新年
明けましておめでとうございます。
昨年は、関係者様々方のお陰様で新年を迎えることが出来ました。
改めて仕事とは独りではなく、いろいろなご縁をいただき又、
ご縁を繋げて、続けていけるものなんだなと感じました。
住宅や工場を設計させていただき、設計監理として施工が始まり
頭に描いた建物が実際に型として完成いたしました。
これから何千万というローンを抱えて生活されていくのだろうと思うと
こちらも、いい加減な事は出来ません。
勿論、責任もかかってきます。
ですが、だからこそ設計という業務を業として営む遣り甲斐が
起きてくるのだと思います。

昨年から始めた事があります。
それは、自分が学んだ専門学校に20年以上過ぎた今、講師として通い始めたことです。
この学校は校舎が移転したこともあり、自分が居た頃の学び舎ではありませんが
担任だった先生もまだご活躍させていたり、建築の授業だったりと生徒達を見ていると
自分の学生時代を懐かしく思えてきます。
建築士の資格所得の為の講師は今年で6年目になります。
こちらも毎年いろいろな発見があります。
これからも本業の設計の業務の傍ら、講師という業務も関わっていけたらいいなと思います。

今年は昨年から設計業務がかかっている物件があります。
木造3階建ての住宅と老人福祉施設の建物。
それから計画としては、戸建賃貸と住宅を店舗併用への改築です。
老人福祉施設もまだまだハードルはいくつもありますが
是非、頑張りたいと思っています。
ここ最近は、有難いことに仕事が空くことなく続いて忙しくさせていただいております。
今年もこの調子で、いや!
毎年の目標ですが、去年より1歩でも前進・飛躍出来る様頑張っていきますので
どうか心温かくお支え頂き、ご指導ご鞭撻等頂くことを心よりお願い申し上げます。
二宮建築設計室 代表 二宮伸吾

明けましておめでとうございます。
昨年は、関係者様々方のお陰様で新年を迎えることが出来ました。
改めて仕事とは独りではなく、いろいろなご縁をいただき又、
ご縁を繋げて、続けていけるものなんだなと感じました。
住宅や工場を設計させていただき、設計監理として施工が始まり
頭に描いた建物が実際に型として完成いたしました。
これから何千万というローンを抱えて生活されていくのだろうと思うと
こちらも、いい加減な事は出来ません。
勿論、責任もかかってきます。
ですが、だからこそ設計という業務を業として営む遣り甲斐が
起きてくるのだと思います。

昨年から始めた事があります。
それは、自分が学んだ専門学校に20年以上過ぎた今、講師として通い始めたことです。
この学校は校舎が移転したこともあり、自分が居た頃の学び舎ではありませんが
担任だった先生もまだご活躍させていたり、建築の授業だったりと生徒達を見ていると
自分の学生時代を懐かしく思えてきます。
建築士の資格所得の為の講師は今年で6年目になります。
こちらも毎年いろいろな発見があります。
これからも本業の設計の業務の傍ら、講師という業務も関わっていけたらいいなと思います。

今年は昨年から設計業務がかかっている物件があります。
木造3階建ての住宅と老人福祉施設の建物。
それから計画としては、戸建賃貸と住宅を店舗併用への改築です。
老人福祉施設もまだまだハードルはいくつもありますが
是非、頑張りたいと思っています。
ここ最近は、有難いことに仕事が空くことなく続いて忙しくさせていただいております。
今年もこの調子で、いや!
毎年の目標ですが、去年より1歩でも前進・飛躍出来る様頑張っていきますので
どうか心温かくお支え頂き、ご指導ご鞭撻等頂くことを心よりお願い申し上げます。
二宮建築設計室 代表 二宮伸吾

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます