昨日、久しぶりに本屋で立ち読み。
CinemaCinemaの相葉くんが好きでした
映画、いつ行けるかなぁ
あ、今日は水曜日!と気が付いたのが今朝の8時50分
新聞を見ると、1回目の上映時間が9時半から
ハイスピードで洗濯物を干し、
ぼさぼさの髪をムースの付いた手で押さえ、メイクは手抜き。
またしてもコートを引っ掴み車に飛び乗りましたとさ。
もちろん安全運転
間に合った
滑り込みセーフ
目が慣れるまで待って、空いている席につきました。
ん~ドキュメンタリーってやっぱすごいなぁ。
相葉くんのナレーションで始まった最初の映像だけで感動ものでした。
ああ、自分が住んでいる日本には、
こんなにも美しくて圧倒的な自然があるんだと。
なんだか掻き立てられる衝動。
何を掻き立てられているかは不明
優しくて厳しい自然のなかで命をつなげていく動物たち。
親子、兄弟、家族。
ほのぼのとするところあり、切ないところあり。
今もどこかで繰り広げられているんだろうなぁ。
ぜひ、多くの方に見てもらいたいです。
思春期のガキンチョ達にもね
で、私もわが身を振り返って思うところもあり。
この映画の中に出てきた動物たちは、山に住む私には身近なものもいました。
それは猿
夏の間はけっこう出くわしました。
群れでいるので怖いです。
びくびくしながら横を通ったこともありましたっけ。
それから熊が山の斜面を下るときの速さにびっくり。
もう山菜取りとか絶対行かない!って思いましたよ
いのししは掘り返した跡を何度か見ました。
綺麗な庭もそこらじゅう掘り返されてボッコボコ。
こちらも出会いたくないですね。
反対にリスは可愛いので見たいなぁ。
ここ数年見たことない。
あ、もぐらはうちにいます。
困りものだけど、今のところお手上げ。
追い出すべく、いろいろやってみたけどいたちごっこでした。
それにしてもよくこんな映像が撮れたなぁと思うシーンもありました。
エンドロールが出てるときに、撮影の様子も紹介されてます。
ナレーションはやっぱり相葉くんがよかった
嵐ファンだからあたりまえか
自然な語りで、とても聴きやすく落ち着く声でした。
温かみがあるしね。
これからもこういうお仕事増えるのかな?
増えるんだろうな
でも顔も見たいよ~
CinemaCinemaの相葉くんが好きでした

映画、いつ行けるかなぁ

あ、今日は水曜日!と気が付いたのが今朝の8時50分
新聞を見ると、1回目の上映時間が9時半から

ハイスピードで洗濯物を干し、
ぼさぼさの髪をムースの付いた手で押さえ、メイクは手抜き。
またしてもコートを引っ掴み車に飛び乗りましたとさ。

間に合った

滑り込みセーフ

目が慣れるまで待って、空いている席につきました。
ん~ドキュメンタリーってやっぱすごいなぁ。
相葉くんのナレーションで始まった最初の映像だけで感動ものでした。
ああ、自分が住んでいる日本には、
こんなにも美しくて圧倒的な自然があるんだと。
なんだか掻き立てられる衝動。
何を掻き立てられているかは不明

優しくて厳しい自然のなかで命をつなげていく動物たち。
親子、兄弟、家族。
ほのぼのとするところあり、切ないところあり。
今もどこかで繰り広げられているんだろうなぁ。
ぜひ、多くの方に見てもらいたいです。
思春期のガキンチョ達にもね

で、私もわが身を振り返って思うところもあり。
この映画の中に出てきた動物たちは、山に住む私には身近なものもいました。
それは猿

夏の間はけっこう出くわしました。
群れでいるので怖いです。
びくびくしながら横を通ったこともありましたっけ。
それから熊が山の斜面を下るときの速さにびっくり。
もう山菜取りとか絶対行かない!って思いましたよ

いのししは掘り返した跡を何度か見ました。
綺麗な庭もそこらじゅう掘り返されてボッコボコ。
こちらも出会いたくないですね。
反対にリスは可愛いので見たいなぁ。
ここ数年見たことない。
あ、もぐらはうちにいます。
困りものだけど、今のところお手上げ。
追い出すべく、いろいろやってみたけどいたちごっこでした。
それにしてもよくこんな映像が撮れたなぁと思うシーンもありました。
エンドロールが出てるときに、撮影の様子も紹介されてます。
ナレーションはやっぱり相葉くんがよかった



自然な語りで、とても聴きやすく落ち着く声でした。
温かみがあるしね。
これからもこういうお仕事増えるのかな?
増えるんだろうな

でも顔も見たいよ~
