し相手養成プロジェクト 

          健康づくり委員会委員長挨拶
          ナビゲーター:田代久美枝
          きらりと光る一言朗読:石渡弘子
          介護家族の現状:寺田禎介
          介護の場面で起こること
                                             具体的な対応:野村美代子

   6月26日(土)守恒市民センター・認知症を知る講座・第1回に参加しました。

   参加人員:65名
   地域の関心が高くなってきていることを実感します。

   団塊の世代の方々が高齢者になる頃は、福祉はどうなっているでしょう。という
   ナビゲーターのお話しから始まりました。

   介護家族の現状など、今、日々体感していることをお聞きすると、心が詰まる
   ものがあります。
   「気がついたらもう発症から4年経っていた」「認知症患者の症状は個々に違う」
   「1人での介護は無理」「自分(介護者)のためにも人に話したほうが良い」など。

   認知症の理解と対応
   ・認知症とは ・認知症の症状 ・かかわり
   ・最後に
     認知症のお年寄りが作っている世界を理解し大切にする。
     =認知症の人の世界に合わせて対応する。

   -----  
   「相手を知り、理解する」ということ、「受け入れる」ということ、の大切さを改めて
   認識しました。
   このことは、認知症患者に限らず、どのような場面でも(夫婦、子どもたち、孫たち、
   団体、地域、その他)適用することなのでしょうね、きっと。(記:長野)

             

   

第3回認知症・北九州大会のお知らせ

2010-06-21 11:24:15 | その他
   第3回認知症・北九州大会

    今回は医療・介護・市民それぞれの立場から「できていること」「できていないこと」
    を率直に発信します。
    ここで語られる真実には賢く生き終わるための啓示がいっぱい!
    ぜひ知って、より豊かに生きましょう。

      主催:認知症・草の根ネットワーク実行委員会
      共催:北九州市
      運営事務局:認知症・草の根ネットワーク

      日時:平成22年9月19日(日)
          13:30~16:30(開場13:00)

      場所:北九州国際会議場メインホール
            小倉北区浅野3丁目9-30 

      基調講演:(予定)
         「知って 知らせて つなげよう!」
           NHK「福祉ネットワーク」
           キャスター 町永俊雄 氏
           
      参加費:500円(資料代)

   申し込み方法
    ・FAX
      氏名・年齢・住所・電話番号を記入
      093-963-3075(田代方)

    ・往復はがき
      代表者の住所・電話番号・参加者全員の氏名・年齢を記入
      (1枚につき4名まで)
      〒802-0833
      小倉南区上石田二丁目21-23
      認知症・草の根ネットワーク事務局 田代久美枝

   お問い合わせ
      093-582-2407
      北九州市保健福祉局高齢者支援課「認知症大会」係りへ

      空きがあれば、当日参加も受け付けます。



    

話し相手養成プログラム実施のご案内

2010-06-20 20:02:36 | 話し相手養成プロジェクト 


  “認知症を知る講座”
   「知って、知らせて、つなげよう」を合言葉に、活動を進めることがきまりました。
   できるだけ現場の人からの報告を元に参加者に考えてもらうことを考えました。
   会場は当面、八幡東(大蔵市民センター)、小倉南(守恒市民センター)、小倉北
   (ムーヴ)の3箇所です。
   尚、北九大地域創生学郡でも認知症を学んでいます。   

   大蔵市民センター     
     「認知症を知る講座」(全6回)
     ~住み慣れたところで生き終わるために~

       時 間: 毎月第2月曜日 13:00~15:00 
       場 所: 大蔵市民センター
       参加費: 無料
   
       ナビゲーター:認知症・草の根ネットワーク理事兼事務局
               田代久美枝

    1) 6/14  まちづくりと認知症(済)

    2) 7/12(月)認知症の正しい理解① 
            ~介護の場面で起こること・具体的な対応~

            認知症ご本人に対する場面に合った関わりを学びます。
            同時にご本人を抱えるご家族の支援について考えます。

             講師;認知症・草の根ネットワーク理事
                (有)故郷 ふれあい家族 代表取締役
                -野村美代子  

                継承ボランティア「ひとつぶの麦」代表
                -石渡弘子

                介護家族-田中澄江
                
    3) 8/09(土)認知症の正しい理解② 
            ~疾患としての認知症~
            認知症の理解を深める寸劇を観ていただいた後、多様な症状に
            ついて医師の立場から、わかりやすくお話ししていただきます。

             講師:認知症・草の根ネットワーク理事
                たつのおとしごクリニック院長 
                -小野隆生
           
              寸劇=劇団「創年座」

    4) 9/13(月)介護に関する制度(福祉制度と社会資源)を知ろう・
            回想法の体験をしてみよう
           
           介護に関する言葉には、耳慣れないものもあります。
           用語をまなぶとともに、今ある福祉制度と社会資源を確認します。
           また、認知症ご本人との交流に有効な「回想法」についても実際に
           体験してみます。

            講師:
               認知症・草の根ネットワーク理事
               (株)楽々サービス代表取締役
               - 浅尾美子

               認知症・草の根ネットワーク理事
               (有)故郷 ふれあい家族代表取締役
               -野村美代子 

    5) 10/18(月)認知症を進めないために 
               お口の問題は要チェック!
                   
