goo blog サービス終了のお知らせ 

とにかくなんとなく❁はじめよう

ご覧頂きありがとうございます❁
自分と日常を見つめ直したくて、とにかくなんとなく始めてみました。日々の学びと反省。

眠る姿に思うこと…

2020-07-16 07:18:00 | 子育て
ケガしなくてよかった…

熱が高くならなくてよかった…

怒っちゃったけど、
ちゃんとギュッとできてよかった…

今日も無事に過ごせたこと、
それがなにより

こうして安心して眠る姿を見られることが
なにより…

今日も生きていてくれて、
ありがとう…

お気に入りの調味料で♡

2020-07-14 12:49:00 | 料理
以前も登場しました、この調味料!

(野菜モリモリ!虫さんが怖くて…https://blog.goo.ne.jp/ninjiniro/e/f8961cc38f3b717956c134bca6c48e44)
とても気に入っています。

チャーハンも簡単お手軽に美味しくできてお気に入りです。
子どももモリモリ食べてくれてオススメです♫

お好みの野菜を炒め(我が家は玉ねぎ・人参・小松菜が多いです)冷凍しておいたシラスをそのままイン!酒を大さじ1入れたらフタして蒸焼き。野菜が透き通ったかな?くらい(本当にだいたい。もっと小さい頃は噛み切れるくらい柔らかく弱火でじっくりよくみて。)で生しょうゆ麹を大さじ1。サッと混ぜたらご飯を入れて全体に混ざったら出来あがり!

今日は熱中症対策に野菜炒めたところに叩いた梅干しも入れてみました!梅干しはそのままでは、なかなか食べてくれなかったのですが、気にせず自分でモグモグ食べてくれました♪
これからこの手で行こう(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾


子は鏡

2020-07-13 08:26:00 | 子育て
子どもには
・礼節を知る人(挨拶・姿勢)
・誠実な人(嘘・悪口を言わない)
・素直な人(人の話を聞ける)
・自信のある人(継続した努力)
・謙虚な人(人と比べない)
・常識的な人(モラル・マナー)
・人を祝福できる人(認める・許す)
・感謝できる人(有り難みに気づく)
・思いやりのある人
・いつもニコニコ笑っている人
  ・
  ・
  ・
になってもらいたい…


だから、

自分が、そのようにいなければなぁ…
と反省する日々です。

人から何度も聞くより、一度実際に自分の目で見るほうが確かであり、よくわかる。

(goo辞書より引用)
ごちゃごちゃ言わずとも、見れば分かるよ!と子どもにも見て学んでもらえるような自分だろうか……


ごちゃごちゃ言っているうちは自分に反省がある証拠だなぁ…と、
ごちゃごちゃガミガミ言った後に落ち込む日々なのでした…


知恵やアイデアが浮かぶのは…

2020-07-12 11:43:10 | 日記
何も思い浮かばない時、
何もヤル気が起きない時、
考えがまとまらない時、

そのままその場で悶々と考えを巡らせているよりも…

何でも良いから、いま、手をつけられることから動いてみる・体を動かす・やり始める・・・動く中で考える。
それが、全く関係のないことでも。

やりたいことではく、
やらなくてはいけないことの方に
気持ちを向けてみる。

例えば、日記を書くことなら…
書きたいことが思いつかない時…
全く関係ないけど、やりたくないけど(笑)お皿洗いをする。洗っているうちに思いついたり考えがまとまったりする。

夏休みの宿題も
何からやろうか、計画を立てるか、計画を立てることで頭が煮詰まったり…何したらいいか分からない…分からないことが分からない…時は、
もうなんでも良いから問題をやりはじめる。やりながら考える。するとやっぱりこっちを先に進めておこうとか、これならやる気が出そう!とか見えてくることがあるかもしれません。

一日中、晩ご飯どうしよう…全然思い浮かばなくても…
ご飯を炊いて、お味噌汁作っていたら、
昨日は魚だったから…今日は…と思いついたり(笑)

家事や育児が忙しくて、
絵を描く時間がない
ブログを書く時間がない
と言い訳してやっていませんでした。
でも、家事や育児のやるべきことの中にこそ、「かきたいこと」(やりたいこと、知恵やアイデア)が詰まっていることを、とにかくはじめて見たことで知ることができました。
きっと絵を描くこと、ブログを書くこと、だけに専念していたら何も浮かんでこないような気がします。
そんな「やりたいと言いながら物事に対して中途半端な自分」にも気づくことができました。
(何がなんでもかきたい情熱…が自分には足りないな…と思います。続けてみる中で、自分を知っていこうと思います。)
何ごとも、コレ!とこだわらずに動いている中で、良い知恵が、アイデアが浮かんでくる。
やりたいことが明らかになる。
見えてくる気がします。
規則正しい生活の大切さを思い知るこの頃です。