goo blog サービス終了のお知らせ 

建築士の、ちょっと一息 CafeTime

名古屋市天白区の一級建築士によるブログです。
事務所ホームページもあります。

新建築

2009-09-11 07:44:00 | 日記

最近は朝・夕とめっきり冷えてきましたが風邪とかひいておりませんか?

・・・と言う自分が実は風邪をひいてますが。(苦笑)

娘がどこぞでもらってきた咳風邪(?)ってのがうつってしきりにゴホゴホッ。

時期が時期だけに周りに気を使いますけどねぇ~

以前のブログでも書いた店舗デザイン事務所時代の仲間が今度「新建築」という建築雑誌に

記載されるそうな。

彼の事務所は内装デザインが担当だけど「新建築」に記載される物件を扱っている事に驚き

と祝福を感じたよ。凄いね、頑張ってるよ♪

彼は業務がら「商店建築」って雑誌は何度も掲載されているけどね。

海外のホテルとかチャペルとかをデザインしているから彼にしてみたら普通なのかも

しれないけど♪

おめでとぉ~☆

2009.09.11.07:32


敷居が高い

2009-09-09 01:35:49 | 日記

最近、新聞の一コーナーを見てビックリした事がある。

そこには慣用句や言葉の使い方(文化庁調査)がかかれているのだが・・・

「敷居が高い:相手に不義理などをしてしまい行きにくい」との事。

え?そうだったの??

はい、正直使い方を間違えていました。(ってか、意味を・・・汗)

自分は今まで単に読んで字の如く

「敷居が高い」→「上がるのに大変」→「その家に入りづらい」

で、「訪問しにくい」かなっと・・・・・(照)

多分、自分の様に勘違いしている人って多いと思う。

だって設計事務所でよく見るのが「設計事務所は決して敷居が高い場所ではありません」

や「設計事務所って敷居が高いと思っていませんか?そんなことありません」って

フレーズをよく見る様な・・・・

実際、自分のHPのプロフィールにも書いてますし・・・(大汗)

確か、電車の広告にも法律事務所だったけど書いてありました。

「法律事務所は決して敷居が高い場所ではありません」(笑)

「相手に不義理など~」で「など」だから「行きにくい」の理由だからいいのかなぁ?

と思って辞書を調べてみたら、その辞書にも書いてありました。

「義理を欠いてしまって行けなくなった」(・・・・)

やっぱり行けなくなった理由は「義理」が関係してるのねぇ~(汗)

「設計事務所は決して入りづらい場所ではありませんよぉ♪」

2009.09.08.01:33


ブログのコメント

2009-07-30 00:25:28 | 日記

先日、かなり久しぶりの知人のブログへコメントをしてみた。

彼は店舗デザイン事務所で一緒に働いていた仲間です。

自分が入社してから数ヶ月後に入社してきました。

どうやら前社は建築・店舗・デザインとは畑違いの業種だったらしく頑張ってました。

が、彼はその後メキメキと才能を発揮して今では海外からのオファやいろいろな賞をとって

その世界では結構若手として有名処になってるんです。

(もちろん書籍等にも紹介されていますし)

ですから今更コメントしてもいいものか悩んでたのですが・・・

でもコメントしてよかったと思いました。

彼の返事のコメント読んでそう思いました。

ちょっとその頃へ戻った気持ちになりほろ酔い気分です☆

ってか、晩酌での焼酎に酔ってるだけとも言いますが。(爆)

2009.07.30.00:24


イタイ・・・泣

2009-06-16 23:33:06 | 日記

先日の夕方、テレビをみていたらいつもお世話になっている先輩建築士が河村市長を交えた

討論会でマイク持って発言している映像が出てビックリ!

いろんな所で活動しているなぁ~と関心して、今度あったらいろいろ聞こうかなっと。

話はかわってこの前、家族で東京ディズニーランドへ行ってきました♪

ミッキーと写真もとったしダンボにも乗れたと娘達が大はしゃぎで頑張ったパパも大喜び☆

今でも家の中をミッキーとミニーの風船がプカプカしています。(爆)

しかしプーさんの210分待ちにはびっくり!とてもじゃないので諦めました・・・・

でも上の娘と又東京ディズニーランドへ行くって約束をはたせてよかったよかった☆

んが、実は自分が思っていたより疲れてたのか翌々日に鎖をいつもの様に跨いだつもりが

足を鎖にひっかけてスッテンコロリン・・・・(泣)

今も脛には傷跡が・・・・

2009.06.16.23:32


2009-06-01 01:43:21 | 日記

インターネットの接続を遅ればせながらやっと「光」に変更いたしました。

が、イメージしていたほど早い!!って感じないなぁ~

ADSLでも同じ様な・・・・いや、今の方がちょっと早いかな??

が、メールの送受信は早い!!!

こりゃ嬉しい♪

話は変わって、TVで食べ放題を特集とした番組をみていたら「若い女性をターゲットに」と

いうフレーズが出てきた。

店舗デザイン事務所に勤めていた頃の社長の一言が思い出される。

社長曰く、「飲食店は若い女性に流行るお店にした方が良い」

だったかな?ちょっとニュアンスは違うかもしれないが、その様な内容です。(笑)

要は流行りに敏感なのはやっぱり若い女性。

んで、若い女性は仲間内で行って感じがいいと次に彼氏と来る。

男は狙ってる女性に気に入られる為に女友達か彼女がいるツレに流行お店の情報を得る。

って事は、若い女性はリピーターになるし他のお客を呼ぶって事になる。

しかし、その番組で女子高生が立膝で座って焼肉を食べてる取材をうけてた場面があった

けど目が点になってしまった・・・・

そういう仕草・態度をみると呆れてしまうのは自分が歳とったせいなのかなぁ~??(苦笑)

2009.06.01.1:42