            認知症と口腔の健康・嚥下の問題はとてもかかわりが深いことを
            ご存知ですか?
            お口の問題について歯科医の立場からお話いただきます。
            また、最近は栄養バランスも整った嚥下食が便利なレトルト食品
            として販売されています。実際に試食していただきます。

            講師:歯科衛生士 本田恵利

    6) 11/8(月)認知症の正しい理解③ 
           ~人間の尊厳と傾聴・「ふつう」ということ・・・
                      まちづくりと居場所づくり~
       
           この回は、サポーター養成講座を兼ねています。
           オレンジリングを受け取れるのは、当日の参加者のみです。
           ご了承ください。
           介護家族とさまざまな現場とつながるいのちネットから、人間の
           尊厳について発信します。
  
            講師:
               認知症・草の根ネットワーク 代表理事
               老いを支える北九州家族の会 会長 
               -高田芳信

               認知症・草の根ネットワーク 理事
               保健福祉局いのちをつなぐネットワーク推進課係長
               -中村順子


    守恒市民センター
     「認知症を知る講座」(全5回)

     時 間: 毎月最終土曜日 10:00~12:00 
     場 所: 守恒市民センター
     参加費: 無料
     ナビゲーター:認知症・草の根ネットワーク理事兼事務局
            田代久美枝
           (第5回のみ 認知症・草の根ネットワーク理事兼事務局 
            中村真理子)

   1) 6/26 認知症の正しい理解① 
         ~介護の場面で起こること・具体的な対応~
   
         認知症ご本人に対する場面に合った関わり方をまなびます。
         同時にご本人を抱えるご家族の支援について考えます。
      
         講師:
            認知症・草の根ネットワーク理事
            (有)故郷 ふれあい家族代表取締役 
            -野村美代子
           
            認知症・草の根ネットワーク会員          
            継承ボランティア「ひとつぶの麦」代表
            -石渡弘子

            介護家族-寺田禎介
   
   2) 7/31(土)認知症の正しい理解② 
             ~疾患としての認知症~
           認知症の理解を深める寸劇を観ていただいた後、認知症の多様な
           症状について医師の立場かわかりやすくお話ししていただきます。

           講師:
             認知症・草の根ネットワーク理事
             たつのおとしごクリニック院長 
             -小野隆生
   
             寸劇 劇団「創年座」

   3) 8/28(土)~介護に関する言葉と制度を知ろう・回想法の体験をしてみよう~
         
            介護に関する言葉には、耳慣れないものもあります。
            用語をまなぶとともに、今ある福祉制度と社会資源を確認します。
            また、認知症ご本人との交流に有効な「回想法」についても実際
            に体験してみます。 

            講師:
             認知症・草の根ネットワーク理事
             (株)楽々サービス代表取締役 
             -浅尾美子

            認知症・草の根ネットワーク理事
            (有)故郷ふれあい家族代表 
            -野村美代子
       
   4) 9/25(土)~認知症を進めないために 
                お口の問題は要チェック!~

           認知症と口腔の健康・嚥下の問題はとてもかかわりが深いことを
           ご存知ですか?
           お口の問題について歯科医の立場からお話いただきます。
           また、最近は栄養バランスも整った嚥下食が便利なレトルト食品
           として販売されています。実際に試食していただきます。

           講師:
            守恒健康づくり委員会 助言者
            認知症・草の根ネットワーク理事
            ますい歯科クリニック院長 
            -増井聡 他

   5) 10/30(土)認知症の正しい理解③ 
         ~人間の尊厳と傾聴・「ふつう」ということ・・・
                   まちづくりと居場所づくり~

           この回は、サポーター養成講座を兼ねています。
           オレンジリングを受け取れるのは、当日の参加者のみです。
           ご了承ください。

           介護家族とさまざまな現場とつながるいのちネットから、人間の
           尊厳について発信します。
           講師:
            認知症・草の根ネットワーク 代表理事
            老いを支える北九州家族の会会長 
            -高田芳信

            認知症・草の根ネットワーク 理事
            医療法人 小倉蒲生病院 認知症疾患医療センター 
            社会福祉士・精神保健福祉士 
            -今村浩司
   ------
    ムーブ・その他については決まり次第、ご報告いたします。

    お問合せ先
      〒802-0833 小倉南区上石田2丁目21-23 
         認知症・草の根ネットワーク 事務局
         田代  090-7159-1133
             FAX 963-3075

         中村 090-2968-9463



食育月間講演会へ参加

2010-06-19 17:21:19 | その他
   平成22年度食育月間講演会
     「私たちの食について考えよう」

     日時:6/19(土)13:30~16:00
     場所:北九州市保健福祉センター(アシスト21)2F講堂
     主催:北九州市、北九州市教育委員会

   上記に石田さんと参加しました。

   ★基調講演
   「私たちの食と農の現状と課題~フードマイレージから考える」
    講師:農林水産省統計部統計企画課・数理官-中田哲也

   詳細は「フードマイレージ資料室」へ


   5団体の活動発表がありました。
   その中で私たちに関係ありそうなこと。

   ★『口の機能の低下による悪循環』

   私たちの命の源である「食」は口の機能が低下すると、噛めない、飲み込めない、
   おいしくない。
   すると、食べやすいものを食べる、柔らかいものを食べる。すると、口の機能が
   低下する。

   その結果、意欲や食欲の低下、食材や栄養素の偏り、そして、免疫機能や自然治癒力、
   心身機能や構造が低下する。

   ★各歯科医師会から出前講演会も実施されている。

   ★各区役所では食生活に関する無料相談が開かれている。
    元気で長生き食卓相談(65歳以上の方)
      介護予防や生活習慣病予防などの食生活に関する相談

   以上、記・長野でした。デジカメを忘れて写真がありません。ごめんなさい。