goo blog サービス終了のお知らせ 

建築士の、ちょっと一息 CafeTime

名古屋市天白区の一級建築士によるブログです。
事務所ホームページもあります。

二宮建築設計室について。その5

2017-02-21 15:26:25 | 二宮建築設計室
今回は、二宮建築設計室の提案①を紹介いたします。

① [断熱材]

通常使われている断熱材は「グラスウール」が主流です。
建売や工務店さんが手掛ける住宅は殆どこの断熱材だと思っていただいても間違いではないと思います。
何故か!
価格が安いからです。
安い価格なのに性能が悪くないからです。
いわゆる「安かろう、悪かろう」ではないので、選定される場合が多いのです。
これだけ普及しているのが証拠です。
実際、うちの設計でも使用しています。

ただ、専門家の視点からいくと「グラスウール」は施工がしっかりした状態ですと問題ない!
と言えます。
とにかく「グラスウール」は水分に弱いのです!
雨漏れによる水分は勿論ですが、壁内結露による水分にも影響されます。
しかも一度影響した水分は解消されること無くカビとして姿を変えます。
ですから「グラスウール」はしっかりした施工が大前提なのです。

そこで二宮建築設計室は「グラスウール」の代わりに「羊毛断熱材」を提案しています。
詳しくは下記HPアドレスへ。

株式会社コスモプロジェクト サーモウール
http://www.cosmo-project.co.jp/tw_easy01.html

羊毛断熱材を採用した最大の決め手は「湿気による除湿・加湿効果」です。
しかも綿の様な柔らかさで施工も隅々まで詰め込む事が可能です。





一度吸った水分も放出出来るのです。

その他にもいろいろ効果があります。
ただ、コストがグラスウールより高価になりますので羊毛断熱材は推奨ですが標準仕様ではありません。
住み主様の意向に合わせてのトータルコーディネートとして断熱材を選定しております。




それでは次回は、二宮建築設計室の提案②を紹介していきます。




二宮建築設計室HP → http://ninoken-d-office.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。