goo blog サービス終了のお知らせ 

建築士の、ちょっと一息 CafeTime

名古屋市天白区の一級建築士によるブログです。
事務所ホームページもあります。

謹賀新年

2010-01-04 10:55:17 | 日記

2010年  明けましておめでとうございます

       今年もよろしくお願いいたします

年が明けましたね。

今日から仕事初めの方も沢山みえると思いますが、お互い頑張りましょう!

思い起こせば店舗付住宅と老人ホームのキャンセルでダメージを受けつつ開けた昨年。

・・・が、有難いことに市内施設建物の下請けの話をいただきバタバタの年明け!

・・・で、昨年の事務内の激動として某市立病院の建築技師としての採用!!

(20名近くの応募者数の中の採用)

広大な新病棟新築プロジェクト一員にて建築専門担当者として参加させていただく事に

なりました。

二宮建築設計室としての設計業務と併せての業務になり、かなり大変ではありますが

個人事務所としては扱えない程の規模建築物だけに、この経験でステップアップになれば

とても嬉しい経験ですね。

その業務も昨年の4月から始まり今年の春で1年が過ぎ去ろうとしております。

そんな激動な昨年でしたが、年も開け今年も頑張りますので皆様

二宮建築設計室をよろしくお願いいたします!!!

(実は今年も激動な年になる予定・・・・・・)

2010.1.4.9:00


梅酒

2009-12-28 00:03:08 | 日記

X‘masも過ぎて、年末ムードが驀進中ですねぇ~

ちびまるこちゃんやサザエさんでも今日の放送では大晦日!って話しでしたね(苦笑)

皆さん、X‘masはいかがでしたか?

うちでは毎年恒例(笑)のかしわ(名古屋では鶏肉の事をこう呼ぶ)の骨付きもも肉を

いただきました♪

大好物なので小さい頃からX‘masと誕生日には作ってもらってます☆

焼いたり揚げたりと。

(その話をカミさんにしてあるから、今はカミさんに毎年作ってもらってます☆)

今年も美味しかった♪カミさんに感謝感謝です!!

それから、知人に変わった梅酒をいただきました。

なんと梅を日本酒で漬けた梅酒です。

とても梅の風味が広がり口の中で冷酒特有のとろりって感じでとても美味しい梅酒です♪

初しぼりの冷酒も一緒に頂きましたが、こちらは新年元旦に☆(早く呑みたい!)

北区にある「金虎酒造株式会社」さんの商品ですが、1845年創業の老舗の酒蔵さんです。

日本酒に拘って職人かたぎの酒蔵さんとの事。

本当に美味しい梅酒です☆

金虎酒造株式会社HP → http://www.kintora.jp/index.html

2009.12.28.0:01


年末・年始

2009-12-23 17:34:42 | 日記

なんとか最近のバタバタを乗り越える事が出来ました。(ふぅ~)

ん~、すっげぇ久しぶりのブログの1文がこんなんかい!!(苦笑)

その中、先週の金曜日は忘年会へ☆

久しぶりのお店での鍋で心も身体もホッカホカ♪

んで、昨日は名駅のJRセントラルタワーズで焼肉☆☆

いやぁ~旨かったッス!

美味しいものを食べたのでこれからは年賀状作成に精を出さなければ・・・・・

おっと、来週月曜日の外食予定も楽しみぃ~~~♪

ちなみに事務所は28日(月)を仕事納めにします。

年始は1/4(月)です。

2009.12.23.17:33


欠席ぃ~~??

2009-09-24 23:48:02 | 日記

先日ですが、カブトムシの雌も他界しました・・・・・(泣)

さて、最近のニュースで気になった(と言うか気に入らない)記事がありましたので今回は

珍しくブログでニュースの感想でも♪

建築士の「お上」である国土交通省の大臣が前原氏に決まって数日経ちましたね。

実はそのニュースとは「八ッ場(やんば)ダム中止に地元自治体や住民反対」なんですが。

正直自分はこの件に関して深く根っこまでは理解していなく又知識も情報も持ち合わせて

もいません。

所詮自分は、サイトやらテレビのニュースやらの情報しかないので大きい事は言えないが

あくまでも個人のブログへ個人の意見として書くことを前提に・・・

このニュースを読んでどこが気に入らないかと言うと、前原国交省大臣が地元の理解を得る

までは法定計画廃止手続きは始めないと明言し、地元との意見交換会を実行しようとした

時に地元側はなんと欠席という行動をとった。

おいおい!中止に反対ってマスコミにはバンバン売り込んでいて一番売り込まなくてはいけ

ない相手を前に欠席・・・・

もし、中止がおかしい!とか地元は建設にムリムリ納得させられたのに今更なんだ!!

とか抗議するのは当たり前って事なら国交省へ乗り込んででもすべきじゃないの???

それなのに敵自ら乗り込んで来たのに「欠席」とは・・・・

別に中止に賛成派(詳しくないので・・)でも民主党に支持してるってわけでもないけど、

この地元の行動は正直気に入らないなぁ~

よく国会で行われてる賛成・反対も抗議なのか欠席してる場面がよく目に映る。

まるで自分は関係ない!責任はない!!って言ってる様な情けない風景・・・

今回もまるで陰口をガンガン語ってるのに本人の前では言えないからコソコソ逃げるってな

感じがしてしまう。

意見交換会に欠席していれば法定計画廃止手続きは始めないって言ってるしな。シメシメ♪

って声が聞こえてきそうだよ。

ただ、意見交換会に出席しただけで住民と意見交換したという実績づくりにされたら困るって

意見もなんとなく解る気もしますがね。

(ひょっとしたら建設決定時もこんな感じで実績づくりにされてムリムリ?)

でもやっぱりボイコットやストライキってのは自分的には気に入らない行動だな。

まぁ、先に書いたけどあくまで個人のブログへ個人の意見として書いことを前提に☆

2009.09.24.23:43


命の重さ

2009-09-13 02:28:58 | 日記

先日、新聞の市民版コーナーで中川商業高等学校(うちら当時は中商って呼んでました)の

生徒達が研修の一環で、赤ちゃんを抱っこし触れる事を体験するみたいな事があったそう

です。

流石に中商、女の子をメインにした研修♪

(こんな事言ったら怒られるかな?汗)

その時のコメントで「思ったより重たかった」みたいなコメントを読んで思ったんだけども、

どうせなら研修の一環として病院へ出向いて産後数日の赤ちゃんを抱っこするってのも

いいのになぁ~って。

実際、看護学校の生徒達は行ってるみたいですね。(将来看護師になった時、産科に配属

されるかもしれないから。・・・だと思う。)

自分も体験したのですが(自分の子をね☆)、本当に「思ったより重たかった」です。

3000グラム程度ですので実際は軽いのだと思いますが(お米の5キロ入袋より軽い。笑)

何故か、グっってくるんです腕に。抱っこし慣れていなかったってのも言えますが・・・

でも皆(特に高校生頃)に体験してもらいたいのは、それが命の重さなんです。

あんな小さい体なのにグってくる重さなんです。しかも暖かい☆

ですから、決して自分の命も他人の命も軽く見ないで大切に感じて欲しいな。

それを感じて欲しいです。

2009.09.13.02:27